海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

2008/08/13 お盆に釣り in ベンヤ

2008年08月14日 20時21分22秒 | 釣り
お盆の寄りに新鮮な魚がほしかったので、お盆休み1日目は釣りに行くことにしました。
会社でJackyさんをみかけたのでご一緒をお願いし、傳八屋さんの特選券が使いたかったので傳八屋さんを希望。
・・っが出かけたのはベンヤさん。

暑いこの時期、水分をたっぷり準備しパラソルも竿ケースに入れて、重い荷物ばかりです。
夏休みで家族連れのグループがたくさんいらっしゃいました。
前回は私も家族連れ釣行だったので、久しぶりにゆっくり釣りが楽しめそうです。

9番筏に渡していただき、南側一辺に場所を構えました。

前日に釣行していた両親が青の活性が良かったって言っていたので、私にしたら珍しく青物から狙うことに。
餌はキビナゴから始めました。
静かなスタートですぐに小物狙いに変えました。
いろいろ試してみるけど、あたりを出せず、もう一度青物に変更。
塩焼きにしたらおいしそうな活き鮎を入れると、そのまま海中に浮きが沈んでいきます。
活き鮎が元気だからかもしれないと迷いながら、青の当たりを予感してドキドキ。
充分に待ってから大きく合わせたら・・・まだ早かった。
すぐに今度は活きアジをつけました。
これも入れるとそのまま海中に浮きが沈んでいきます。
今度こそ!
もういいかな・・もういいかなっと構えて、やっとかかりました。
穂先に糸を絡ませながらワラサをGet出来ました。
青物は実家にあるので、これはJackyさん用。

今回は鯛とシマアジがほしいので、小物狙い。
たくさんの小物放流後、Jackyさん側があたりかけたので、お邪魔させてもらって鯛を釣ることが出来ました。
鯛の型もよくってよくひきます。
鯛の次はシマアジ狙い。
真ん中で狙ってみるものの・・・、毎回、シマアジを釣りたいと思っているのですが、最近釣れません。
諦めたわけではないのですが、お互い釣れなかった時はワラサとシマアジの交換で話がまとまりました。

そして青物放流。
活きアジでカンパチを狙いましたが、大きなカンパチは家族連れのお父さんの竿に行きました。



餌を巻き上げると魚がついてくるときがあったので、イカなどで誘ってみるものの、銜えるところまでいくのですが針にかかりません。
何度も大あわせしてはすっぽ抜けているので、西側の方に笑われてしまいました。
結局、何度か青物のあたりがあったのに、釣り上げたのはワラサ1匹だけ。
青物の誘いは少し上手になったと思いますが、誘った魚が釣りあげられない。。。
せっかくのあたりを逃してしまい、惜しいことをしました。

暑いながらパラソルのおかげで随分暑さがしのげました。
青く高い空。
少し秋が近づいてきたのかな・・・。



結局、今回もシマアジは釣れず。。。
出稼ぎに行ったりして釣った鯛6匹とワラサ1匹の釣果でした。

氷締めをされているベンヤさん。
この暑い時期、クーラーボックスも熱くなっています。
せっかく氷締めしてもらっても、熱くなったクーラーボックスに放り込んでいたら折角氷締めされた魚が痛みそう。
あわてて氷を入れてもらいました。
暑い時期はいろいろ注意が必要です。
暑さで火照った身体は、ありがたいカキ氷のサービスで冷やしてから帰りました。


ワラサとシマアジを交換し、さらに近くの友達に鯛と鮎を交換してもらって、いろんな食材が揃いました。
我が家のお盆の寄りは、手作り魚料理で賑わいます。

虹×2

2008年08月14日 11時21分52秒 | 今日の空
昨日の帰り道、道が川になるくらいのどしゃぶり。
晴れているのに雨。
この辺では天気雨のことを『狐の嫁入り』っていいますが、どの地域でも言われるのかな??




通り雨の後、虹が出ていました。
虹の向こう側に、うすくもうひとつ虹をみつけました。
わかりますか~?