今日は家で手巻き寿司でした。
もちろん海苔は江戸前三番瀬産の自家製海苔です。
海苔は売るほど有るのでたっぷり使います。
寿司用の海苔では無いのですぐに柔らかくなってしまいます。
これも漁師の特権かな。。。
もちろん海苔は江戸前三番瀬産の自家製海苔です。
海苔は売るほど有るのでたっぷり使います。
寿司用の海苔では無いのですぐに柔らかくなってしまいます。
これも漁師の特権かな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
船橋産のイチゴをいただきました。
やはり家の海苔と一緒でほとんど出まらは無いそうです。
でも、海苔と同じように同じ物でもきちんと手をかけられた物は、
やはり違います。
海苔もとなりで採ってていても全然味が違うのと一緒で、
かなり美味しかったです。
やはり家の海苔と一緒でほとんど出まらは無いそうです。
でも、海苔と同じように同じ物でもきちんと手をかけられた物は、
やはり違います。
海苔もとなりで採ってていても全然味が違うのと一緒で、
かなり美味しかったです。
昨日は仕事が早く終わったので(と言っても21時ですが)酒の肴が出来てました。
江戸伝統の味ネギマです。
これがまたお酒に合うのです。
なぜかマグロは安いスジの多い方が美味しいです。
半生よりよく茹でた方が美味い。
江戸伝統の味ネギマです。
これがまたお酒に合うのです。
なぜかマグロは安いスジの多い方が美味しいです。
半生よりよく茹でた方が美味い。