2014年1月25日に開催される京都会議において、松山青年会議所が主管する全国大会の主管契約締結式。この年頭の大事な会場で厳粛な締結式がわたしの最初の大きな担いである。全国から集まる698の各地青年会議所理事長に、また関係各位、総勢1,000名の方々に見守っていただく大切な場です。先日の理事会において審議可決された締結式ですが、ここからが本番。設計図をいよいよ形にしていく段階にはいりました。毎年一月に開かれている京都会議ですが、会場内の一つのファンクションを担うのはもちろん初めてのこと。松山さんが思いを形にし、周知がより強くできるよう設えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/ed9010d4e9e8760cca2ba27a7f3a7464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/edccd8ee6ccf77cbd075447cb7981269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/2e0382658b42ce12bdf67da15c343e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/4006d3f3f400808a55595dfd5744c848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/172c1574642493c463586ba26474fc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/85045bb8b64a9254a1145fa909cbb073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/b46d8754e87da290641b455a72b6ce03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/ab59ece9aaeb99b98cd10c7607c34041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/aa5fc02f1f641d4cb172891277d27c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/904d6d835fc81d5645f98616afc3d0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/c8c21bf6f0cdc3dd22feb7cd3fd336a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/f3423c872849a4a73767a45221c35abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/9696c45ce7d2658d1b14b74796261838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/d40901cb48f069cbe82b22d1aa4d4b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/80ae1b033be98d373257e1406fa729cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/353b846d40360dc7d09f79f827b617dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/ba189924fca5c33b3a25b9b850f52eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/a098d7701e616bd127240c3dfccfec1d.jpg)
今朝の早い時間から京都国立国際会館を解放していただき、会場下見、そして会館の担当の方との打ち合わせを行いました。手元の議案書では気づかなかった細かな点が会場を見ることによって鮮明になります。昨晩から京都烏丸御池に入り、毎年懇親会の会場になっている錦水館(きんすいかん)近くの居酒屋で夕食です。一人晩酌したのも久しぶりのことでした。一人気ままに夜の烏丸御池を散策し、新しい京都の魅力を発見。またまた京都が好きになりました。
こうして日本のいろいろなところを回っていると(いつもほとんど観光はできませんが)、たくさんのステキなところを発見し、自分の住んでいる地元の良さも改めて感じられるいい機会となります。毎回一つは何か持ち帰るものを持って係る人たちに還元していきたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/ed9010d4e9e8760cca2ba27a7f3a7464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/edccd8ee6ccf77cbd075447cb7981269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/2e0382658b42ce12bdf67da15c343e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/4006d3f3f400808a55595dfd5744c848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/172c1574642493c463586ba26474fc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/85045bb8b64a9254a1145fa909cbb073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/b46d8754e87da290641b455a72b6ce03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/ab59ece9aaeb99b98cd10c7607c34041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/aa5fc02f1f641d4cb172891277d27c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/904d6d835fc81d5645f98616afc3d0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/c8c21bf6f0cdc3dd22feb7cd3fd336a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/f3423c872849a4a73767a45221c35abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/9696c45ce7d2658d1b14b74796261838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/d40901cb48f069cbe82b22d1aa4d4b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/80ae1b033be98d373257e1406fa729cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/353b846d40360dc7d09f79f827b617dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/ba189924fca5c33b3a25b9b850f52eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/a098d7701e616bd127240c3dfccfec1d.jpg)
今朝の早い時間から京都国立国際会館を解放していただき、会場下見、そして会館の担当の方との打ち合わせを行いました。手元の議案書では気づかなかった細かな点が会場を見ることによって鮮明になります。昨晩から京都烏丸御池に入り、毎年懇親会の会場になっている錦水館(きんすいかん)近くの居酒屋で夕食です。一人晩酌したのも久しぶりのことでした。一人気ままに夜の烏丸御池を散策し、新しい京都の魅力を発見。またまた京都が好きになりました。
こうして日本のいろいろなところを回っていると(いつもほとんど観光はできませんが)、たくさんのステキなところを発見し、自分の住んでいる地元の良さも改めて感じられるいい機会となります。毎回一つは何か持ち帰るものを持って係る人たちに還元していきたいものです。