![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/60be934b1f12012ef2960c3390b2e3b3.jpg)
コロナも終わったし(終わったのか?)旅行に行こうという感じで決まりました。
本当は中尊寺方面がメインでしたが、嫁さんの休みやら全国旅行支援の関係で草津温泉へ
クラブツーリズムのツアーですが行程はこんな感じ。とにかくバス移動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/701323c181a48480391390b19ff1fa4a.png)
金沢までサンダーバードで行って草津温泉まではバスという感じ。
切符は新大阪から買ってましたが、高槻にとまるとわかったので高槻乗車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/a33e9e62d26027333771ca012041f708.jpg)
交渉すれば無料で入場できたかも知れないけど面倒なんで入場券(小児)で入場
金沢到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/2f5875590b9632ef4c3f1dce8b96b45f.jpg)
ここからバスに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/7a1422068c3d9529f37254a36ab9bc5c.jpg)
有磯海SAで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/1c3d1439cfddd04b85cc2c89dca66568.jpg)
親知らず子知らずの海らしいけど、全然知らかなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/f3d12c49c091c1be62801cd522db2867.jpg)
【合唱曲】親知らず子知らず / 歌詞付き
昼食は妙高SAで妻有ポークのバジル塩糀丼をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/3da2e230f7f8187a84ad96ecd62c04a1.jpg)
そして山道に入るけど、県境にある不思議な建物があります。
今回の添乗員さんは色々なうんちくを提供してくれてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/83f0f7bdaa317618ae84ceb9c22b3e8c.jpg)
山道を進むと車にいながらでも硫黄の臭いが漂ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/a85d8066957e7af01436652ff5900aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/a6f9126107966163948226d73d2d3bd3.jpg)
殺生河原の殺生ゲート
火山由来の硫化水素を含むガスが噴出する一帯であり、
迷い込んだ生き物が死亡することから畏敬と警戒の念を込めて「殺生」の名がつけられた
そうこうするうちに草津温泉に到着
お世話になったのは 大東舘です。
【公式】草津温泉 大東舘 - 湯畑を見下ろす源泉かけ流しの宿
ツアーで泊まるところは2か所あって、5000円プラスすれば湯畑近くに泊まれるとのことで迷わず選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/97207b914813bb37a35cf7e5571a8635.jpg)
時間的に湯もみは見れないといわれてましたが、渋滞もなく早く到着したので見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/c52cdbbb18cb0f1e69a8c78f83213e34.jpg)
軽く湯畑周辺を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/15a1c3b8af8458bd765176085c16ad7c.jpg)
テルマエ・ロマエのルシウスを探したけど、一時的なものだったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/a1b184c2604c10c8cbdeca07d630a54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/60be934b1f12012ef2960c3390b2e3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/74956fd3df8a3c1c916e2d92c0523f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/0f55a8364e91a55ae6893a3704a4d97f.jpg)
ブラタモリの影響もあって西の河原公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/36e22eb09b47c54c49ccbbd1e72eca50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/b7256b9b9f0b7a36cffb991f22b2a406.jpg)
凝灰角礫(ぎょうかいかくへき)岩はもろく、水を通しやすい性質ということで温泉が湧きだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/0f02ddf658b0e164ec19ef2da9ac8e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/aad1b2cd86700504e88d7a629e797b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/1b3738bc7062d832110f2646a87d26cc.jpg)
ホテルの食事はバイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/d2e17620ec9f55a3cfef92ce3138345f.jpg)
好きなものを食べられるけど、なんか型偏る・・・
お風呂は源泉を薄めていないとのこと。熱めで本当に気持ちよかった。
濃い分刺激が強くてそれがまた何とも言えない。放っておいたら溶けるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/35755c965b6b1f1735ceedb04a45154e.png)
夜のライトアップの湯畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/bdf3a893653d791923efa6b80bb6bf60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/e21d195e3743a7dc2484c82834b606db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/295d12a4fd24919ca5d2acc984f63263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/8c4a3992c90537b22fde5789971c88fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/8c08a33e67807661c5fc363a08294325.jpg)
昼間は観光客が多いので朝の6時過ぎにも散策。
さすがに人は少なくてゆっくり回れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/0c4cd1d73b16a482dfc2e7b9e67cc258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/1836ccada3963fcc0ec3f4eec891739c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/9f2328908409a407755137e617d64980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/0f3f23fe766b43db287c3ba33ce75ab5.jpg)
朝は写真をとるもの簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/4d09a2d42c55e05f50c1824fbf8808b6.jpg)
掃除かな?作業される方の姿も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/74b6979a5fad9df9383b2819902fd457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/467891b35815fe78eabea5d08667dbe9.jpg)
ちなみに湯畑の設計は岡本太郎なのはあまりにも有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/62545a4f00545e0afc316aef498f9d5c.jpg)
そして朝ごはんもバイキング形式。
例によって自分の食べたいものだけをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/bddd7850b31f5ab39eea913c41706a43.jpg)
そして2日目になります。
本当は中尊寺方面がメインでしたが、嫁さんの休みやら全国旅行支援の関係で草津温泉へ
クラブツーリズムのツアーですが行程はこんな感じ。とにかくバス移動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/701323c181a48480391390b19ff1fa4a.png)
金沢までサンダーバードで行って草津温泉まではバスという感じ。
切符は新大阪から買ってましたが、高槻にとまるとわかったので高槻乗車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/a33e9e62d26027333771ca012041f708.jpg)
交渉すれば無料で入場できたかも知れないけど面倒なんで入場券(小児)で入場
金沢到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/2f5875590b9632ef4c3f1dce8b96b45f.jpg)
ここからバスに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/7a1422068c3d9529f37254a36ab9bc5c.jpg)
有磯海SAで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/1c3d1439cfddd04b85cc2c89dca66568.jpg)
親知らず子知らずの海らしいけど、全然知らかなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/f3d12c49c091c1be62801cd522db2867.jpg)
【合唱曲】親知らず子知らず / 歌詞付き
昼食は妙高SAで妻有ポークのバジル塩糀丼をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/3da2e230f7f8187a84ad96ecd62c04a1.jpg)
そして山道に入るけど、県境にある不思議な建物があります。
今回の添乗員さんは色々なうんちくを提供してくれてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/83f0f7bdaa317618ae84ceb9c22b3e8c.jpg)
山道を進むと車にいながらでも硫黄の臭いが漂ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/a85d8066957e7af01436652ff5900aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/a6f9126107966163948226d73d2d3bd3.jpg)
殺生河原の殺生ゲート
火山由来の硫化水素を含むガスが噴出する一帯であり、
迷い込んだ生き物が死亡することから畏敬と警戒の念を込めて「殺生」の名がつけられた
そうこうするうちに草津温泉に到着
お世話になったのは 大東舘です。
【公式】草津温泉 大東舘 - 湯畑を見下ろす源泉かけ流しの宿
ツアーで泊まるところは2か所あって、5000円プラスすれば湯畑近くに泊まれるとのことで迷わず選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/97207b914813bb37a35cf7e5571a8635.jpg)
時間的に湯もみは見れないといわれてましたが、渋滞もなく早く到着したので見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/c52cdbbb18cb0f1e69a8c78f83213e34.jpg)
軽く湯畑周辺を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/15a1c3b8af8458bd765176085c16ad7c.jpg)
テルマエ・ロマエのルシウスを探したけど、一時的なものだったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/a1b184c2604c10c8cbdeca07d630a54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/60be934b1f12012ef2960c3390b2e3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/74956fd3df8a3c1c916e2d92c0523f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/0f55a8364e91a55ae6893a3704a4d97f.jpg)
ブラタモリの影響もあって西の河原公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/36e22eb09b47c54c49ccbbd1e72eca50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/b7256b9b9f0b7a36cffb991f22b2a406.jpg)
凝灰角礫(ぎょうかいかくへき)岩はもろく、水を通しやすい性質ということで温泉が湧きだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/0f02ddf658b0e164ec19ef2da9ac8e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/aad1b2cd86700504e88d7a629e797b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/1b3738bc7062d832110f2646a87d26cc.jpg)
ホテルの食事はバイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/d2e17620ec9f55a3cfef92ce3138345f.jpg)
好きなものを食べられるけど、なんか型偏る・・・
お風呂は源泉を薄めていないとのこと。熱めで本当に気持ちよかった。
濃い分刺激が強くてそれがまた何とも言えない。放っておいたら溶けるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/35755c965b6b1f1735ceedb04a45154e.png)
夜のライトアップの湯畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/bdf3a893653d791923efa6b80bb6bf60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/e21d195e3743a7dc2484c82834b606db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/295d12a4fd24919ca5d2acc984f63263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/8c4a3992c90537b22fde5789971c88fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/8c08a33e67807661c5fc363a08294325.jpg)
昼間は観光客が多いので朝の6時過ぎにも散策。
さすがに人は少なくてゆっくり回れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/0c4cd1d73b16a482dfc2e7b9e67cc258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/1836ccada3963fcc0ec3f4eec891739c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/9f2328908409a407755137e617d64980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/0f3f23fe766b43db287c3ba33ce75ab5.jpg)
朝は写真をとるもの簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/4d09a2d42c55e05f50c1824fbf8808b6.jpg)
掃除かな?作業される方の姿も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/74b6979a5fad9df9383b2819902fd457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/467891b35815fe78eabea5d08667dbe9.jpg)
ちなみに湯畑の設計は岡本太郎なのはあまりにも有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/62545a4f00545e0afc316aef498f9d5c.jpg)
そして朝ごはんもバイキング形式。
例によって自分の食べたいものだけをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/bddd7850b31f5ab39eea913c41706a43.jpg)
そして2日目になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます