日記

日々のあれこれ

2020年8月。いつかまた行きたい翡翠之庄

2022年07月28日 | 旅行

しつこくすみません。これで最後。2年前の印象に残った宿。


写真いろいろ

泊ったのはこちら。露天風呂付和洋室。シャワールームもついていました。

離れお任せプランに旅行サイトのクーポンの値引き、あとは政府のキャンペーンも申請する予定。で、今回は大変安く泊まれました。申請は来月14日まで。


箱入りの朝ごはんおかず。

野菜いろいろ。器さまざま。

冷ややっこだっておしゃれにメイクアップ。

焼き魚は前夜に4つの中からオーダー。

新鮮な野菜のサラダ、大盛り。

この後チェックアウトして、フロントのある母屋の居心地がいいので、しばしのんびり過ごす。

ラウンジ。

ラウンジ。

窓辺の席。

ロフト。

上がって本読んでゆっくりしてくださいと支配人の方に言ってもらう。

宿のロゴ。

下にも本がたくさん。

これよかったです。

サボテンはフェイク。我が家のインテリアの参考になりそう。

外へ出ます。

ずつとお二人のスタッフの方がついて見送ってくれました。

駐車場から門を振り返る。

さようなら、お世話になりました。

またいつかきっと。あまり時間を空けずに。

秋もいいかもしれませんが、日没早くて運転が怖い。九州へ行くと、帰りの山口県がいつも長く感じます。

メエェェー、すぐにヤギが寄ってきました。

夫婦?きょうだい?ともだち?

仲のいいシロとクロ。

ヤギも田舎のアイテム。

田舎の家も今は立派になり、ヤギなど飼ってないので、これもまた郷愁のアイテム。

普段の暮らしから離れて、心を癒し、昔を思い出す空間。

私自身、心がほぐれて少し優しくなれた気がする。

地球に優しく、自分に優しく、そして夫にも優しく。


料理は懐石料理ではなく、自家菜園の野菜たっぷりで素朴、おいしくいただきました。

いろいろ批判もあったGO TOですが、姑様の介護も終わっていて(特養入所中)、旅行に行けたのは幸運でした。逆に言えば、世の中には旅行に行かない人、行きたくても行けない人も多くいます。そんな人に届く政策がもっとあればよかったかなと思います。

第7波は重症化は少ないそうですが、高齢ですでに闘病中だと厳しい結果になるかもしれません。気を緩めず、引き続き感染対策をしたいと思います。

コメント

2020年 九州、癒しの一軒宿つづき

2022年07月28日 | 旅行

2年前。大分県長湯温泉の翡翠之庄


つい嬉しくなって写真たくさん撮りました。

このブログは画像保存が目的の一つ、ご面倒でしょうがよかったらお付き合いください。

玄関

玄関。土間は我が家より広い。

夕食は別棟で。

前菜。おかずいろいろ。

一枚の陶板に9つの柄をくりぬいたお皿。

洗うのは簡単そうで難しいかも。

野菜がどれも新鮮で、味付けは薄味。野菜本来のおいしさを味わう。

エノハとはこの地方でヤマメのこと。

エノハのお刺身が隠れています。

野菜いろいろの盛り合わせ。お皿も秀逸。

自家菜園があるそうで、高原の野菜はどれも味が濃い。

メインのお皿。

醤油を焦がしたものと、粒の残ったわさびでいただきます。

こちらもたくさんの野菜。紫芋やビーツなども。

皿違い。

この他にエノハのから揚げ、エノハのお茶漬け(だし茶漬け)など、どれもおいしくいただきました。

もうお腹いっぱいで苦しいけど、

最後の一頑張り。

部屋に戻ってきました。

湯上りサービスのビールに、食事の時にもお酒飲んで、もう眠い。。。。


翌朝、まだ眠っている同宿人は起こさず、一人で宿の敷地を散歩します。

とても広くて迷子になりそう。

通路横にお堂。村の中の道を歩いているみたい。

阿弥陀如来に薬師如来。かな?

木彫らしい。

どこかでお札を受けてきたらしい。

何はともあれ、旅の安全と私のこれからの人生の恙なきことを。

6時半、図書室行きます。

広いです。

奥から写す。

反対側。

こんな本がありました。

先月泊りました。兵庫県、湯村温泉。

昨年泊りました。料理はとても凝っていて、おいしかった。高松市内と瀬戸内海の眺めよし。こちらも井づつやと同じように前の天皇夫妻が宿泊したことがあるそうです。

今泊っている宿も掲載されていました。

地方史や

日本史資料も。郡書類従は他にもたくさんありました。

ロッキングチェアーはジョージナカシマでしょうか。

私もこんな書斎欲しいなあ。鍵かけて中にこもって好きなことする。

図書室横の小さなデッキ。

おや、何が見えるでしょうか。上がってみます。

屋根のないテラスです。

昨夜の宿は一番向こうの棟らしい。

宿というよりは一つの村のようです。

朝、誰もいません。

温泉いろいろ。

メダカの鉢。

土の通路を歩いて

戻りました。

寝ていた人はもう起きたでしょうか。

家の周りを歩いてみます。

石垣の段があって、通路があって、遠い昔の親戚の家みたい。

初めてなのに懐かしい。

そろそろ朝ごはん。

夏の朝なら、ナスに揚げまたはそうめんの味噌汁。きゅうりの糠漬け。。。。

いろいろなことをしばし忘れて、夏の朝のまっさらな気持ちになれた私。

いつかまた行きたいなあ。

でもとても遠いです。小倉で在来線に乗り換えて、また乗り換えて、最後はタクシーかな。車だと大分光吉ICから一般道で一時間弱。

ナビが古いので苦労しました。

でも今度は春か秋に行きたいなあ~


このお宿、なんかとてもくつろぎました。

今も古いナビですが、使わずにスマホを利用しています。

でもあらかじめ地図で大まかなルートなど頭に入れていると安心・・・と夫にはいつも言うのですが。車を運転しての長旅はそろそろ卒業でしょうか。

コメント (2)

団塊の世代

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

手織り

機織り

手織り

手織り