埼京さん^^いらっしゃ~い

地域密着度№1を目指す農耕型経営の不動産二代目社長の日記

悟道会

2010年02月11日 21時39分36秒 | 日記
みなさんこんばんは。里中宗一郎です。

午後から池袋のメトロポリタンホテルにとある集まりにお誘いを受け、やってきました。

メトロポリタンホテルのロビーとロビーにある立派な生花台


ちなみに“あおもりフェア”を開催しておりまして、ロビーの噴水のところにお祭りが

以上の写真は下記の話とは何ら関係がありません

“悟道会”という新しい集いの発会式に参加してまいりました。

会に道がつくと少し怪しい感も受けますが、決して怪しくはありません。と言うよりも医療の分野で大変大真面目な集いです。

簡単に言うと、西洋医学と東洋医学の融合によって<より健康に より心豊かな人生を>送るべくして発足したものです。西洋医学では補い切れない“代替医療”(補完医療)である予防医学及び自然医学などのセミナーや研修で学んでいくことで、健康で心豊かな人生をおくれるのではないかと考えられて出来たものです。

話を聞くところによると、中国では8割方の病院で西洋医学と東洋医学そして漢方学なをあわせた診療が受けられるとか・・・。病院内で東洋整体術を受けられるとか等というのです。

今回の会はそのような東洋整体術が医療の一環として受けられる医療施設の設立をもめざしている模様。また地域の情報発信や生涯学習など地域社会に貢献する事業部の立ち上げなども視野に入れているようです。

わたくしは、いち不動産業者ですので、医療の分野とは一見交わりが無いように思うかもしれません。ただ人間関係が希薄になりがちな現代において、地域に根ざした情報発信元としての役割は決して小さくは無いのではないかと思うのです。

今回はお招きいただいた状態ですが、今後この会を見守り地域社会に貢献できる企業(会社)でありたいと考えています。

またこれからのお年寄り社会
(高齢と言うより日本語には“お年より”といういい日本語の響きがあるぞ、と日本医科大学医学部の藤谷克巳さんがおっしゃってました)
によって注目されている地域のコミュニティー運動を推奨して活発に運動していく拠点となるということですので、同じ地域に根ざした仕事をしてい私どもとしても、益々発展していくことを願っています。

禁断の扉を開けました

2010年02月10日 21時38分40秒 | 日記
みなさん今晩は 里中です。

埼京ホームの定休日は木曜日ですが、月の第二週目だけは水曜日も休みで、水木と連休をいただいております。
というわけで、本日は連休の初日を使いボーカルレッスン教室に体験入学。


ずっと気になっていた教室の扉を、本日ついに開けることが出来ました。

17号と田島通りが交わる交差点の角にあるお弁当屋さんの3階にとっ~ても怪しい、そして重い鉄の扉で閉ざされたボーカル教室に“30分体験入学”してきたのです。
もともとビルが古いので、全体的につくりがごついせいもあります。
入り口のタイルは剥がれているし、エレベータはバシャバシャという音はするし、床のフロアタイルは昔学校の教室でよく見かけたものとそっくりですし・・・
けっしてそのボーカル教室が悪いわけではないのです。

入り口はこんな感じです。


それでも中に入るととっても明るくてきれいなお部屋でした。12坪くらいでしょうか?

入ってすぐ左手に受付(と言っても小さな机を棚で囲った簡単なもの)があり、その奥が応接兼待合室。部屋を二分するようにそのとなりに防音室が設置されていて、なかにはCDプレーヤーやCD、発声練習で使用するであろう小物などを収納する棚がひとつとキーボード、楽譜台があります。後は壁に鏡があるだけのシンプルなお部屋です。

通常の指導は1時間ということですが、本日は体験入学のため30分だけです。

自分の気に入っているCDを持ち込んで、先ずは歌います

『素直な通るいい声です』先生からお褒めのことばを頂戴しました

先生が発声のお手本を聞かせてくれるのですが、流石です 部屋中に共鳴するかのように響きます。“わたしもあんな風に気持ちよく声を出したい”

ちなみに私が持っていったCDは【ビギンの島唄 オモトタケオ2】で曲は
“島人ぬ宝”です
『僕がうま~れた~ この島の~空~ぁを~ 僕ぅ~は~どーれくーらいー 知ってぇるんだろぉ~』と言う歌いだしの歌です。

わたくしは決して唄を上手く歌えるようになろうと思って来たわけではないのです。睡眠以外で体の疲れを取りたいという思いからなのです。

電光掲示板の言う通りですね

そして腹ごしらえは松月庵 会社の休みの日にも関わらずまた松月庵 いつもお昼は松月庵

チョット豪勢に“鴨南蛮そば”


ご馳走様でした。


明朝は会社はお休みですが仕事でお引渡しを控えているA様と面談です。
建物が完成して早めにお引渡し出来るという事で、私も嬉しくて早めのスケジュール調整をしていました。ところが、行政との兼ね合いで、工事をすすめられない要因が出てきてしまい、A様にとても残念な思いをさせてしまっています。明日は今後のスケジュール調整の打ち合わせです。

電光掲示板が私を誘う・・・

2010年02月09日 08時42分01秒 | 日記
みなさん、おはようございます。里中です。

昨夜は続きを書く前にダウンしてしまいましたので、朝から電光掲示板の話の続きをいたします。

細渕ビルの3FにあるUSボーカル教室武蔵浦和校

思い切ってエレベーターに乗って3階まで上がる。ドアが開く、と同時にまたエレベーターに乗り込んでしまいました。
『あやしい・・・

我々不動産業界も(も?)入り辛そうな雰囲気のお店はアマタありますが、こちらは更に入口が黒暗幕で覆われていて、小さな看板があります。

≪練習中につき、出入り禁止≫

どうやって練習スケジュールを確認するのだろうか?素朴な疑問です。
それに、電光掲示板であれだけ誘惑しておいて、中に入れないのではあの電光掲示板は意味がないのでは?

電光掲示板が私を誘う・・・

2010年02月08日 20時48分41秒 | 日記
みなさん、こんばんは。埼京ホームの里中です。

武蔵浦和駅前交差点(国道17号と田島通りが交差する交差点)で信号待ちをしていると、お弁当屋さん(じゃぱん亭)の3階部分に私を誘う電光掲示板が・・・
『さいきん ストレス 溜まって いるかも しれない あなたは 歌う事を 忘れてる のでは?』
毎日見るたびに 『覗いてみようか~』という気にさせられます。

(やはり疲れているのか・・?)

ゆうすけGO(号)!~あれから一週間~

2010年02月07日 19時26分24秒 | 日記
進化しました



13時半よりD様のご案内でしたが、ゆうすけ君はわたくしと一緒にお留守番
とっても素直ないい男の子です。
きっとご両親の愛をいっぱいに受けて育てられているのでしょう
そんな温かいご家庭にふさわしいマイホームが見つかりましたね。D様もとっ~ても喜んでいらっしゃいましたが、そんなD様をみて私も、ご案内した田中も
めちゃくちゃ嬉しいんですぅ~

これから住宅ローンの審査に入りますが、気合入れて頑張りましょう

ゆうすけ君 ま~た 来週~