染め講習会① 2006年05月20日 | 森の妖精便り 今回の『森の講習会』は染めに挑戦! 10名近いメンバーが参加。 思い思いのタテ糸を持参して、 好きな色に染めていきます。 さをりの染めは敢えてムラを作ります。 そのために途中をビニール袋に入れて 縛ったり、ビニール紐でグルグル巻きにしたり、 きつ~く三つ編みしたり…。 結構下準備があります。 そしてお外へ。 お天気も良く、外での作業も気持ちが良いです。
染め講習会② 2006年05月20日 | 森の妖精便り 準備できたタテ糸を染料を溶かしたお湯に漬け込みます。 「どんなタテ糸できるかな~」 ワクワクしながら待つこと小一時間。 ネコの福ちゃんも、染め風景に興味津々。 「ソレ、美味しいの~?」
染め講習会③ 2006年05月20日 | 森の妖精便り さあ!できました! 自分色のタテ糸♪ 「きつく縛りすぎてほどけない~」 なんてハプニングもありましたが、 皆さんキレイな染め上がりに若干興奮気味♪ 同じ色の染料で染めても、 おんなじタテ糸は二つとありません。 やっぱり、オンリーワンのタテ糸になるんです。 皆さんどんな布が織り上がるか、 とっても楽しみですね。 6月の森の講習会は『紡ぎ』に挑戦します。 今度は『自分だけの糸』を作ります!
結晶! 2006年05月18日 | 森の妖精便り カナダにお住まいのお客様。 久々の帰国の機会に、わざわざホテルを予約して、 さをりの森に遊びに来て下さいました。 1週間さをり織りの特訓です! タテ糸作り、平織りの技法の数々などを、 短期間で一気に習得なさいました。 そして、最終日。 毎日通った汗と涙(?)の結晶が完成! 遊び心が一杯で、とても涼しげなタペストリーです。 お立ち台の上に乗らないと 端が床についてしまうほどの大作です。 1週間の猛特訓! 本当にお疲れ様でした。 これからゆっくり、ご実家で寛いでくださいね。 「別れは嫌だね~」 城みさをも本当に寂しそうでした。 1週間毎日顔を合わせて、 色んなお話をしていましたから…。 カナダと大阪では 「ちょっとそこまで」 というわけには行きませんが、 ぜひまた遊びに来て下さいね! 楽しみにお待ちしています。
フェスタ盛況! 2006年05月16日 | 森の妖精便り 昨日、和泉シティープラザで開催した 『さをりフェスタ in いずみ』が、 無事盛況のうちに終了しました! たくさんのお客様にご来場頂きました。 城みさをのトークショーでは、 司会の白木ナツコさんとのかけ合いに、 会場からも笑みがこぼれました。 最後は恒例のファッションショー! 皆さんの力作に会場からは 拍手と「わ~」というため息。 ご来場下さった皆様、 本当にどうもありがとうございました。 当日の模様は、ホームページでも 公開する予定です! どうぞお楽しみに。
さをりフェスタ in いずみ 2006年05月10日 | 森の妖精便り いよいよ近づいてきました。 さをりの森2周年記念イベント、 『さをりフェスタ in いずみ』。 今年の記念イベントは、ついに森を飛び出し、 和泉中央駅前の和泉シティープラザで開催します! 講演会やファッションショーの他、作品展示や さをり織り体験コーナーもあります! 皆さん、ぜひお誘い合わせの上、お越しくださいませ。 【さをりフェスタ in いずみ】 日時:5月15日(月) 10:00~16:00 場所:和泉シティプラザ 3階レセプションホール http://www.izumicityplaza.or.jp/index.html 入場料:無料 プログラム: 10:00開場 14:00さをり創始者城みさを講演会 15:00さをりファッションショー ★ファッションショー出演者大募集!★ みんなが主役のさをりファッションショー。 自作のさをり服やマフラーを身にまとい、 あなたもモデルデビューしませんか? 当日の飛び入り参加も大歓迎です! 「そんなん、私恥ずかしいワ~」 そうおっしゃる方に限って、 一度出たとたんにクセになったりするんです。 だまされたと思って、ぜひ一度参加してみてください。 皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
黄金週間 2006年05月02日 | 森の妖精便り 世間は黄金週間(ゴールデンウィーク)に突入ですね。 成田空港はものすごい出国ラッシュでした。 長期連休、海外へ行くもよし、 国内のリゾートへ行くもよし、 おうちでのんびりするもよし。 せっかくのお休み、楽しく過ごしたいですね。 ところで皆さん、手織り三昧の連休、 ってのはいかがですか? 連休の思い出。 さをりなら作品という“形あるもの”として残ります。 それを身に付けて街を歩けば、 ますます手放せない、宝物に進化していく。 それがさをりマフラーの不思議。 母の日のプレゼントにも良いですね。 自分の織ったショールをお母さんにプレゼント。 ついでに自分のも織ってみたりして。