自転車、マラソン、登山他趣味を中心としたブログ

自転車、マラソン、登山などの趣味を中心に書き留めるブログ

No.0233 子吉川

2015-10-16 14:35:57 | インポート
今日は子吉川点検。


河口部からスタート。


雲一つない快晴。
風もなく穏やかな点検日より。








昼食は由利本荘市内の"たかしょう"
人気店のようで、昼時は特に混雑している。
メニューはしょう油ラーメンのみ。






煮干し出汁のあっさり和風味。
とても美味しいですね。




途中休憩地点でミニパフェ。
名前はパフェだけどチョコフレークにソフトをのせたもの。でも、100円なのでok




二日間の行程無事終了。
後は大曲まで移動し、新幹線で帰るだけ。


きっと車内で爆睡ですね。


No.0232 雄物川下流点検

2015-10-15 21:44:40 | インポート
今日は雄物川下流部の点検。
新幹線で大曲へ移動。


そこから河口部まで点検しながら移動。


昼食は雄和国際ダリア園であんかけ焼きそばをいただく。




ダリアが、丁度見ごろ。




河口部には風車群。




河口部では夕陽がきれいに見えた。






今日は秋田市内で懇親会のあとそのまま宿泊。


明日は由利本荘市へ移動し、子吉川の点検。




No.0231 コキアライトアップ

2015-10-12 15:03:46 | インポート
みちのく湖畔公園のコキアライトアップ


みちのく湖畔公園のコキアが紅葉して赤くなって来ましたが、この連休は夜5時から9時までライトアップされています。


昨夜、我が家も愛犬連れて鑑賞して来ました。



ピンク、ブルー、グリーン、パープル、オレンジなど時間と共に色が変化していきます。
なんとも美しいライトアップです。


側ではアコギのライブもあり、これがまたしっとりした歌声でとても周りの雰囲気にマッチしていて、よかったなー。


ライトアップは今日までのよう。
また来年のお楽しみ。


我が家のコキアは紅葉中途半端だしなー(^_^;)





No.0230 秋のロングライド

2015-10-10 16:52:31 | インポート
ここんところ、マラソンの後遺症や出張などなど、ろくに走らなかったら、体がぷくぷく、ぶよぶよになった。
サボるとてき面、体に現れる。
これはロングで絞らないと。

自分に課したロングライドが一つ残っていたし、ちょうどいいなーと、この3連休に実行することに。これが多分ラストチャンス。
一番天気の良い土曜に決定。

コースは鳴子経由でR13へでて南下。東根からR48で仙台へ戻る。

5:30スタート。
まだ薄暗く、寒い。
取り敢えずマイペースで行けるとこまで。

鳴子も最上町の紅葉もまだまだですね(´・_・`)


休憩は最上町のやな茶屋。コンビニが併設されている。早めの昼食。
弁当とカップラーメン。




前半がメチャクチャ辛かった。怠くて全く足が回らない。20km/hも出ない。体調不良か?原因不明。
西風でもろに向かい風のせいもあり特に辛く感じたのかも。

飯食ったら徐々に体が動くようになって来た。
途中水分補給して、最後の長い登り登り関山峠へ。
片交していた割には渋滞なし。
ニッカ前も渋滞なし。
スムーズに走れて無事15時ゴール。

距離はメーターで230km。


体が絞れて、ノルマも達成できて自己満足。(ノルマ達成出来てほっとしている)
後は食べ過ぎないように要注意(^_^;)








No.0229 秋田焼山の紅葉

2015-10-09 17:18:39 | インポート
今日は秋田焼山の火山調査。


玉川温泉あたり紅葉いい感じです。
見頃は来週ですね。








玉川温泉、後生掛温泉を調査






大噴?
毎分4600リットル?
pH1.2の強酸性。

北投石の微弱な放射線が病気に効くと、多くの人が訪れる。
強酸性のお湯は水虫も治るとか。
ただし、傷のある方は要注意!



こちらは後生掛温泉








こちらは、泥湯。ぽこぽこ噴いていて面白い。


残念ながら、調査のため入浴は無し。


お昼も弁当でちょっとガッカリ




今日は雨模様の為か、気温が低く手がかじかむほど。
しっかり着込まないと辛い。