さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

森のお仕立て講習会のご案内(12月編)

2014年11月21日 | 森のお仕立て講習会

銀杏並木のそばを通って通勤してます、スタッフちょうさです。

朝日を浴びた鮮やかな黄色が美しくて、ココロ洗われる景色なんですよ。

そうだ!今夜はあの景色のイメージで織ってみよう♪

 

さて、もう【森のお仕立て講習会】2014年最後のご案内です。

今回は、大好評の「脇縫いワイドストレートパンツ」です。

シンプルで履きやすいデザインですが、アレンジ次第でいろんな表情になります!

ショート丈で可愛く、ハーフ丈でブーツに合わせて、フルレングスでかっこよく♪

ウールで織った布なら、寒い冬もとってもあたたかく過ごすことができますよ!!

ちなみに、ワタクシ、このデザインが大好きで、1年中あらゆるアレンジバージョンを取り揃えて穿いておりますヽ(*´∀`*)ノ

 あ…まさに今日も♪

 

パンツってハードル高そう…と思われていませんか?

それは大丈夫!

面倒な股ぐりも、SAORIらしく簡単に仕立てることができますよ。

思い込みは捨てて、あなたのさをり服のバリエーションを増やしましょ♪

 

【森のお仕立て講習会】 ※予約制

日時: 12月5日(金) 10:00~11:30

場所: さをりの森2階講習ルーム

金額: 2.000円(+税)

持ち物:縮絨済みのさをり布(幅37cm×長さ396cm以上)←布の準備が間に合わなくても参加可能です!

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』←お持ちでない場合は当日ご購入いただけます!

 

この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。

ご持参いただいた布には、自宅で仕立てられるように、印を付けて持ち帰っていただきます。

講習は受けたいけど、布を織る時間がない!!サイズ通りの布がない!!という場合でもご参加いただけますので、

スタッフにご相談くださいね。

一緒に「織る・創る・着る」のさをりを楽しみましょうね♪

 

 

 

 

 


織り人ギャラリー(11月14日編)

2014年11月14日 | 織り人ギャラリー

微妙なお年頃のせいでしょうか、今年はお肌が敏感な、スタッフちょうさです。

寒くなったので、ウールのさをり服を出してきたのですが、なんとなく肌触りが気になるんです。

もちろん、とっても質のいい柔らかなウールなのですが、やっぱりカシミヤに比べると…

てなわけで、この冬はカシミヤ&シルクで攻める、高級嗜好なオンナで行くざんす♪

 

さて、さをりの森の1階エントランスにある『織り人ギャラリー』。

ご来館のみなさんの参考にしていただけているようで、大好評です。

ありがとうございます!

 

今回は、織り人歴2ヶ月のTさん。

長らくお気軽クラスに通われて、どんどん織って仕立てて…を繰り返されていました。

でも、やっぱり100%自分好みの糸で織りたいっ!

もっといろんなデザインを創りたい!!ということで、晴れて織り人クラスにご入会です。

とっても明るくて、なんでも楽しめる方なんです。

だから、織り上がる布もTさんらしさ全開で、見てるこちらもニコニコしちゃうんです。

そして、可愛らしさも相まって、とってもステキなパンツができました。

写真ではわかりづらいのですが、裾はすべて、ちいさなちいさなフリンジになっているんですよ!

結び目のコロンとした感じがなんともキュートです!

 

このデザインは、『SAORIのお仕立て【中級編】』掲載の「脇縫いワイドストレートパンツ」のアレンジで、センタープレスになっています。

なおかつ、丈もこれからの季節大活躍のロングブーツに合わせたいハーフ丈です。

基本のデザインを、自分らしく変えてみる。

それも、自分を表現するSAORIらしくていいですね。

 

たくさん織ったSAORI布。

その布を生かして、ぜひ仕立ててみましょう!

ミシンに自信がないわ…

どんなデザインにしたらいいのかわからないわ…

そんな方は、ぜひ織り人クラスへ!

一緒に、あなたらしい、あなただけのSAORI服を創りましょう!!

織り人クラスの詳細はコチラ ⇒ 織り人クラス

 

 

 


織り人ギャラリー(11月8日編)

2014年11月13日 | 織り人ギャラリー

教室から見える緑が、少しずつ黄色や赤に色づいてきました。

そして我が家のSAORI服も、ウールが少しずつ増えてきています。

ちゃんと衣替えをしていない、スタッフ吉野です…

 

さて、すっかり遅くなりましたが、今回の織り人ギャラリーはIさんのらせんスカート

初めてのフリル織りだったのですが、普段、ラブリーな服を着ない彼女は、何にしたてるかずいぶん悩みました。

マーガレットも、ベストも、なんか違う~~ってことで、他の織り人クラスメンバーのススメもあって、レギンスと合わせられるように、ひざ上のスカートが完成しました

通常だとらせんスカートは裾が広がるようにタックやギャザーを入れますが、フリルがあるし、ラブリー過ぎないようにとタイトに仕上げています。 

布の両端も切り落とさず、折り曲げて見せているのもステキでしょ

 

織り人クラスは、カリキュラムに沿って、織機の扱い方、タテ糸の作り方、服の仕立て方などを段階を踏んで学べるクラスです。

講習の回数で、みっちりコース(4回/月)とゆるゆるコース(2回/月)があり、ご自分の都合に合わせて選べます。

興味がある方、仕立てたい!方はこちら織り人クラス

さをり四つのねがいのひとつ、『グループのみんなで学ぼう』をご一緒にいかがですか?


さをりの森Vegas 2014年10月 その1

2014年11月06日 | Vegas

あっという間に11月。カレンダーをめくって、いまさらながら驚いている、スタッフ吉野です

 

さてさて遅くなりましたが、さをりの森Vegas 10月の作品です。

今までは、一方向からの写真ばかりでしたが、今回から前も後ろもアップしちゃいます

さ、まずはジャケットから。

お次はベスト。

お次もベスト。

ご紹介したい作品はたくさんあるのですが、今回はここまで。

次回、乞うご期待

手に取ってじっくりご覧になりたい方は、ぜひ、西武池袋店7Fへ足をお運びくださいね。

オンリーワン作品がずらりと並んでいますので、ご自分用に、プレゼント用にいかがですか?

また、さをりの森大阪でも、たくさんの作品を展示販売しています。

東京へお出かけしたら、西武池袋7Fへ。

大阪へお出かけしたら、さをりの森へお越しくださいませ