20日、16時半頃、バスで近鉄奈良駅着。宿へ行くまで、軽く街を散策。
東向南商店街。若い人、特に女性が多い。
駅の近くは飲食店、土産物屋が中心。
横道へ入るとおしゃれな店、いろいろ。
飲食店?
ばあちゃんは、写したつもりが映り込み。
あちら興福寺。
宿に着きました。宿は東向商店街を北へ向かい、バス通り渡って2,3分。
翌朝写す。
あの部屋に泊まりました。部屋は20くらい、小さな宿で移動が楽と喜ぶ夫。
食事は部屋出し、のんびりくつろぎました。
コロナワクチンの接種証明書で広い部屋に替えてもらえました。
読書灯あり。
朝がゆ。
白い鹿は、春日大社の神様のお遣いだそうで。
ピンボケ深謝。朝8時過ぎ、人は少なめ。
通りの名前。
右前方、近鉄奈良駅。
行基像あり。
興福寺の彫刻によく似たリアルな造形。
店は開いてない、人はいないで、写真たくさん撮りました。
製墨とは硯で摺る墨を作ることらしい。
ろうそくの煤を集めて膠で固める。
炭素だけのシンプルな原料、墨の字は千年経っても色あせない。
むくり屋根。
南へ商店街は伸びています。
次々にアーケード街が。
微妙に曲がる。古くからの道らしい。
あちら興福寺方面。飲食店街。
レストラン。
輸入雑貨の店。
アラブ模様の皿各種。
花嫁衣裳の振袖で作るドレス。
雑貨いろいろ。
小さなものを並べる。
多肉植物。
花
水中花。
クラフト各種。
ふくよか。
小皿各種。
買わずに済みません。
まだ店が開いてません。
ブローチ各種。
しもみかど商店街。
まだまだ道は続きます。起伏があります。
さるお店の前で。
沈丁花とサルボボ。
まだまだ街歩きは続きますが、残りはまた次の機会に。
歩いて楽しい奈良の商店街。京都みたいにエッジが立ってないけど、その分のんびり、ほっこり。癒されました。
老後は奈良で・・・って、もう充分老後ですけど。。。。