函館は三年ぶり2回目の点検訪問ですが、35年くらい前に一度行っているので3回目となります。その度に函館山に行きます。前回はケーブルで登りましたが、今回はガイドさん付のバスで山頂まで行きました。これは26日の朝に函館湾から見た山です。海には海ネコ?が魚の死骸を食べていました。
岸壁ではうるさく鳴いていました。
前日着いたので、夕食は前回と同じ山の上のレストランで摂りました。窓際の良い席3人席を一人で独占して申し訳ない気分でしたが、夜景は素晴らしかったです。
食事の席からのものです。レストランからも綺麗にみえました。
前日の青森空港から青森市街地に向かうバスでも見えたのですが、函館の街中の木はナナカマド多いことに気づきました。
五稜郭タワーを見上げる場所にもありました。跡碑
再建された本陣、箱館奉行所
今朝NHKBSで土方歳三の特集をしており箱館戦争(慶応4年/明治元年 - 明治2年(1868年 - 1869年))の話が出ていました。箱館戦争は、戊辰戦争の局面のひとつで、新政府軍と旧幕府軍との最後の戦闘でした。旧幕府軍の蝦夷地での根拠地から五稜郭の戦いとも呼ばれています。
そんな歴史に鈍い私は前回同様今回もタワーの二階で五島軒のカレーを食べていました。前回行けなかった煉瓦倉庫街なども見てきました。
最後に夕暮れの函館駅前から空港行のバスにのりました。