プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

マスク

2020年03月12日 06時43分58秒 | 辛辣うだうだ放題

今もまだお店でマスクを買うことはできない。
どこぞの市議だかなんだかが、
マスクを転売して儲けていたり、支持者だけに売ったりしていて、
議員をやってるこのヒトたちは、ホント心底お金が好きで、
自分さえ良ければいいんだね。

そしてやっとマスク転売を禁止するというお達し。
ハンドメイドのマスクも出品禁止という。

Mはマスクを作ってる。
と、以前書いたと思う。
最初は家族のために。
当初抗菌ガーゼを買ったが、実際は家にあった……。
その後、マスク不足だから作ったら売れるのかな?
と、気軽に考えてフリマで売ってみた。

ただ、マスクなのでそこは気軽に作るわけにはいかない。
Mがソーイング専用にしている割烹着を洗ってアイロンをかけた。
それを着用し、手をしっかり消毒して、マスクをして、と、
楽しむだけのモノづくりとは違った意識で、
とにかくものすごく気遣いながら作った。

出品すると即売り切れた。
でも1枚500円。
500円って高いかなと思ったけど、送料と手数料で半分なくなる。
あとは材料費だの光熱費、と考えると手間代が出ない。
ほとんどボランティアの世界。
でも普通、500円でマスクを買いたいと思うだろうか。
Mは全く思わない。
でも売れてしまう。

買う人はみんな切実だった。
「どこを探してもマスクがなくて、ここで買うことができて良かった」という。
「マスクがなくてとても不安だった」とコメントをしてきた人もいる。
普通は手作りのマスクなんか見向きもしないと思う。
でも、やっぱり今は普通じゃないんだと実感した。
どこへ行ってもないからハンドメイドまで流れてきて、
誰が作ったかわからないものでも買う。

そこを上手く利用した人もいたと思う。
1枚千円でも売れるマスク。
ハンドメイドは時間と手間と根気が必要で、
売値は時給換算するともちろん高くなる。
マイペースな人は自分の感覚で値段をつけている。
でもMはそれができない。
一般的に売れている価格で出すしかない。
それでも500円は高いと思いながら。

作れば売れる、注文が入るからまた作る。
作りながら毎日が葛藤だった。
子どものマスクが欲しい、家族全員分が欲しい。
そうなると今までは、お店でひと箱千円くらいで買えたマスクが
家族分を買うだけで何千円にもなる。
それって異常だと思った。

もっと安く出してあげたい。
でもそうすると、Mの材料費は出てこなくなる。
しかも、見ず知らずの人にMがマイナスまでして
奉仕みたいなことをする必要があるの……?

本当に毎日が葛藤だった。
でも、求める人がいてMは作ることができる。
材料もたくさんあった。
それも、たまたまだったんだけど。
友人の孫のために肌着を作ってあげようとしていて、
白い抗菌のダブルガーゼを買ってあった。
柄物のダブルガーゼも自分の孫っちの服を作るために持っていた。
作ろうと思えばいくらでも作れる。
マスクのゴムも以前買った未開封のものがあった。

とにかく売れた。
でも、売れたことがうれしかったのは最初の1枚だけ。
そこから売れるごとに心が重たくなっていく。
妙な責任感みたいなものが圧迫してくる。
なんでMがこんな思いをしながらこんなことしてる??
待っている人を思いながら少しでも早く作ってあげようと、
毎日毎日マスクばかりを作っていた。

そのうち、ネットを見ているとハンドメイドのマスクが溢れていた。
だったらMはそんなに忙しい思いをしなくても、
他で買えるならそれでいいじゃないの。と、思い直し、
同時に異業種の企業がマスク事業に乗り出した話もニュースで出たので、
これはもうここから出ようと思い、ペースダウンをして、
個人からのオーダー受付を取りやめた。
それでもオーダーが入ってくる。
Mは昨日の朝、マスク作りを終える告知をした。

本当に異常な状況。
この状況を作ったのは誰でもない国のやり方が下手だったせい。
とっとと高額転売をやめさせなかったから。
で、
まだお店でマスクを買える状態にもなっていないのに、
最後の砦であったはずのハンドメイドのマスクまでもが、
売買禁止になった。
Mテキにはちょうどいいころ合いではあったけど、
マスクを切望している人には酷なことだと思った。

ここまでくればみんなマスクそのものが欲しいというより、
安心が欲しいのだとMは思っている。
手元にある安心感。有るという安心感。
なぜそれが分からないんだろう。
無いままにしておいて、イザとなれば何もかもストップ。
この異常さというのは、国が作り出したものであって、
新型コロナウイルスのせいにしないでほしい。

マスクは自分でも作れる。
なんとか工夫してほしいな……と、願うばかり。
いや、それよりも何よりも、
早く国の責任において店でマスクが買えるようにしなさいよ!
ったく、ソーリもフクソーリもお坊ちゃまだから
モノがあるのが当たり前で想像力がなさすぎる。

マスクはまだ作れるからいい。
でもアルコールは作れない。
いつになったら消毒用のアルコールがお店で買えるようになるの?

今まで調子よく国民から取るだけ取っておいて、
こういうときに出し渋る国の在り方って、ホントどうなの?
国を動かす人たちの対応があまりにも遅すぎて、
ものすごく腹立たしんですけどぉぉ。
……と、言いながらも平常心を保たねばとブレーキをかける。



























コメント