ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

櫛田神社

2014年03月13日 22時02分57秒 | 訪問地周辺散策

東京から立って、2カ所目の福岡天神で午後3時過ぎまで仕事して一応終了しました。宿が中洲になるので、西中島橋を渡って行きました。

宿に着いても日が高いので、昨年も行った櫛田神社に寄ってみました。

博多山笠のお祭りのある神社です。

 帰りの福岡空港にはこんな山笠が置いてありました。

こちらは力石です。双葉山とか朝青竜とか白鵬の石が置いてあるようです。

境内に桜がと思って見たら河津桜でした。銀杏は昨年も見ましたが、案内にもかいてあるので撮りました。まだいろいろとあるのですが、昨年はこちらの門から入りました。この門を出たところにアーケードがありました。博多川端です。アーケードに出合うと、その先には神社仏閣とか、必ずあるような気がします。川は那珂川というらしいです。関東で那珂川というと水戸のところの川をイメージしますが。満ち潮で鴨が橋の方に泳いできました。流れてくる水藻を食べているようでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡天神・富士山 | トップ | 太宰府天満宮(福岡県太宰府市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

訪問地周辺散策」カテゴリの最新記事