埼京さん^^いらっしゃ~い

地域密着度№1を目指す農耕型経営の不動産二代目社長の日記

郷土愛醸成事業

2015年08月10日 11時04分36秒 | 日記

さいたま市岩槻で取れたヨーロッパ野菜の代表格“バジル”を使った手練パスタ「トロフィエ」でパスタ教室の同時人数ギネスに挑戦。見事世界一の座を獲得しすり鉢状のソニックシティビル地下に行く階段のところで約400名の参加者と教室に協力していただいたノースコーポレーションのシェフたち、そして埼玉中央メンバーで記念撮影となった8月9日(日)のお昼過ぎである。


事前にシェフたちによって準備された一人分の「トロフィエ」材料。子供から大人まで自分の分は最後まで一人で作るのが料理教室のルールであった。


250人以上の規定に約400人が集まった。


当日は薄曇りで日照りもなく若干涼しさを感じる絶好のパスタ教室日よりとなった


ロムベストを来てシェフたちのサポートをするメンバーたち


9時過ぎから始まった受付には子供をつれた家族が続々と押しかけ混雑した


テレビカメラが会場をとらえる。


ギネス世界記録の審査を担当するパターソンさん。日本語がめちゃくちゃ流暢であった


途中かなり強い日差しに見舞われたものの、テントの中にいれば幾分涼めたことが良かったか・・。


教えていいのはシェフたちだけということで、会場は静粛に包まれる・・。音楽もないので近辺は静まり返っていた。


両手でねってお皿に落とすトロフィエ。粉・塩・水・オリーブオイルと両手があればできる簡単な手練パスタ。自宅でも試してみたい。


一通り創り終えた参加者たち・・。ここでギネスに挑戦は終了となる。


自分で作ったパスタを一人分ずつゆでる。猛暑の中シェフたちを中心に茹で上げていく


フレッシュバジルをちぎってその豊かな香りを体感する、バジルちぎり体験ブースは子供たちでごったがいし、近辺にはいい香りが


いよいよ結果発表・・・。見事ギネス世界新記録を達成して、パターソンさんから金子理事長が盾を受け取る


記念撮影の準備ちゅう。最上段に上がって参加者の整列を促した


そしてこちら。最上段右側の右腕を上げているのがワタクシ。総勢400人の大集合写真である


そして、懇親会はご協力いただいたノースコーポレーション北君のお店、大宮ディアボラを貸し切って行われた。


個別に分かれての2次回は東鮨


なぜか最後はさんまの刺身で〆た一行であった