東京から立って、2カ所目の福岡天神で午後3時過ぎまで仕事して一応終了しました。宿が中洲になるので、西中島橋を渡って行きました。
宿に着いても日が高いので、昨年も行った櫛田神社に寄ってみました。
博多山笠のお祭りのある神社です。
帰りの福岡空港にはこんな山笠が置いてありました。
こちらは力石です。双葉山とか朝青竜とか白鵬の石が置いてあるようです。
境内に桜がと思って見たら河津桜でした。銀杏は昨年も見ましたが
、案内にもかいてあるので撮りました。まだいろいろとあるのですが、
昨年はこちらの門から入りました。この門を出たところにアーケードがありました。博多川端です。
アーケードに出合うと、その先には神社仏閣とか、必ずあるような気がします。川は那珂川というらしいです。
関東で那珂川というと水戸のところの川をイメージしますが。満ち潮で鴨が橋の方に泳いできました。
流れてくる水藻を食べているようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます