昨日で年末ジャンボの販売が終了。
後は結果を待つのみです。
とりあえず私は宝くじが当たれば結婚できるみたいなんで
やはり1等を目指したいところ。
そこで去年のジャンボですが
web宝くじシミュレーターというものがあります。
説明はともかく見てもらえればわかる代物です。
(クリックで大きく)
これによれば700万分くらい宝くじを買えば
200万円分くらい当選して最終的には500万円くらい損 . . . 本文を読む
これもどちらかと言えばメモ。
今日、会社の何気ない会話に
なぜ牛乳って紙ばかりでペットボトルで売ってないんだろう?
という議題がありまして、調査するように指示されました。
で、調べたら答えがありました
極論言えば法律の問題
1952年に厚生省が定めた「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」
これによると当時はペットボトルなんて流通して無かったんで
紙による容器しか記載が無かったんだと。
で . . . 本文を読む
TBSニュースバード見てたら仕事関係の記事があったのでメモ代わりに。
真意がハッキリしてないんで何も言えないのですが、
記事が真実だとしたら、かなりの問題。
私も今まで副作用情報などで
多い方で3回くらい患者さん(被験者)から
試験継続意思の確認を得ているのだけど、
情報がちゃんと伝わってるのか若干心配になります。
(被験者に会うわけにはいかないんで、
施設の先生を信じるしかないのですが・・・ . . . 本文を読む
私は④。
一番下の引き出しの下って
スペースがあるのでそこに隠してた。
初めて買った本は「投稿写真」。
中学生のときで、校区外の変な本屋で買ったのを覚えてる。
今の少年はネットで簡単に手に入るからイカンね。
買う時のドキドキ感は今でも鮮明だ。
そして胸ポケットにレシート入れっぱなしで
父親にバレたのもいい思い出である。(父親で良かったのか?)
(にしても何書いてんだろね) . . . 本文を読む
年末は施設の先生も忙しく、
また今週はアポをとってた先生が緊急オペ
(入口に救急車が止まってて嫌な予感はしてた)
で会うことができず、
2日連続の施設訪問。
あくまでも患者さん優先だから仕方がありませんが、
データ回収が滞ってて来年2月の締め切りに間に合うか、
ちょっと焦ってます。
セキュリテイか費用の関係か、
今週から会社の携帯電話が代わりました。
auのビジネス専用タイプです。
DoCoMo . . . 本文を読む
シーホークホテルに浮かぶ大きな絵。
珍しいので撮影してみました。
それにしてもコレは何だろう?
一見、グリーン車のマークに見えます。
ってことは四葉のクローバーか?
今日は福岡で日中韓首脳会議があったのだけど、
関係ないよな・・・?
日中韓、金融危機で協力強化 共同声明発表(共同通信) - goo ニュース
麻生太郎首相と中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領による日中韓首脳会談が13日 . . . 本文を読む
会社から支給されている携帯電話が代わりました。
安いのかわかりませんが
docomo右のからau左に変更。
自分のケータイもドコモだったんで
EZwebを使うのは初めてです。
機能としてはセキュリティが強化されました。
使う前にはパスワードを入れなきゃならないのと
紛失した場合は遠隔操作でロックがかけられます。
人様の情報を扱う職種なんで
確かにセキュリティは大事なんですが、
実際に使ってみる . . . 本文を読む
連日の不景気不景気のニュース。
ここ2,3年は景気が良かったかもしれませんが、
その恩恵を受けることに無しに不景気が来た気がします。
でもやっぱり実際の不景気の威力はすごいようで
連日のリストラや内定取消しのニュース。
一寸先は闇と言いましょうか
他人事とは言えないのでかなりのストレスです。
しかし、企業ってホント簡単に人のクビを切るよな。
労働者を消耗品程度にしか考えてないことが十分にわか . . . 本文を読む
オススメ度
☆☆☆(3.0)
ミドコロ
日テレだから?フジテレビが滅茶苦茶に…
最初はヒョウが降って来て、何となくリアリティ。東京って人口が確かに多いし、海沿いに巨大なビル郡があって、しょりゃ大惨事になるわなぁ。なんて思ってましたが観てるうちに冷めていきました。阪神大震災の時なんか消防隊員とかボコボコに殴られてるんだぜ(親父談)。それほど緊迫感あるハズなのに、余計なシーンが多かったり、感動のシ . . . 本文を読む
オススメ度
☆☆☆☆(4.0)
ミドコロ
何と“1”とリンクしていた!
3,4と比べると若干盛り返したかもしれない。というのも改めてSAW1.2.3を見直してみましたが、結構リンクしてるのが気に入りました。今回はゲームの裏舞台を観ることが出来たし、間違った正義とは言えジグソウ自身が持っている信念がわかったのが非常に良かったです(ただし、5を観てから前作を見るとおや?っと思うところが多々ある。) . . . 本文を読む