Mがリウマチと診断されて、かれこれ2年くらい経つ。
主治医は、そろそろ注射をやめてもいいかな…というけど
お会計の後はかならず『注射器お持ち帰り』の段取りになる
要するに処方箋が出てるって事
で、症状はというと、手や足がいきなり浮腫んだり
関節とは違うところで痛くなったり…で、
改善しているどころか、本当にリウマチなのぉ? と素朴な疑問
センセーに言うと、
「それはリウマチの症状なんだよね。
数値が低くなってるから大丈夫」とのこと。
で、Mの周りでは病院かえたら?? という声がどんどん高まり
他の病院に行くことをすすめられていた。
Mは今までのセンセーが好きだったけど、よく考えてみると整形外科のセンセーなんで
リウマチの専門医ではない…
ここは一度専門医に診てもらおうかな…と思い
センセーには言い出しにくく、内緒のままセカンドオピニオンしちゃった
受け入れ先の病院のセンセーは、前の主治医がリウマチ専門じゃないというところで
快く引き受けてくれたんだけど、今まで使っていた薬の影響が出なくなってからの
血液検査ってことで、あと2週間ほどリウマチの薬を使わないことになってる。
とりあえずの血液検査でも、リウマチの炎症反応が目いっぱい出ていたらしく
リウマチ専門のセンセーも「こりゃ、リウマチだね」と言いながらも
もしかするとリウマチに似ている○×□※かも…。
…と、難しい名前の病名を言ったけどMにはちんぷんかんぷん…
センセーに言わせると、普通のリウマチではなく
リウマチだとしても、アチコチに飛ぶリウマチだそうな……
確かに痛いところが決まってないっていうのはMも不思議だった。
午前中ヒザが痛かったのに、午後からは足首が痛いとか。
毎日痛い場所が変わる。
センセーは学術的に面白い症状なんだよね…と
オタクっぽいこと言うし…
どうなっちゃうのぉ~??
で、今はまだ血液検査のために何の治療もしてない状態
これがまたつらい。
それこそ痛みがひどくなってきてる……
腕を上げることができず、服は着せてもらってる。
ペットボトルのキャップすら開けられない。
パソコンも自分の腕の重みで痛くてキーボードさえ打てない
……
寝ていても軽いはずの羽根布団がやたらと重たい
てゆ~か、素直に痛み止めを飲めば
こんなに苦しい思いをしなくていいんだけど、
MはMになって、痛み止めを飲むのを拒んでた。
…というより、飲みすぎたら効かないと思って
飲むのを控えてる。
今朝、痛みに耐え切れずに1錠飲み込んだ。
すると…
なんということでしょう
小さな痛みは仕方ないとしても、大きな痛みは去っていった。
腕を大きく上げることができ、
ペットボトルのキャップだって開けられちゃう。
体が痛くないって、なんて素晴らしいことなんでしょう
………みたいな。
これが普通のことだったのになぁ…
普通って素晴らしいことなんだよね。
Mには薬でしか普通を得られないってことか…チッ
ここをご覧の皆様も、どうぞご自愛くださいませ……