
信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)
奈良出身なんで正月の初もうでには連れられてきていました。
寅年といえばこのお寺なのでどうしても行きたかったのです。
本当はもっと早く参拝する予定でしたが、オミクロンの件もあって
平日で落ち着いた時期に行こうという感じです。

信貴山と言えば巨大な針子の虎ですね

小さいのもありました

にしても境内はとても広い。
小さい頃の記憶とは違います

タクシーの運ちゃんが教えてくれた虎のポスト
12年後に手紙を送れるらしいけど、生きてるかわからないので見送る

よくわからないけどありがたい虎らしい
満願の虎

日本一大地蔵尊

遠くから見ると極楽浄土みたい

本堂

本堂からみた景色

方角的には桜井とかそっち方面かな??
途中から吹雪になったので暖をとります

せっかく南の方まできたのでおおさか東線に乗ってみます

久宝寺駅から新大阪駅をつなぐ路線です。

オミクロンのせいでなかなかおでかけ気分になりませんでしたが
ちょっとした小旅行でリフレッシュできました。
奈良出身なんで正月の初もうでには連れられてきていました。
寅年といえばこのお寺なのでどうしても行きたかったのです。
本当はもっと早く参拝する予定でしたが、オミクロンの件もあって
平日で落ち着いた時期に行こうという感じです。

信貴山と言えば巨大な針子の虎ですね

小さいのもありました

にしても境内はとても広い。
小さい頃の記憶とは違います

タクシーの運ちゃんが教えてくれた虎のポスト
12年後に手紙を送れるらしいけど、生きてるかわからないので見送る

よくわからないけどありがたい虎らしい
満願の虎

日本一大地蔵尊

遠くから見ると極楽浄土みたい

本堂

本堂からみた景色

方角的には桜井とかそっち方面かな??
途中から吹雪になったので暖をとります

せっかく南の方まできたのでおおさか東線に乗ってみます

久宝寺駅から新大阪駅をつなぐ路線です。

オミクロンのせいでなかなかおでかけ気分になりませんでしたが
ちょっとした小旅行でリフレッシュできました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます