「山賊の生き物記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ニホンジカ(ホンシュウジカ)
(2025-02-16 11:50:31 | 哺乳類)
そっと近づいて見ると、シカがいた。 ... -
ニホンジカ(ホンシュウジカ)
(2025-02-16 11:44:59 | 哺乳類)
山道を歩いていたら、カタカタと音が聞... -
ダイサギとアオサギ
(2025-02-01 13:43:29 | 鳥類)
よく見ると、直ぐ傍に、別の鳥がいた。 こちらは、... -
ダイサギ
(2025-02-01 13:38:42 | 鳥類)
農道を移動していると、水路のそばに、白い鳥を見つけた。 車を止め、様子を見る。... -
アベサンショウウオ(卵嚢)
(2025-01-30 14:12:24 | 両生類)
”アベサンショウウオ”の卵嚢だ! 中で15~6mm幼生(胚)... -
アベサンショウウオ(卵嚢)
(2025-01-30 13:58:41 | 両生類)
カメのいたため池の近くに、小さな谷が... -
ニホンイシガメ
(2025-01-27 17:01:14 | 爬虫類)
カメだ! 周辺には、10~20cmほどの積雪がある。 こんな時期に、カメを見... -
ニホンイシガメ
(2025-01-27 16:54:40 | 爬虫類)
山道を歩いていると、ため池があった。 ... -
サンインサンショウウオ(卵嚢)
(2025-01-25 15:06:49 | 両生類)
アベサンショウウオに続き、サンインサ... -
サンインサンショウウオ(卵嚢)
(2025-01-25 15:02:47 | 両生類)
湿地の小さな池があった。 岸辺の窪み... -
アベサンショウウオ(卵嚢)
(2025-01-10 14:52:35 | 両生類)
サンショウウオの卵(卵嚢)だ! ここは、... -
アベサンショウウオ(卵嚢)
(2025-01-10 14:44:54 | 両生類)
棚田跡の周りを流れる、小川。 中を覗... -
アベサンショウウオ
(2025-01-06 10:55:03 | 両生類)
少し移動して、水辺の杉林の中にいた。 足元に転がった枯れ枝に、足が引っ掛かった... -
アベサンショウウオ
(2025-01-06 10:48:39 | 両生類)
天気が、一時的に回復した。 山の湿地に、行ってきた。 以前、... -
トビとカラス
(2024-12-31 16:14:30 | 鳥類)
一瞬、”トビ”が飛び出しそうになった。 電線に黒い鳥が止まった。 ... -
トビとカラス
(2024-12-31 16:10:21 | 鳥類)
農道を移動していると、電柱の上に鳥を見つけた。 車を止め、よく見ると、... -
コハクチョウ
(2024-12-30 15:52:42 | 鳥類)
数えて見ると、全部で32羽いた。 中には、羽の色がグレーのものがいる。 幼鳥... -
コハクチョウ
(2024-12-30 15:47:39 | 鳥類)
久しぶりに、田んぼのそばを通った。 ... -
アブ・ハエの仲間
(2024-12-28 15:18:31 | 昆虫:ハエ・アブ)
黒っぽい虫が、葉にしがみつくようにい... -
アブ・ハエの仲間
(2024-12-28 15:13:54 | 昆虫:ハエ・アブ)
みぞれが降る、寒い一日。 プランター...