さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

森のお仕立て講習会(12月5日編)

2014年12月20日 | 森のお仕立て講習会

ご無沙汰いたしております、スタッフちょうさです。

しばらくブログの更新がなく、スミマセン。

ネタは山盛りたくさんあったのですが…

でもね、でもね、夢の中では何度も更新していましたよ!!

はい。現実でも更新していきますね(*ノω・*)

 

さて、遅くなりましたが、【森のお仕立て講習会】のご報告です。

今回のテーマは大人気の『脇縫いワイドストレートパンツ』。

ご参加のHさんは、お仕立て講習会のリピーターさんです。

ご主人や娘さん、お孫さんと一緒に、とっても積極的にSAORIを楽しんでいらっしゃいます!

テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』に掲載のレシピはフルレングスですが、

今回は、Hさんが仕立てに慣れていらっしゃるということもあって、ショート丈にアレンジしました。

デザインがシンプルな分、アレンジが楽しめます!

 

パンツというと、なんとなく難しそうなのが股ぐり。

でも、SAORIでは、とっても簡単にスッキリキレイに仕上げられます。

秘密は…

ぜひ『SAORIのお仕立て【中級編】』をご覧くださいね。

 

さて、講師が実際に仕立てる様子を、真剣なまなざしで見つめるHさん。

お持ちいただいた布を、ご自宅で仕立てるときに困らないよう、しっかり確認されています!

でも、ちゃんと、「絶対こうしなきゃダメ!!」というわけでないということもお分かりで、

いつもステキにアレンジされているんですよ♪

 

今回の講習会で完成した作品はコチラ!

スタッフ佐藤の織った布がHさんハートを鷲づかみしたようで、

この後、赤ベースの布を織って帰られました!

 

 

さてさて、2014年の【森のお仕立て講習会】は今回で終了です。

この1年は、より多くの方に自分で織った布をカタチにする喜びを知っていただけたように思います。

「興味はあるけど難しそう…」

「私、不器用だから…」

そんな心配をお持ちの方、ぜ~んぜん問題ありません!

そんな方こそ、SAORIのお仕立てに向いているくらい!!

2015年はぜひ、思い切ってチャレンジしてみませんか?

一緒にSAORIの世界を冒険しましょうね♪

 

【森のお仕立て講習会2015年】の予定は、近日中にお知らせします。

お楽しみに!

 

 

 


森のお仕立て講習会のご案内(12月編)

2014年11月21日 | 森のお仕立て講習会

銀杏並木のそばを通って通勤してます、スタッフちょうさです。

朝日を浴びた鮮やかな黄色が美しくて、ココロ洗われる景色なんですよ。

そうだ!今夜はあの景色のイメージで織ってみよう♪

 

さて、もう【森のお仕立て講習会】2014年最後のご案内です。

今回は、大好評の「脇縫いワイドストレートパンツ」です。

シンプルで履きやすいデザインですが、アレンジ次第でいろんな表情になります!

ショート丈で可愛く、ハーフ丈でブーツに合わせて、フルレングスでかっこよく♪

ウールで織った布なら、寒い冬もとってもあたたかく過ごすことができますよ!!

ちなみに、ワタクシ、このデザインが大好きで、1年中あらゆるアレンジバージョンを取り揃えて穿いておりますヽ(*´∀`*)ノ

 あ…まさに今日も♪

 

パンツってハードル高そう…と思われていませんか?

それは大丈夫!

面倒な股ぐりも、SAORIらしく簡単に仕立てることができますよ。

思い込みは捨てて、あなたのさをり服のバリエーションを増やしましょ♪

 

【森のお仕立て講習会】 ※予約制

日時: 12月5日(金) 10:00~11:30

場所: さをりの森2階講習ルーム

金額: 2.000円(+税)

持ち物:縮絨済みのさをり布(幅37cm×長さ396cm以上)←布の準備が間に合わなくても参加可能です!

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』←お持ちでない場合は当日ご購入いただけます!

 

この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。

ご持参いただいた布には、自宅で仕立てられるように、印を付けて持ち帰っていただきます。

講習は受けたいけど、布を織る時間がない!!サイズ通りの布がない!!という場合でもご参加いただけますので、

スタッフにご相談くださいね。

一緒に「織る・創る・着る」のさをりを楽しみましょうね♪

 

 

 

 

 


【森のお仕立て講習会】11月のご案内

2014年10月22日 | 森のお仕立て講習会

昨年大活躍のカシミヤブランケットを今年も出してきました、スタッフちょうさです。

ぬめりのある手触りにうっっとり。

つい頬をスリスリしちゃいます。

そんな素敵なカシミヤで、今年は何を織ろうかな♪

 

さて、【森のお仕立て講習会】11月のご案内です。

今回は「ボートネック舟形ブラウス」です。

SAORIらしい折り紙のような発想で、簡単に袖付きの服に仕立てることができます。

2枚の布を組み合わせるので、雰囲気の違う布を使うのも楽しいかも♪

参加したいけど、布を織るのが間に合わなくて…という声にお応えして、

今回からは、布がなくても参加していただけます。

また、サイズ通りの布がなくても、アレンジ次第で仕立てることはできますので、ご相談くださいね。

「織る・創る・着る」のSAORIをもっともっと楽しみましょう!

 

【森のお仕立て講習会】11月「ボートネック舟形ブラウス」

日時:11月7日(金) 10:00~11:30

場所:さをりの森2階講習ルーム

金額:2,000円(+税)

申込:あらかじめご予約ください。  Tel 0725-57-7022

持ち物:縮絨済みの布(幅50cm×長さ224cm以上)

      マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』

 


森のお仕立て講習会(10月編)

2014年10月17日 | 森のお仕立て講習会

毎朝、寝起きのボンヤリした状態で糸棚を眺める、スタッフちょうさです。

部屋の模様替えをして、ベッドから真正面の壁一面を糸、糸、糸にしたんです。

シアワセです♪

目に飛び込んでくる、色とりどりの糸に、毎朝癒されています。

あまりに和みすぎて、うっかり、そのまま再び眠りに落ちてしまうことも…

 

さて、今回の【森のお仕立て講習会】、ご参加はKさんとFさん。

お二人とも、お仕立ては初めてということでした。

でも、ご心配なく。

SAORIのお仕立ては、目からウロコでとっても簡単♪

まったく裁縫の経験がなくても大丈夫なんですよ。

実はFさんは、これからSAORIのお仕立てのために、ミシンをご購入されるそうです。

SAORIで使うなら、たくさんの機能がついていなくてもいいんです。

基本的には、直線縫いだけで充分。

ちょっと目が粗い布を仕立てる時には、念のためにジグザグ縫いをすることもありますが…

ロックミシンは全く使う必要がないので、ご心配なく。

新しいミシンが、素晴らしい相棒になることを祈っています!

 

さあ、話は戻って。

今回は、人気の【6枚はぎ逆転スカート】でした。

一見難しそうに思えるボトムスですが、そこはSAORIですから。

とっても意外な方法で、あっという間にできてしまいます。

この講習では、講師が実際に創る工程を見ていただきます。

その合間合間に、本を読んだだけではわからない、ちょっとしたコツやアレンジの仕方、

はたまたSAORIについての深い話なんかも飛び出します。

そして、お持ちいただいたご自身の布は、ご自宅ですぐに創れるよう、印をつけておきます。

お互いの布を見せ合いながら、それぞれの素晴らしいところを褒めあいながら、でも目は真剣です♪

 

そして、完成した作品はこちら。

綿で織ると1年中着れますが、ウールで織ると本当に温かく、これからの季節にオススメです♪

 

お裁縫は苦手だけど…でも自分で織った布でカタチにしたい!!という方、

詳細はコチラから ⇒ 【森のお仕立て講習会】 

一緒に、楽しいSAORIライフを満喫しましょうね!

 


森のお仕立て講習会(9月5日編)

2014年09月19日 | 森のお仕立て講習会

物思うアンニュイな秋を過ごそうと目論む、スタッフちょうさです。

今日、ずっと考えていたこと。

やっぱりもう1本、シルクの糸を買おうかな…

織り人さんの講習で創ったスヌード、私ももう一回創ろ…

今日の晩ごはん、何食べよ…

ハッ!!ステキな秋にするはずなのに。。。

みなさま、今年はどんな秋にされますか?

 

さて、遅くなりましたが、9月の【森のお仕立て講習会】のご報告です。

今回は、突合せVネックベストでした。

TさんとMさんの仲良し二人組でご参加。

それぞれ、お気軽クラスで2回にわけて織られた布をご持参いただきました。

テキスト(SAORIのお仕立て)では、必要な布のサイズは、わかりやすいように1枚にまとめて表示していますが、

デザインによってはいつくかに切り分けるので、別布で準備していただいても大丈夫です。

「表示通りのサイズの布がないんだけど…」という場合には、お申込の際に、スタッフにご相談くださいね。

 

この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。

裁縫の経験がない方でもご安心を!

『とにかく、わかりやすく、ていねい』に講習していきますし、その場で疑問点もどんどん解決していただけます。

さらには、本を読んだだけではわからない、ちょっとしたコツや、アレンジの仕方など、講習会ならではのとっておき情報も!

お二人の真剣な眼差しに、こちらも気合が入ります♪

 

一通りの流れを確認していただいたら、さあ、今度は自宅で仕上げられるように、ご持参の布に印をつけます。

お二人それぞれの個性が見られた、ステキな布です。

それをどう活かすか。

これも楽しい時間です。

 

そして、今回完成した作品はコチラ。

 

これも、2枚の別の布を使っています。

こうやって、布の組み合わせも自由に楽しめるSAORIのお仕立て。

あなたもぜひ、一緒に新しい世界を冒険してみませんか?

 

森のお仕立て講習会の詳細はコチラ → 『森のお仕立て講習会』

 

 

 


【森のお仕立て講習会】9月~12月のご案内

2014年08月19日 | 森のお仕立て講習会

【みんなの作品展2014のお知らせ】
さをりの森でSAORIを楽しむ織り人クラス、お気軽クラス、スタッフの作品展をこの秋、開催いたします。

日時:2014年9月13日(土)~28日(日) 9時半~17時半※最終日は16時まで
場所:さをりの森 2階ギャラリー

 

岩盤浴が大好きな、スタッフちょうさです。

昨日も行ってきました。

ダラダラ汗を流しながら、薄暗い中、読書をします。かなり長時間でも平気です。

そうすると、体中の毒素が抜けて、スッキリするんです♪

これでちょっとは優しい私になれるかも?

いや、そっちの毒は抜けないか…

 

さて、【森のお仕立て講習会】9月~12月のご案内です。

たくさん織ったから、そろそろ何かカタチにしたいなぁ…という方。

ミシンは得意じゃないけど、私だってさをり服着たい!という方。

迷ってないで、一緒に一歩踏み出しませんか?

さをりのお仕立ては、とてもシンプルで簡単です。

でも、それゆえに、洋裁とは違ったさをりならではの仕立て方を知っているのと知らないのでは、仕上がりや着心地が変わってきます。

この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。

ご持参いただいた布には、自宅で仕上げられるように、印を付けて持ち帰っていただきます。

その際、その布を生かすアドバイスや、アレンジの紹介もしますので、ますます仕立てが楽しくなるハズ♪ 

一緒に「織る・創る・着る」のさをりを堪能しましょうね♪

 

【森のお仕立て講習会】

日時:毎月第一金曜日 10:00~11:30

場所:さをりの森2階講習ルーム

金額:2,000円(+税)

申込:あらかじめご予約ください。  ℡ 0725-57-7022

持ち物:縮絨済みのさをり布

      ※必要サイズは各回で異なりますので、ご確認ください

      ※必要サイズ通りでなくても仕立てられる場合もありますので、事前にスタッフにご相談ください

     マチ針、または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』

 

今後の予定

●10月3日(金) → 六枚はぎ逆転スカート  必要な布のサイズ 幅42cm×長さ207cm以上

 

●11月7日(金) → ボートネック舟型ブラウス  必要な布のサイズ 幅50cm×長さ224cm以上

 

●12月5日(金) → 脇縫いワイドストレートパンツ  必要な布のサイズ 幅37cm×長さ398cm以上

 

 

 


森のお仕立て講習会(8月1日編)

2014年08月12日 | 森のお仕立て講習会

【お盆休みのお知らせ】

誠に勝手ながら、8月13日(水)から16日(土)まで、お休みさせていただきます。

スタッフ一同、しっかりリフレッシュして、ピチピチになって、みなさまにお目にかかれるのを楽しみにしています。

みなさまも、よいお盆休みをお過ごしください♪

 

昨夜友人と食事に行き、遅くまで喋りすぎてちょっと寝不足な、スタッフちょうさです。

そんな長時間喋り続けることに、研三さんは「信じられない…」と。

いやいや、女性のみなさんならわかりますよね!

話題に尽きることがないんですもの♪

たくさん笑って、気分スッキリ♪♪

 

さて、今回のテーマは『3/4(四分の三)円スカート』でした。

ご参加のUサンは、今まで織りためたいろんな布をお持ちくださいました♪

必要な布のサイズは、45cm×438cmとありますが、1枚の布でなくてもいいんです。

切り分けるパーツ分ほどそれぞれあればいいので、ちょっと布が足りないかなあ…という時は、スタッフにご相談くださいね。

どの布をどの位置に使うか。

悩ましいところではありますが、それがSAORIのお仕立ての楽しいところでもあります。

SAORI布は裏も表もありません。

柄あわせの必要もありません。

講師と一緒に、相談しながら進めていきます。

 

今回のスカートは、ウエスト部を3/4円にくり抜くことが特徴的です。

一見難しそうな作業ですが、そこはSAORI。

とっても簡単で、目からウロコです。

そうして出来上がったスカートは…

ごめんなさい。

写真が撮れていませんでした。

Uさんがご自宅で完成されたあかつきには、写真をUPさせていただきますね。

 

2014年は、「SAORIのお仕立て【中級編】」のレシピから、毎月ひとつづつ取り上げて講習を行っています。

裁縫の経験のない方でも簡単に仕立てられるように『とにかく、わかりやすく、ていねい』に講習しますので、ご安心を。

講習会についての詳細はコチラから → 【森のお仕立て講習会】

ご予約、お問い合わせは、さをりの森まで。 Tel:0725-57-7022

ぜひ一緒に、世界にひとつしかない自分だけの服を仕立てましょうね♪


【森のお仕立て講習会】7~9月のご案内

2014年06月06日 | 森のお仕立て講習会

毎日があっという間に過ぎ去ってしまう、スタッフちょうさです。

帰宅後、無心で織っていると「え~!!もう寝る時間じゃないっっ」、てな日々で…

ああ、神様。どうぞ、私に1日36時間ください。

そしたら、織り三昧しちゃうから♪

 

さて、お待たせいたしました!

【森のお仕立て講習会】7~9月の内容が決定しました!!

 

みなさん、ココロを込めて織ったさをり布、どんな風に活用されていますか?

ストールやタペストリー、テーブルセンターといったところが多いでしょうか。

実は、そんな反物状の布は、いつでも仕立てることができるんです!

「布の長さが足りなくて…」いえいえ。足りなかったら、足せばいいんです。

「布の幅が足りなくて…」いえいえ。それも足せばいいんです。

何枚か布をお持ちなら、それらを組み合わせてもいいんですよ。

さをりのお仕立ては自由です。

柔軟な発想で、楽しんでください。

 

この講習会では、そんなさをりらしい仕立ての楽しみ方や、アレンジの仕方もたくさんご紹介します。

でもちゃんと、初めてサンでも大丈夫なように、『とにかく、わかりやすく、ていねいに』講習しますから、ご安心を。

お持ちの布でできるかしら…とご心配な方は、一度スタッフにご相談くださいね。

 

【森のお仕立て講習会】

日時 :毎月第1金曜日 10:00~11:30

場所 :さをりの森2階講習ルーム

金額 :2,000円(+税)

申込 :あらかじめご予約ください。  Tel0725-57-7022

持ち物:縮絨済みのさをり布 (サイズは講習内容によって異なりますので、ご確認ください)

     マチ針、または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』 (1,600円+税)

 

《今後の予定》

7月4日(金) → 脇縫いサイドストレートパンツ

           必要な布のサイズ 37cm×398cm以上または37cm×100cm以上を4枚

 

8月1日(金) → 3/4(四分の三)円スカート

           必要な布のサイズ 45cm×438cm以上

 

9月5日(金) →突き合わせVネックベスト

          必要な布のサイズ 28cm×208以上または28cm×104cm以上

 

※この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学びます。

 ご自分の布をその場で縫って服に仕上げるのではなく、印をつけてお持ち帰りいただき、ご自宅で仕上げていただきます。

ご了承ください。

 


森のお仕立て講習会のご案内(6月編)

2014年05月22日 | 森のお仕立て講習会

 【臨時休業のお知らせ】
お陰様で、さをりの森はこの5月11日で10周年を迎えました。
つきましては、来週、5月26日(月)に、10周年記念行事を行うため、臨時休業とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。

 

月日が経つのが早くてビックリしている、スタッフちょうさです。

10周年記念行事、ずいぶん先の話だなぁ…なんて思っていたのに、もう目前!

今やスタッフ全員、準備におおわらわ!!

お越しのみなさんに喜んでいただくために、みんながんばってます♪

 

さて、6月の【森のお仕立て講習会】のご案内です。

今回は「ハイネック袖付ワンピース」です。

これからの季節にピッタリのワンピースです♪

しかも袖付き♪♪

でも、ご心配なく。

目からウロコの方法で、とってもカンタンに仕立てられますよ。

 

ただ、必要な織り布の分量が多いです。448cm以上!!

でも、実は、この布を224cmずつ2枚に切り分けて使うんです。

だから1度に織りきれなくても、大丈夫!

ストールよりちょっと長めの224cm以上の布を2枚、ご準備くださいね。

 

さあ、仕立てのバリエーションを広げたいと思っているあなた!

世界にひとつだけの服がほしいあなた!!

この講習会に参加して、ぜひその夢を叶えてくださいね♪

 

【森のお仕立て講習会】「ハイネック袖付きワンピース」

日時 :6月6日(金) 10:00~11:30

場所 :さをりの森2階講習ルーム

金額 :2,000円(+税)

申込 :あらかじめご予約ください  Tel 0725-57-7022  

持ち物:縮絨済みのさをり布 幅40cm×長さ448cm以上 (または長さ224cm以上を2枚)

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』 

※ この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学びます。

ご自分の布をその場で縫って服に仕上げるのではなく、印をつけてお持ち帰りいただき、ご自宅で仕上げていただきます。

ご了承ください。

 

 


森のお仕立て講習会のご案内(5月編)

2014年04月11日 | 森のお仕立て講習会

【臨時休業のお知らせ】

お陰様で、さをりの森はこの5月で10周年を迎えます。

つきましては、5月26日(月)に、10周年記念行事を行うため、臨時休業とさせていただきます。

あらかじめご了承ください。

 

 

森でさえずるウグイスの声に癒されている、スタッフちょうさです。

今年はなかなか聞こえてこないなぁ…と心配していたのですが、おとといから、ちゃんと鳴き始めてくれました。

季節が感じられる日々って、とても贅沢。シアワセ者です♪

 

さて、5月の【森のお仕立て講習会】のお知らせです。

今回は「半円スカート」です。

布を効率よく使って無駄を極力少なくした、アイデア仕立てです。

裾がフワーっと広がって、思わずクルクル回りたくなっちゃう、女の子憧れのデザイン♪

 

裁縫初心者、大歓迎!

一緒に、布の声に耳を澄ませて、世界にひとつしかない自分だけの服を仕立ててみませんか?

 

 

【森のお仕立て講習会】5月「半円スカート」

日時 :5月2日(金)10:00~11:30

場所 :さをりの森2階講習ルーム

金額 :2,000円+税

持ち物:縮絨済みのさをり布(50×360cm以上)

     マチ針または安全ピン

申込 :前日までにご予約ください   Tel 0725-57-7022

 

※この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学びます。

ご自分の布をその場で縫って服に仕立てるわけではなく、

ご自宅で仕上げていただけるように、印をつけてお持ち帰りいただきます。