やっと今日の出番が終わりました。
滋賀県甲賀市信楽で行われているまちなか芸術祭。
これのさまざまな情報を伝えるFMしがらき。
今日はこのFMしがらきのメイン放送の応援出演からスタートでした。
まちなか芸術祭が無事故で無事に・信楽を満足いただけるように情報発信しているメイン番組です。
私はインフォメーション担当でしたが、初めての番組でいきなり入ってくるインフォメーション
インタビューなどの話に夢中になっているあとに振られるインフォメーション。
かなりてんぱっていました
Qシートにはちゃんとインフォメーションと書いてあるのだけど、緊張していると何も見えない状態です
どれだけ読めばインフォメーションの2分なのかも時間が読めずに、来られている方たちへの必要とされている情報なのか・・・余裕の無い状態で始まりました。
余裕が無いなんて言っている時間はなく、次から次へとコーナーをこなしていかないといけなくて、まちなか芸術祭を楽しんでいただけるように夢中の5時間でした。
しっかりと伝えるところは発信しないといけない・・無事に終われるために・・・。
今日、インタビューでお越しくださった市長さんの話から感じたことです。
ちょっと浮かれ気分でイベントを楽しんでいましたが、信楽内で同時進行されているたくさんのイベントが何よりも無事に終われるようにと、あちこちの会場を回っておられるようです。
同時進行している多くのイベントを共有するために情報を発信しているのがFMしがらき。
応援に入らせていただいた番組で、このFMしがらきの大切さを改めて知りました。
そして陶芸に携わる陶芸家の方々の自分史を聞かせていただくインタビュー。
文化財的な方までがFMしがらきにお越しいただき、貴重なお話を聞かせていただきました。
信楽・そして今回のまちなか芸術祭について、非常に考えさせられる応援に入った5時間番組でした。
10時から3時までの5時間の番組にカンズメ状態の私。
(本日スタジオにこもっていたので1500歩しか歩いていない・・
)
私だけでなくメインMCのあずさちゃん・ディレクターさん・ミキサーさんも同じくカンズメ状態ですが、番組の後は次の番組までちょっとだけ息抜きです。
3時で終わった『げなげな市』に出かけてみました。
後片付けをされているお店で美味しそうなものを、残り福で買って帰りました。
ちょっとだけ『げなげな市』の雰囲気を楽しみました
美味しそうな食べ物・・買って帰ったのはチリビーンズやバジルチキンチーズ入りの春巻き巻かれていないバージョンのもの
初めてのお味を初体験。
美味しかったです。
いろんなお店が信楽だけでなく遠くからも来られているようで、じっくり掘り出し物をさがしたくなる『げなげな市』です。
毎月行われているようなので、また機会を見つけてでかけてみたい
『げな』とは、信楽弁で○○らしいっという意味らしいです。
美味しそうなものがあるらしい、おもしろいものがあるらしい・・・から『げなげな市』となったようです。
こんな信楽の話題をUSTREAMで、信楽以外にも配信中です。
また来週の土日のも配信されますので、お楽しみに!
まだまだ続く7日のさち出番ですよ~
ハプニング有りで多くの方に助けていただき、なんとか今日の一日5時間+1時間の6時間をこなすことが出来ました。
応援に入り、また応援に入っていただき疲れたけど、この心地良い疲れ
これがあるからまた通ってしまう信楽
書くことが多すぎて今日は前半だけご紹介です
これから深夜0時に向けて、信楽の勇士方々はまだまだ盛り上げていかれます。
私は今日ご一緒くださった方々に感謝して、おやすみなさいです
滋賀県甲賀市信楽で行われているまちなか芸術祭。
これのさまざまな情報を伝えるFMしがらき。
今日はこのFMしがらきのメイン放送の応援出演からスタートでした。
まちなか芸術祭が無事故で無事に・信楽を満足いただけるように情報発信しているメイン番組です。
私はインフォメーション担当でしたが、初めての番組でいきなり入ってくるインフォメーション

インタビューなどの話に夢中になっているあとに振られるインフォメーション。
かなりてんぱっていました

Qシートにはちゃんとインフォメーションと書いてあるのだけど、緊張していると何も見えない状態です

どれだけ読めばインフォメーションの2分なのかも時間が読めずに、来られている方たちへの必要とされている情報なのか・・・余裕の無い状態で始まりました。
余裕が無いなんて言っている時間はなく、次から次へとコーナーをこなしていかないといけなくて、まちなか芸術祭を楽しんでいただけるように夢中の5時間でした。
しっかりと伝えるところは発信しないといけない・・無事に終われるために・・・。
今日、インタビューでお越しくださった市長さんの話から感じたことです。
ちょっと浮かれ気分でイベントを楽しんでいましたが、信楽内で同時進行されているたくさんのイベントが何よりも無事に終われるようにと、あちこちの会場を回っておられるようです。
同時進行している多くのイベントを共有するために情報を発信しているのがFMしがらき。
応援に入らせていただいた番組で、このFMしがらきの大切さを改めて知りました。
そして陶芸に携わる陶芸家の方々の自分史を聞かせていただくインタビュー。
文化財的な方までがFMしがらきにお越しいただき、貴重なお話を聞かせていただきました。
信楽・そして今回のまちなか芸術祭について、非常に考えさせられる応援に入った5時間番組でした。
10時から3時までの5時間の番組にカンズメ状態の私。
(本日スタジオにこもっていたので1500歩しか歩いていない・・

私だけでなくメインMCのあずさちゃん・ディレクターさん・ミキサーさんも同じくカンズメ状態ですが、番組の後は次の番組までちょっとだけ息抜きです。
3時で終わった『げなげな市』に出かけてみました。
後片付けをされているお店で美味しそうなものを、残り福で買って帰りました。
ちょっとだけ『げなげな市』の雰囲気を楽しみました

美味しそうな食べ物・・買って帰ったのはチリビーンズやバジルチキンチーズ入りの春巻き巻かれていないバージョンのもの

初めてのお味を初体験。
美味しかったです。
いろんなお店が信楽だけでなく遠くからも来られているようで、じっくり掘り出し物をさがしたくなる『げなげな市』です。
毎月行われているようなので、また機会を見つけてでかけてみたい

『げな』とは、信楽弁で○○らしいっという意味らしいです。
美味しそうなものがあるらしい、おもしろいものがあるらしい・・・から『げなげな市』となったようです。
こんな信楽の話題をUSTREAMで、信楽以外にも配信中です。
また来週の土日のも配信されますので、お楽しみに!
まだまだ続く7日のさち出番ですよ~

ハプニング有りで多くの方に助けていただき、なんとか今日の一日5時間+1時間の6時間をこなすことが出来ました。
応援に入り、また応援に入っていただき疲れたけど、この心地良い疲れ

これがあるからまた通ってしまう信楽

書くことが多すぎて今日は前半だけご紹介です

これから深夜0時に向けて、信楽の勇士方々はまだまだ盛り上げていかれます。
私は今日ご一緒くださった方々に感謝して、おやすみなさいです
