プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

光あれ

2022年03月31日 14時50分43秒 | 辛辣うだうだ放題

朝5時半に起きると、もう薄っすらと明るくなってる。
朝から電気を点けなくていいなんて、
めっちゃ嬉しい限り。
季節は確実に春に向かってるカンジ~。
今日は良い天気だけど……まだ寒い。

それにしてもニュースを見ていると憂鬱な事柄ばかり。
ウクライナ侵攻のニュースはもとより、
国内では値上げのニュースが大手を振ってる。
この値上げということに関しては、まだまだ序の口ね。
てかさ、
消費税をやめたらどお?

持ってない人から絞りとろうとするの、いい加減にしてほしいわ。
消費税のほとんどは大企業の減税の補填。
お金のあるところから取らないで、
Mのような貧乏人が日々生きていくための食材を買うときに、
きっちり税金をとるこの国。

Mは近所のスーパーの5%オフの日にしか買い物に行かなくなった。
国がガチガチな緊縮財政をすると、もっとMの財布は開かなくなる。
しかし、ケチでバカな国だと思う。
消費税を撤廃したら、お財布だって自然とお金を吐き出すのにさ。
国民の暮らしのこと、ちっともわかってない。
冷たい国だな。
で、国を動かすひとたちはしっかり歳費を貰って懐にいれてる。
たいした仕事もしないのにさ。
良いご身分だこと。

この先、春になって暖かくなるのは心が軽くなるけど、
色んな事が世界中で起きすぎて、
国内でも地震が多発していて、
自給率の低い日本はどうなるんだろって思うと憂鬱になる。

長く君臨してる自民党の政策はポンコツだったなぁ……。
なぜ国内のことをおざなりにしてきてるんだろう。
と、ものすごく思う。

そういえば、年金受給者への5千円支給を諦めたようだけど、
あの中途半端なアレはいったい何なの? ばかなの?
あれで国民が喜ぶと思ったの? 甘くね?
勘違いもいいとこ。
そんなセンスで政治をやってる政党を、
大企業以外の人が支持してるのは何でなんだろ。

自民党って、ロシアのぷーのこと言えないよね。
自民に群がる大企業は最近よく耳にするオリガルヒみたいなものだね。
自民党自体がぷーみたいな存在になってるんだもの。

ちっとも国民目線にならないから、なんだか腹立たしいのよ。
今でも昭和の嫌な臭いが漂ってそうな政党だなぁって感じる。
ま、そんなんどーでもいいけど……。
今後の食料やら燃料やらのことを考えると、
なんだか……マジで暗くなる。

誰か光を灯して明るいところに導いてくれないかなぁ……と、
救世主を求める3月最後の日。

コメント