山賊の生き物記

自然の出会い 小さな生き物たち

アメリカミズアブ

2011-12-07 11:02:02 | 昆虫:ハエ・アブ

ヤーコンの葉っぱに黒い虫が止まっていた。
黒色で、触覚が扁平・肢が白く・複眼の様子から、アブの仲間で”アメリカミズアブ”のようだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロウリハムシ

2011-12-05 16:33:12 | 昆虫:甲虫

近づいて見ていると、フワッと飛び立ち近くの日陰になる別の葉っぱに止まった。
上翅が黒く、体がオレンジ色の”クロウリハムシ”と追いかけっこしているみたいだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロウリハムシ

2011-12-05 16:27:41 | 昆虫:甲虫

アピオスの葉っぱにウリハムシが止まっていた。
隠れるように、少し日陰の部分に止まっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシブトハナアブ

2011-12-04 16:55:51 | 昆虫:ハエ・アブ

様子を見ていると、パッと飛び立ちしばらくプランターの周りを飛んでいた。
その後、近くの桑(マルベリー)の葉っぱに止まって、前肢をこすり合わせるような仕草をはじめた。
特徴から、”アシブトハナアブ”のようだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシブトハナアブ

2011-12-04 16:51:11 | 昆虫:ハエ・アブ

韮の花に虫が飛んできて、早速吸蜜をはじめた。
アブのようだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツバメエダシャク(蛾)

2011-12-03 19:03:14 | 昆虫:蝶・蛾

夜、薄暗い壁に蛾を見つけた。
白に褐色の筋模様が入り,翅の裾部分がツバメの羽のような形状で、赤茶色の斑点がある。
特徴から”シロツバメエダシャク”と思われる。
薄暗い中、ピントが上手く合わせられずに見難い写真になってしまった。
残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカマキリ

2011-12-02 17:35:35 | 昆虫:その他

体色が緑と褐色になっていて、ちょうど保護色の状態になっている。
特徴から、”オオカマキリ”と思われるが、ひょっとしたら良く似た”チョウセンカマキリ”かも知れない!????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカマキリ

2011-12-02 17:31:01 | 昆虫:その他

ツマグロヒョウモン(蝶)が飛び去った後、傍の枯れ草の中を何かが動いている。
目を凝らしてみると、蟷螂(カマキリ)がいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン(蝶)

2011-12-01 14:32:10 | 昆虫:蝶・蛾

しばらく息を殺してじっと待っていると、少し離れた場所に降り立った。
姿勢を低くして、静かに近づいた。
あまり近いとまた逃げられてしまうので、少し距離を置いて撮影を開始。
オレンジ色に黒の斑模様などの特徴を持つ”ツマグロヒョウモン”だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン(蝶)

2011-12-01 14:26:18 | 昆虫:蝶・蛾

明るい陽射しの草むらの上を、オレンジ色の蝶が飛んでいた。
花に止まったのを見てそっと近づいたが、その瞬間パッと飛び立ってしまう。
警戒心が強いのかなかなか落ち着いて止まってくれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする