今日はTOEICの試験
社会人になって初であります。
相変らずわからんものだ。
差し迫った危機感(入試とか)がないからマッタリ勉強してるからかかな?
けどTOEICは転職するときに何かと便利らしい。
TOEICの点が良いからと言って
英語ができるわけじゃない!ってよく言うけど
就職や転職に必要なのだか仕方が無い。
私自身の目標としては映画を字幕無しで
見ることができるようになりたいのだけどいつのことやら・・・
もう生涯にわたる勉強としてじっくりやっていくしかなさそうです。
しかしTOEICの試験官って音に敏感、
ケータイを完全にOFFにする方針は納得できるけど
今回、受けた会場がヘリコプターの経路らしく
窓をしまっぱ無し・・・暑いんだけど・・・
そういえば前に試験を受けた時、
「咳、くしゃみはなるべくするな」
って注意事項があったけど、その項目は削除されたようです。
自然の摂理には逆らえないからクレームでも来たのかな?
さて、再来月も受けようかな~と考え中です。
一回受けたら1日潰れるし、高いし…
社会人になって初であります。
相変らずわからんものだ。
差し迫った危機感(入試とか)がないからマッタリ勉強してるからかかな?
けどTOEICは転職するときに何かと便利らしい。
TOEICの点が良いからと言って
英語ができるわけじゃない!ってよく言うけど
就職や転職に必要なのだか仕方が無い。
私自身の目標としては映画を字幕無しで
見ることができるようになりたいのだけどいつのことやら・・・
もう生涯にわたる勉強としてじっくりやっていくしかなさそうです。
しかしTOEICの試験官って音に敏感、
ケータイを完全にOFFにする方針は納得できるけど
今回、受けた会場がヘリコプターの経路らしく
窓をしまっぱ無し・・・暑いんだけど・・・
そういえば前に試験を受けた時、
「咳、くしゃみはなるべくするな」
って注意事項があったけど、その項目は削除されたようです。
自然の摂理には逆らえないからクレームでも来たのかな?
さて、再来月も受けようかな~と考え中です。
一回受けたら1日潰れるし、高いし…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます