
浦和まつりスタート間際に辻神輿前での記念撮影…正面手前には辻の各自治会長さんたちが並び辻を上げての浦和神輿パレード参画により、さいたま市を元気に盛り上げたのである。
7月24日(日)
先々週の辻祭礼に続き、浦和まつりへの参画となった昨日は、旧浦和市各地の神輿が調神社(つきじんじゃ)を中心とした旧中山道(きゅうなかせんどう)に集結した。22基とか26基とか正確な通じは把握していなのであるが、わが社のある白幡ももちろん、根岸、文蔵、別所、岸町、駒形(中尾)、太田窪、常盤、高砂、鹿手袋、仲町などなど超豪勢な神輿パレードである。お天気にも恵まれて、時折日差しも強くまた心地よい風もそよそよとある中、今年も多くの人出でにぎわった浦和まつりとなった。
まつりを通じて地域貢献。今年は新卒入社の飯田女子に撮影を辻の神輿を中心として動画撮影をしてもらった。動画配信は後日に回すとして
本日はこれにて・・・。明日へと続く。

スタート直前、住吉会長の号令で盛大に〆られ神輿があがった・・・。

約3時間の中山道渡御に休憩はわずか2回

辻お囃子の前で懸命に撮影する飯田女子

浦和まつり終了後の辻公会堂に集結した睦励会員