江戸前三番瀬漁師坂才丸の気ままな日記

私、坂才丸が食べたり飲んだり出かけた事を少しづつ書いて行くつもりです。

漁師町の影祭り

2006-07-15 19:58:43 | 漁師
13日の日に影祭りをしました。
影祭りとは、船橋の湊町(漁師町)の祭りは三年に一度、
本祭りと言って四日続けて祭りをするのですが、その間の二年は7月13日に影祭りと言って、
船橋大神宮の境内で御神輿を担ぐだけなのです。
お祭りは’八剣神社例大祭’と言います。
八剣神社とは御神輿の事です。
のち時々


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと質問 (すいか)
2007-06-12 09:51:16
ゆすり込みを一度は体験したいと思い、こちらのサイトを見ています。1年前の記事にコメントを書き失礼します。

本祭りは三年に一度のことですが、今度の本祭りはいつ、どこで行われるのですか。
私は、市民祭りの神輿の渡御が、八剣神社のお祭りだと思っていました。
返信する
Unknown (坂才丸)
2007-06-13 17:47:26
>すいかさん
普通の人が御神輿を担ぐなら市民祭りの方が無難かな?
今年が3年に1度の本祭りですが、
4日間で湊町地区の漁師町を移動するので、
場所は何処とも言えません。
また、担いでいるのが慣れている人ばかりなので、
慣れていない人や他所から来た人は入りずらいです。
期間は7月の13日から16日です。
返信する
Unknown (すいか)
2007-06-15 09:30:20
坂才丸さんありがとうございます。
今年は本祭りと市民祭りの2回で大変なのですね。
本祭り期間中見物にお伺いしようと思います。
神輿を担ぐのは、市民祭りの時、本町が担ぎ手を募集するので、正式な手続きを踏んで参加しようと思います。
返信する
Unknown (坂才丸)
2007-06-16 12:42:06
>すいかさん
市民祭りの時は、湊町の御神輿も普段居ない人や中学生も担いでいます。
途中で本町の御神輿と湊町の御神輿がすれ違うので、
湊町の御神輿もゆすり込んで見て下さい。
メール等を頂ければ、何日の何時頃どの辺に居るかを御答え致します。
間際にならないと分かりませんが。
返信する

コメントを投稿