埼京さん^^いらっしゃ~い

地域密着度№1を目指す農耕型経営の不動産二代目社長の日記

初体験(開発編)

2011年05月13日 23時59分58秒 | 日記
いくつになっても初体験は汗かきます。

恥を忍んで教えを乞う私は、全身汗でびっしょりです。

この年になって(そんな年でもありませんが)恥をかくのは汗かきます。

市街化調整区域内で建物を建築する場合(もともと建物が存在してました)は開発許可を受ける必要がありますが、許可を受けただけではだめで、当初の計画通りに建物や配管設備が整ったかどうかを検査する完了検査が求められます。

仕事としては土地家屋調査士さんが行うことが多いのですが、今回はその調査士さんが途中で仕事を投げ出してしまい、私がその仕事を引き継ぐ羽目に。おかげで役所内の各課をたらいまわしにされ、わけもわからず恥かきっぱなし。全身汗ぐっしょりです。

しかし、いい勉強になりました。ものは経験です。

来週も開発関係のお仕事で大半の時間を費やしそうです。

そして、こころに硬く誓うのです!この調査士にはもう仕事をたのま!!っん。

平成23年5月8日 母の日

2011年05月10日 20時25分08秒 | 日記
この会社に入って、初めてかもしれません。

初めてまともに母の日に、感謝の花束を贈った気がします。

喜びました。ありがとう北さん。実はJC同期の北さんに花束を買ってきてもらいました。北さんのセンス抜群でしたね
とってもキレイでこの笑顔。本当に久しぶりに母と肩を並べた気がします。いつもケンカばかりしてますので、この一瞬だけでも深く感謝



これも、倫理を学んだお陰でしょうか?活力朝礼もだんだん息が合ってきました。5月27日の朝礼コンクールに向けて、一層気合を入れて、皆さん頑張りましょう!

我ら士(さむらい)業なりえるか

2011年05月09日 22時02分04秒 | 日記
某中堅大手の仲介業者に物件確認をしたところ、『話が入ってます』と言う返答。

対応ぶりから、恐らく今年の新入社員なのだろう。保留中、先輩社員に聞いたところ、そのように言うよう指示されている光景が目に浮かぶ。
『では、お客様には一番手が入っていて、お気に召していただいたとしても二番手となり、購入できるかどうかは一番手の方次第ですよとお伝えしなければなりませんね』と言うと、『担当者に確認しなければわかりません』。そんなバカな話があろうか?

業者間でしか閲覧できないレインズ。私たちは常日頃、ここから物件の情報収集をはかっています。そして、売却を依頼された不動産業者はその媒介形態によってレインズに登録することが義務付けられています。

だから、登録はする(登録をすると登録証明書が発行され売主さんに提供できる)。でも物件情報はクローズする→何故か?自分たちでお客様をつけて、手数料を両手にしたいからに他なりません(売主・買主双方から手数料をいただくことは、合法ですし、決して悪いことではありません)。これは売却の依頼を受けた不動産業者の都合だけであって、実際に少しでも早く高く売りたい売主さんにとっては、不利益以外なにものでもないはず!!

私たち、国家資格である宅地建物取引業者の資格を得ているものがする行為ではありません。売主さんは知らなければよいのか?無知であることが望ましいのか?私たちが不動産業士たり得ない理由の一つは、こういった倫理や道徳間に欠ける行いによってもたらされていることは間違いありません。

ちなみに、確認した物件は、土地30坪で少し変った4LDKの家屋がある5,000万円超えの中古一戸建て。土地は旧法借地権です。誰が査定したのか、根付けからして間違ってます。そして、情報はクローズ。可哀想なのは売主さんです。どのような販売活動の報告を受けているのか見てみたいものです。

宅地建物取引業士。少なくとも私どもはその気概をもって業務に携わっています。

一生のお付き合い

2011年05月08日 18時55分01秒 | 日記
昨日ブログにも掲載させていただいたN様より、ご親類のご実家近くのパン屋さんのデニッシュをいただきました。ご購入いただいたマンションの水周りに不具合が発生!すぐに対応させていただきました。







朝になるとネズミにかじられてしまうので、今回は早めにつまみ食い。バターの香りと生クリームの効いたおいしいデニッシュです。



N様、ありがとうございました。

今後とも一生のおつきあいをお願いいたします。

ご縁つながり

2011年05月07日 21時58分52秒 | 日記
今晩は何をつくろうか? スーパーでのお買い物は、

何を隠そう、私のストレス発散お料理は気分転換

ドレッシング売り場で立ち往生していると、数年前にお家をご購入していただいたS奥様にばったり。ご主人がお家をとても気に入っていて、休日でもお庭いじりや家中遊びで外に出ていかないとのこと。奥様はお困りのようですが、私としては大変嬉しい限りです。

S様はクリーニング屋さんでもあり、私もお世話になっております。

この街は私の地元で、昔から知っている人も多く、同級生も多数。それでもこうして、新しい地域の和が広がっていくものです。ますますこの街・人・地域コミュニティーに深くなっていきます。


本日ご成約いただいた、O様。おめでとうございます

いいご縁ができました。末永いお付き合いをお願いいたします。

めぐりあい~私どももO様にお会いできて本当によかった(あいだみつおバージョン)

ブログも(できる限り毎日更新します!)ご覧ください。私どもの会社では常務ほか若干2名ブログを書いておりませんが、近々始めますのでこちらもご期待ください。


数年前に当方の賃貸住宅からお家のご購入、資産のご売却までお任せいただいたN様。『ブログみてます』のお言葉は私ども最大の励みになります。時には厳しいコメントもお願いします。

皆様、とてもいいご縁つながり。

下馬のK様もすべてがいいご縁の連続でした。

いいご縁に出会えたことに、感謝感謝ですね。

ありがとうございます

また、あしたも頑張ろう!