2014年12月11日(木)
時々どんなジグを使っているのと聞かれることがあるので愛用のジグを少々
自分で言うのも何ですが、こうして見るとかなり地味と言うかいつの時代かと思われるラインナップですね
そんな事情から持ち物に関しては気恥ずかしい部分があるので、なるべく避けてきたのですがこれが最初で最後という事で
で、早速上から順に
1. DUELアイルフラッシュTB 200g
2. SMITH CBナガマサ 180g
3. Mg-CRAFT スキルレオン 150g
4. メロン工房 ウィークベイトSD 130g
外房はだいたいこんな感じです
カラーは店頭にあったものをそのまま買っているだけでメーカーのHPを参照してカラーの取り寄せ等は一切ありません
なので同じ重さでも色が2色あればいい方で一色だけのものもあります
他にもジグバックが2つばかりありますが今はもう殆ど出番なしといったところ
難しいジャークは無理なのでどこでもスローなワンピッチジャークのみ
そんな事情から巻きやすいジグが残ったというのが正直な感想です
例外なのはドテラ流しの裏側やジグのサイズダウン、もしくはやや早めのジャークが良い時に4番を使用
他にはキャスティング用の40~60gのジグが数本
ざっとこんなところです
これで釣れなきゃしょうがないというのがどこかにあるのかも
おそらく昔やっていたFFからテンカラに移行したのと少し似ているかもしれないです

もう一つはエスエス製薬アネロン ニスキャップ
現在船釣りができる最大の功労者はまさにこの薬
10代の頃友人に誘われて乗った八景のメバル船で出船から帰港までの船酔い
他には真冬の佐渡旅行で終始船酔いで苦しんだ経験
こんな事から一生釣り船に乗ることはないだろうと思っていたのですがこの薬が世界観を変えてくれました
時々、船酔いをする方をみますがもし事情が許すなら薬の服用をお勧めします
クリスマスも、もうすぐそこな季節になりました
今年一年を締めくくる意味で年内にもう一度釣りに行きたいぞ

にほんブログ村
時々どんなジグを使っているのと聞かれることがあるので愛用のジグを少々

自分で言うのも何ですが、こうして見るとかなり地味と言うかいつの時代かと思われるラインナップですね

そんな事情から持ち物に関しては気恥ずかしい部分があるので、なるべく避けてきたのですがこれが最初で最後という事で
で、早速上から順に
1. DUELアイルフラッシュTB 200g
2. SMITH CBナガマサ 180g
3. Mg-CRAFT スキルレオン 150g
4. メロン工房 ウィークベイトSD 130g
外房はだいたいこんな感じです
カラーは店頭にあったものをそのまま買っているだけでメーカーのHPを参照してカラーの取り寄せ等は一切ありません

なので同じ重さでも色が2色あればいい方で一色だけのものもあります
他にもジグバックが2つばかりありますが今はもう殆ど出番なしといったところ

難しいジャークは無理なのでどこでもスローなワンピッチジャークのみ
そんな事情から巻きやすいジグが残ったというのが正直な感想です
例外なのはドテラ流しの裏側やジグのサイズダウン、もしくはやや早めのジャークが良い時に4番を使用
他にはキャスティング用の40~60gのジグが数本
ざっとこんなところです
これで釣れなきゃしょうがないというのがどこかにあるのかも

おそらく昔やっていたFFからテンカラに移行したのと少し似ているかもしれないです


もう一つはエスエス製薬アネロン ニスキャップ
現在船釣りができる最大の功労者はまさにこの薬

10代の頃友人に誘われて乗った八景のメバル船で出船から帰港までの船酔い

他には真冬の佐渡旅行で終始船酔いで苦しんだ経験

こんな事から一生釣り船に乗ることはないだろうと思っていたのですがこの薬が世界観を変えてくれました

時々、船酔いをする方をみますがもし事情が許すなら薬の服用をお勧めします
クリスマスも、もうすぐそこな季節になりました
今年一年を締めくくる意味で年内にもう一度釣りに行きたいぞ


にほんブログ村