トルコのトピックス

トルコの新しい話題をご紹介しています

まもなくイスラムの聖月ラマザンが始まります

2011年07月30日 | 文化
7月30日 ラマザン(断食月)が7月31日の日曜の夜から始まります。
ラマザン中、世界中の厳格なムスリムたちは、夜明けから日没まで断食します。
人々は夜明け前に起きて朝食をとり、夕刻の祈りの時間まで水も飲まず、その後、イフタルという断食あけの夕食をとります。

Hurriyet

ラマザンはイスラム暦によるので、毎年、11日ずつずれてきますから、ラマザンが夏のことも冬のこともあります。
今年は真夏ですから大変です。水も飲まないのですから熱中症で倒れるヒトも出そうですね。思えば、1982年夏、旧友アルパッサンとその友人たちと初めてカッパドキアへ行ったときも、ラマザン中でしたっけ。

今年のラマザンは8月1日から30日まで。わかりやすいですね。ラマザンが明ければ、シェケル・バイラム(砂糖祭)、3日間のお祭で、ご馳走食べて、学校もお休み。

写真はメヴラーナのセマー(旋舞)を踊るデルヴィッシュ(修行僧)。
本物はメヴラーナゆかりの地コンヤで古式ゆかしく行われていますが、近頃はイスタンブール旧市街の中心スルタナメットなどで、観光客のための簡略なショウも行なわれています。

ちなみにデルヴィッシュとはトルコ語で修行僧。アラブ語・ペルシア語ではダルヴィッシュ。野球のダルヴィッシュは「修行僧」という意味の姓です。

さらに、ちなみに、日本では断食月をラマダンと言っていますが、ラマダンはアラブ語。トルコ語はラマザンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーのオーナーたちが市の屋外テーブル除去に抗議デモ

2011年07月30日 | 国内
7月29日 私個人としては、店の外の席、つまり屋外テーブルで飲んだり食べたりするのがイスタンブールの大きな楽しみなんですけど。
でも、市当局は、飲食店が道に椅子やテーブルを置いて営業するのを禁じているのです。
先日、イスタンブールの中心ベイオール地区で、突然現れた警官たちが屋外の椅子やテーブルを持ち去るという“事件”があって、バーやレストランのオーナーたちは大憤慨。「食事をしているお客さまを立たせて、椅子を持ってったんですよ」と怒っています。

 Hurriyet

水曜、タクシム、アスマルメスジト、ジハンギル、ガラタ地区のオーナたち約500人がイスティクラル通りをデモしました。
彼らは市の責任者が会見し説明するよう求めたのに、返答はなかったと言っています。
ベイオール・バー娯楽場協会(BEYDER)のタルカン・コナル会長は、「私たちはテーブル2つを道に置いただけですよ。この荒っぽいやり方には裏があります」と言っています。

「もうじきラマザン(断食月)なのが理由ですよ。断食月に外で飲酒させたくないという首相の陰謀だというメディアもあります」(エルドアン首相は熱心なイスラム教徒です。)
「私たちはそんなことどうだっていい。これはベイオールの問題、私たちの店とパンの問題です」

最大野党CHP(共和人民党)の議員数人も、このデモに参加していたそうです。その1人、ギュルセル・テキン議員は「屋外テーブルの除去はバーのオーナーたちだけでなく、何百万のイスタンブール市民を困惑させます。ベイオールは多くの市民が社会生活を営む場所です。屋外テーブル禁止法は受け入れられません」と言っています。

警官たちは持っていった椅子やテーブルを返さず、壊してしまったと憤慨するオーナーもいます。市長、出て来い!


     「ときどきダイアリー」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする