さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

森の春

2012年03月30日 | 森の妖精便り

さをりの森にはたくさんの花や樹木があります。

2月には梅、ロウバイが咲き、

今は早咲きの桜、水仙、クロッカスなどが咲いています。

少しずつミモザも咲き始めています。

 

桜は駐車場にありますので、電車等でお越しのお客様も

ご来館の際には是非、駐車場をのぞいてみてくださいね

 

先日はもう、ウグイスの鳴き声が静かな森に響いており、

テントウムシがひなたぼっこをしていました

 

織ってる途中にちょっと一息。

織り終わった後に、余韻を楽しみながら。

森の散策をして、春を見つけてくださいませね。


優しさと愛情いっぱいです

2012年03月27日 | 森の妖精便り

「はじめてなんですが、ビデオで撮影してもいいですか?」と控えめにご来館のお二人。

もちろん撮影オッケーなんですが、カメラは聞かれてもビデオはめずらしいなあ…と思っていたら、こんな理由が。

Tサンは4月にご結婚の予定。

そのお相手の友達Nクンは、二人のために一肌脱いで『愛する新郎のためにランチョンマットを織る新婦』を撮影すべくお連れくださったとのこと。

しかも、Nクンが妹さんから森の話を聞いて、こんなことできるよって提案されたそうなんです。

愛情込めて織るTサンの姿も感動ですが、それを撮るNクンの姿も優しさにあふれていてステキ!

きっと新婚家庭でこのランチョンマットが使われるたびに、Nクンの友情に感謝されるんだろうな…

あ、ちなみにNクンは撮影に忙しく、ご自分の作品はマフラーにはなりませんでした。

次回はぜひご自分のためにゆっくり織りに来てくださいね。

 

 

 


3月25日(日) 鹿児島

2012年03月27日 | 森の妖精便り

完成したランチョンマットを拝見♪

Nさんいわく。

「これ、鹿児島なんです

・・・・・鹿児島?

 

そう思った方、手を挙げて。ハイッ

 

私もそう思ったのでお聞きしたところ、

鹿児島に旅行をした際に見たものを

糸でイメージしながら織ったそうです。

 

なんだろう、それを聞いた瞬間、ゾクッとしました。

素敵すぎて…

今の気持ちを織り込むのも楽しい。

今回のように、旅の思い出を織り込むのも素敵

あれ、楽しかったなぁ~

そうそう、これ美味しかったのよね。

あの景色がキレイだった~~

などと思い出しながら織る。

そして、作品を目にするたびに、思い出す。

うん。

いい

 

さて、お聞きした色の解説をば、少々…

鹿児島の土。桜島の灰で黒っぽい土なんだそうです。

さつまいも。

たんかん?柑橘類の果物ですって。

桜。

春なので、緑。

 

私も今度、記憶のかなたから引っ張り出して

思い出を織り込んでみましょう。

青春時代の甘くてせつないものなんていいよねっ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・あったっけ?


続・ようこそお越しくださいました

2012年03月23日 | 森の妖精便り

車で2時間以上かけてご来館の、元気印2人組。

「さをり織り、一度やってみたかったんです~♪」「テンションあがるわ~♪♪」「たのしぃ~♪♪♪」

出るわ出るわ。スタッフ大好物のお言葉の数々!

本当にありがとうございます。

ずっと満面の笑みで、心から楽しんでいただけている様子、こちらもうれしくて、うれしくて。

教室中にハッピーオーラを振りまいてくださったFさん、Sさん、ぜひまたお越しくださいね!

…で、この後のバレーボールの試合は、いかがでしたか?

 

 


2泊3日さをりの森の旅

2012年03月23日 | 森の妖精便り

2泊3日のさをりの森を満喫されたOさん。宿泊はもちろん『森の宿り木』をご利用最終日の今日は、昨日織り上げられたさをり布を『ボートネックブラウス』のお仕立てにチャレンジ! 基本の4種の縫い方をマスターされてからのお仕立てと言うこともあって、すいす~いと仕立てていかれました。 お見事です!!!

3日間と言う短い時間ではありましたが、さをりづくしの3日間。いかがだったでしょうか? またのご来阪をこころよりお待ちいたしております

さをりの森では、遠方のお客様にもさをりの森をご利用していただきやすいように、『森の宿り木』http://www.saorinomori.com/yadorigi.htmlをご用意してお待ちいたしております。お問い合わせ等お気軽にご相談ください。


織り人さん達

2012年03月22日 | 森の妖精便り

 

織り人クラスのKちゃん。夏に向けて爽やかな織りをワンピースにお仕立て前身頃はAラインで、後ろ見頃はIラインにすることですっきりさがイイよねぇ~と、みんなで盛り上がりました。

同じく、織り人クラスのIちゃん。本当に彼女の織りは幅広く、いつも新しい世界を見せてくれるのですが、今回はたくさん織りためた中からこの布をお仕立てにロングベストです。グリーンとホワイトの爽やかなバランスがイイ~♪

さをりの森の織り人さんは、皆さん とっても明るくいつも笑いが絶えない!本当に素敵なメンバーさん達です。スタッフも教わることが多く、まさに『グループのみんなで学ぼう』の世界が広がっています。 さをりの森にご来館の際は暖炉前あたりでわいわい織ってる人がいればおそらく?織り人さんです。お気軽にお声かけください。スタッフ以上にさをりを熱く語ってくれること請け合い!(笑)


今日のお客様♪

2012年03月20日 | 森の妖精便り

 

Title: 『左、一人ゴレンジャーと右、ショッカー』

Title:『Knut Cafeのスタッフと愉快な仲間たち』

Title:『手織工房じょうたのさをりの森ツアー御一行様』

 

いやぁ・・・ 久しぶりに満員御礼。42台もの織り機が次々にうまり あわや足りない!?と思ったら織り上げてくださるお客様がおられて、次の方にに譲っていただきなんとか、なんとか。無事一日を終えることが出来ました。 ご来館くださり、賑わいを添えていただきました皆様に こころより感謝でございます。有難うございます!!!

また、是非 さをりの森へ遊びにきてくださいね~~~ スタッフ一同、お待ちいたしております。


ようこそお越しくださいました

2012年03月19日 | 森の妖精便り

世間は週末から4連休というところもあるそうで。

そんなこともあってか、本日のお客様は遠方からお越しの方が目立ちました。

岐阜、京都、兵庫…駐車場のナンバーを見てもいろいろです。

『一度来てみたかったんです!』

『雑誌でみて、迷いながらもなんとか辿り着けました~』

なんて言っていただけると、うれしくって。

心から『ようこそお越しくださいました。』

で、みなさん思い思いに織っていただき、大満足で帰路につかれるのをお見送りしながら、ご自宅に着かれるまでのご無事をお祈りしているスタッフ一同です。

 

あ、せっかくの作品の写真をとり忘れていました!!!代わりに受付嬢(?)クマ子の写真を。

ここで、いつも皆様のお越しをお待ちしていま~す♪

 

 


経糸2色交差

2012年03月18日 | 森の妖精便り

 

スタッフ、久しぶりに経糸2色交差にチャレンジ~~~

いやぁ・・・面白かったです 2年前にやったっきり、すっかりご無沙汰でしたので少々手元がおぼつかない感じでしたが、そこはほれ、その、あれ、我らが研三代表の温かいご指導の下!? そうそう、そうでしたと記憶を手繰り寄せながら無事整経を完了させることが出来ました

2色交差を生かせるべく、こんな感じに織り上げたのですが 皆さんだったらどんなふうに織られるでしょう?と 思いを巡らせつつ。終了。

いやぁ・・・面白かったですええ、何度でも言いますよ(笑) 面白かったです