今年は暑いよね

2015年08月01日 14時46分05秒 | + プラス
暑い。
今年は去年より確実に暑いのじゃないか?
なんて思い何か客観的なデータでわかりやすいものは無いか?
恐らく気象庁のHPを漁ると出てくるのだけど、
手軽に手に入るのが関電がデータとってくれてる電気料金。
去年よりも明かに電気使用量が多い。
近所の平均よりは下なんだけど、
共働きだし、子ども居ないしでこんなもんでしょう。

何とか涼しくしようと打ち水とか色々試してますが、
まさに焼け石に水。たまりませんね~。


猛暑、8月中旬まで続く見通し ゲリラ豪雨に要警戒
 夏本番の8月、日本列島は広い範囲で太平洋高気圧に覆われた状態が続き、中旬のお盆の頃まで猛暑が続きそうだ。気象庁は熱中症対策や、ゲリラ豪雨への注意を呼びかけている。

 7月の1カ月の平均気温は東日本を中心に高く、特に北海道東部と東北地方の太平洋側で、平年より2度以上、首都圏でも1~2度高かった。台風の影響で西日本や九州は平年より低めとなった。

 昨年6月から続くエルニーニョ現象の影響で、冷夏の可能性も指摘されていたが、東北~九州では8月中旬ごろまで、上空に晴天で暖められた空気が滞留し、気温がかなり高くなる恐れがある。中旬以降も、全国的に平年並みか平年より高くなることが予測される。北海道では数日周期で天気が変わる見込みだ。

 猛暑の一方で、ゲリラ豪雨にも注意が必要だ。太平洋高気圧の勢力が強まると、日本付近には南から暖かく、湿った空気が入る。ヒートアイランド現象など都心でも暖かい空気が滞留しやすくなっている。これらが山沿いを中心に上昇して積乱雲を発生させ、雷を伴って短時間に激しい雨を降らせやすくなっている。

 1時間に50ミリ以上の短時間強雨は、過去40年間で増加傾向にある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15/7/26週間ダイジェスト | トップ | 15/8/3週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事