江戸前三番瀬漁師坂才丸の気ままな日記

私、坂才丸が食べたり飲んだり出かけた事を少しづつ書いて行くつもりです。

今年も船橋三番瀬での海苔養殖が始まりました

2014-09-06 20:39:52 | 江戸前三番瀬
今年の船橋三番瀬の海苔養殖が始まりました。
まずは、海苔網を張る海苔柵を立てます。
以前は孟宗竹を使っていましたが、毎年何百本も新しい竹を買って3年程で廃棄します。
その処理代も結構かかるので今はほとんどの家がグラスファイバー製の竹(竹と言って良いのかな?)を使っています。
家で大体、2700本を一人で立てます。
1枚目の写真がケン縄と言って竹を立てる印が付いた縄を張った所に竹を立てた所です。

2枚真の写真は立てる穴を海底に開ける筒です。

3枚目の写真は親竹と言って沖と高(浅い方)の基準になる竹です。

4枚目の写真は完成した海苔柵です。

5枚目の写真は横から撮った海苔柵です。

最後の海苔網を張り替え中

2014-03-07 18:52:44 | 江戸前三番瀬
今漁期の最後の海苔網の張り替え中です。
今日の写真ではありませんが、船橋三番瀬で4期柵目の張り替え中です。
以前は5期柵までしていたのですが、最近は1回張り替えを減らして4期柵になりました。
これでも全国の中ではかなり多い方です。
まだこれから初摘みの海苔を採ります。
1枚目の写真は、張り替える海苔網を船にあげた所です。

2枚目の写真は、船橋三番瀬の海苔漁場から船橋方面を撮りました。
黒く島の様に見えるのが海苔柵です。


3枚目の写真は、同じ位置から浦安方面(東京)を撮りました。新浦安のマンション群が写っています。


真牡蠣が育って来ました

2013-12-12 19:21:44 | 江戸前三番瀬
今日は強風の為に時化ました。
しかし、今日は海苔の出荷日なので海苔を船橋漁協に出荷しに行き、千葉県漁連から来ている海苔の検査員さんに等級を付けて頂きます。
黒の1等と重上1が出ました。
あと1軒検査が残っていましたが、検査員さんが北部地区の頭の等級だと言っていました。
一生懸命海苔網を張り替えた努力が報われました。
1枚目の写真は少し前の朝焼けの写真です。

2枚目の写真は海苔網に勝手に付着して育った真牡蠣です。
1センチから2センチ位の大きさです。
これは今年に海苔網を張ってから付いた物です。
自然に優しい漁法もこうゆう弊害はあります。

3枚目の写真は真牡蠣を裏返した所です。
各貝の真ん中にへこんだ所が海苔網に付いていた所です。
網の撚りまで奇麗に形付いています。

今年の新海苔が採れました

2013-11-17 17:27:50 | 江戸前三番瀬
今年の新海苔が採れました。
今年は海苔網を張り込んでから今までに経験が無い程の高水温が続き、
網に付けてあった海苔芽が水温に耐えられずに脱落して行きました。
顕微鏡の一視野(1.8mm)に10~15個程付けてあったのですが、
一視野で1~3個あれば良い方な程減ってしまいました。
色々とありましたが何とか例年より4日程遅れて海苔が採れました。
量は今のところ少ないのですが。
1枚目の写真は海苔を採った所です。

2枚目の写真は三番瀬漁場から見た富士山です。

3枚目の写真は一昨日の夕焼けです。
もちろん何時間も前から広い漁場は貸し切り状態でした。
したから盛り上がった雲の所が富士山です。

4枚目の写真はその少し後です。

5枚目の写真は秩父山系と右側に東京スカイツリーが写っています。

6枚目の写真は東京スカイツリーのアップです。

船橋沖で青潮発生

2013-09-12 18:38:09 | 江戸前三番瀬
船橋航路等は昨日より青潮になっています。
青潮とは海底に在る貧酸素水塊が北風で湧昇してくる現象で、
毎年何回かは船橋沖から千葉沖にかけて起こります。
この水は酸素に触れると硫化水素を発生するので硫黄の臭いがします。
これも東京湾岸の開発の負の遺産です。
まだ漁場内は軽微なので今のところ被害は少ないかな?
一枚目の写真は船橋航路の中です。
二枚目の写真は今日の日の出です。

三枚目の写真は左側が船橋航路で防泥柵(岸壁)の右側が船橋三番瀬の漁場です。

24年度の海苔網の張り替え終了

2013-04-02 18:10:30 | 江戸前三番瀬
平成24年度漁期の海苔網の張り替え作業が終了しました。
千葉県は全国的にも特殊で4、5回張り替えます。
全国的には、1回しか張らない漁場、一番多いのは2回張る漁場ですね。愛知、三重、瀬戸内、有明海などです。
3回張り替えるのは、有明海の1部漁場(今年は海の栄養分が無いので張らなかったみたいです。)宮城県。
船橋でも2回しか張り替えない人ももちろんいますがね~
私の家は今年は強風の為に作業が滞ったので4回で終わりです。
お陰で1回分、430枚ほど余ってしまいました。
すでに洗ってしまいましたが勿体無かったな~
一枚目の写真は張り終わった所です。
海面から1メートル近く空中に出ています。

二枚目の写真は張る前の海苔網です。
これで10枚です。

三枚目の写真は管理水位の違いです。
隣の家と張り方の違いが分かります。
弛めた方が伸びるのが早いのですが、品質が落ちて香りも薄くなります。

青潮発生

2012-09-29 13:58:19 | 江戸前三番瀬
今年も船橋の海苔漁場の三番瀬で青潮が発生しました。
今年は雨が少なく暑い日が多かったので何年か振りの大発生です。
魚もスズキ、ボラ、ハゼ、マゴチなどが死んでいました。
船橋三番瀬産の浅蜊は青潮発生の初日に試し巻きをしましたがあまり獲れずに、
この青潮でほぼ全滅かな?
ホンビノス貝も死んでいる様です。
海苔養殖はまだ網を海に張っていないので青潮が直ってから張り込みです。
一枚目の写真は船橋三番瀬の海苔漁場から市川放水路を撮っています。


二枚目の写真は船橋三番瀬の海苔漁場から幕張方面を撮っています。


三枚目の写真は漁場のと船橋航路の間に在る防泥柵です。


四枚目の写真は次の日の船橋三番瀬の海苔漁場内です。
かなり酷くなっています。