さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

WEEKLY SHOP 初出店

2011年05月31日 | 西武池袋
こんにちわ!
池袋さをりスタッフです!

さてさて、お知らせです!!

手芸フロア内に、週替わりで手芸のお店を展開する
「WEEKLY SHOP」のスペースがあります。

さをりがそのWEEKLY SHOPに、明日6/1(水)より初出店いたします!!

6/7(火)迄の限定SHOPになります。

常設のお店と共に、いつも以上に作品を取り揃えます。

ぜひぜひ、皆さま、お出掛け下さい!!

【さをり会 手織りの夏ごろも】



6/1(水)~7(火)@西武池袋本店7F 手芸フロア サンイデー内

「手織りの夏ごろも」をテーマに、Tシャツに似合う、
透け感のある羽織れる衣を「さをり会」メンバーが競作。
自在な打ち込み変化や櫛筬で透かし柄を織りあげます。
手織り技が光る、ネック廻りの夏向けメビウスもおすすめです。

5月27日(金) 今日の森

2011年05月27日 | 森の妖精便り
『面白い』

読んで字のごとく、面(つら)が白いで ”おもしろい”



誰かが言いました

「扉をあけると、そこから光が差し込み、顔が照らされ白く輝くの。
まさに ”面白く”なる瞬間。
だからね、待ってるだけじゃ~なかなか面白くならない(笑)
自分から扉を探し、開けてみなくっちゃね♪』



こどものころ
同じ遊びをしていると、だんだん飽きてきちゃったり・・・なんてことも
で、誰かが変則ルールなるものを生み出すと
新しい扉を開けたようなもので、また 面白くなる。



何故、こんな話って

我らが研三代表が おもいきって冒険の旅をし? 新しい扉を発見!!!、そして 開けちゃいました

まぁーほんま 
よう こんなこと思いつくもんやぁ・・・と
ひとしきり感心&感動(笑)

新しいさをりの遊び方!?
気になった方は

さをりの森に来るしかないねぇ~ むふふふっ



それは、さておき

このたびの『お友達ご紹介キャンペーン』では
たくさんの御新規様をご紹介いただき、ありがとうございます
さをりの世界を一人でも多くの方に楽しんでいただきたい 
そんな思いでいます

キャンペーン終了の5月31日まで 残りわずかとなってまいりました
是非、この機会にお越しくださいますよう
スタッフ一同、お待ちいたしております♪

congratulation♪

2011年05月23日 | 森の妖精便り


昨日、5月22日(日)
結婚式を迎えられたKご夫妻


先日、5月8日にさをりの森にご来館くださり
結婚式でお渡しする ご両親への贈り物を織ってくださったのです♪


あまりの感動に即日 ブログにアップしたかったのだけれど
『結婚式の後にしてくださいね~♪』というお約束
ぐっとこらえておりました(笑)

改めまして、

ご結婚おめでとうございます!!!


スタッフ一同、こころよりお祝い申し上げます


また、森へもお越しくださいね

月の森の講習会

2011年05月23日 | 森の妖精便り
さをりの森 6月の講習会

『バッグ』



講習会日時:6月2日(木)13:00~15:00

対象レベル: どなたでも
必要な物:(40cm~60cm)巾×(0.5~1m)の織り布 かばんの持ち手
定員: 10名(予約制)
受講料: \2,000(材料費別)

講師:片桐啓子


お待たせいたしました~
バッグの見本が仕上がりましたので写真をアップいたしますね♪

こちらのバッグは見本でござます~
ご持参されました織り布をもとに、講師と相談されながら 素敵なバッグを仕上げていきましょう~♪



大きなトートバッグ

皮の持ち手が素敵でしょ

ミニバッグは日頃使いに

ポシェット♪

バイアス使いでポシェット


カバンの内布は森でご用意いたしておりますが、ご自宅に使用したい布がございましたらご持参ください。
また、カバンの持ち手は お好みでご用意ください。布の持ち手でしたら内布を使っていただいて結構です。

その他、詳しくはお電話等で受け付けております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆様のご参加をお待ちいたしております。

エストニアより

2011年05月21日 | 森の妖精便り


エストニアの仲間から新しい作品の写真が届きました。

織り布をかばんに縫い付けるだけで・・・
あなただけのオンリーワンに!

思い返せば、はるばるエストニアから
さをりの森に講習を受けに来てくださったのは2006年9月。
ちなみに当時の記事はこちら・・・。

お二人は今でも、養護学校でさをり織りを指導されています。

いつもすばらしい作品や、生徒さんたちの様子を写真に撮って送って来て下さいます。

以前、こんな写真も送ってくださいました。
さをり織りに取り組む生徒さんたちの様子です。



中にはこんな大作を織り上げる方も!!



いい表情していますね!


エストニアだけでなく、世界の色んな場所でさをり織りを楽しんでいる方がいます。
そんな皆さんの様子を、妖精便りでもう少しご紹介できればと思っています。

(あ)


5月19日(木) 今日の森

2011年05月19日 | 森の妖精便り

さをりの森のお教室
朝方は山から
夕方になれば海から

”これでもかぁ~~~”ってほどに 
この季節、いい風が吹いてくれます♪

私の朝一番のお仕事は
お教室中の窓を開けること~

『う~~~ん、いい気持ち~~~




森の中に一歩入り 木漏れ日の下に立てば
不思議なパワーで満たされ

”あぁ、生きている・・・”としみじみ感じる


寝違えた首の痛みも 
また、愛おしく思えたりもする(爆笑)


恵みの雨を受け 青々と息吹くさをりの森へ

そうだ。さをりの森へ行こう。









5月16日(月) 今日の森

2011年05月16日 | 森の妖精便り
さをりの森には ”お気軽クラス”なる体験コースと ”織り人クラス”なるレッスンコースがありまして、今年に入ってから”織り人クラス”の生徒さんがどんどん増えており、講師陣は嬉しい悲鳴をあげております~~~

『きゃーきゃー』


織り人クラスはお月謝1万円、2時間一コマのレッスンが4コマついています
さらに!? レッスン外でのご利用が可能で、利用回数に制限はございません♪
毎日通って織っても一万円(あ、材料費は実費でございます)

さをりの森の織り人さんは 本当に熱心な方が多く、週に3~4回はご来館くださり 素敵な作品を生み出されております

その熱意に、煽られるかのように? 講師陣も織りに燃えております(笑)


そして忘れちゃ~ならない、お気軽クラスのお客様の中にも熱心な方々が 大勢いらっしゃいます

お気軽クラスで織り上げた素敵な布を 服に仕立てたり、バッグを作られたり♪
そういった方々が 集まってくださいます・・・(喜)


・・・輪をかけて、燃え上がる講師陣(爆笑)


違った意味でも あつい夏になりそうです


さて、来月 6月2日(木)のさをりの森の講習会は『バッグ』
服に仕立てるのはまだ・・・と 躊躇されている方も、バッグなら気軽に参加しやすいかな?と 企画いたしました。
見本も近々、ご紹介できるかと思います
どうぞふるってご参加くださいますよう 
スタッフ一同、お待ちいたしております~~~


研三代表が出張中のため、背中に羽が生えてる東でしたぁ~~~




5月15日(日) 今日の森

2011年05月16日 | 森の妖精便り
さをりの森の織り機に 朝一番に向かうのはみさを先生♪
今朝は又一段とご機嫌よろしく
その美しい織り姿にカメラを向ける東

『・・・ おほほほっ 好きに撮りなさい♪』とおっしゃってくださいました




なもんで、遠慮なくパチパチ撮らせていただきました~~~

そして、出足好調~~~で 朝が始まる♪
『お友達ご紹介キャンペーン』もあってか、
御新規様を含むグループが 次々にご来館!

ランチタイムの後には
森のハンモックでリラックスタイム





ほんま、ええ顔してる(笑)


夕方近くなると、織り終わった方から暖炉前にて 房の始末♪
みさを先生が手伝ってくださる~~~

うん、ラッキー&ハッピー



少しお耳が遠いみさを先生ですが、みなさまとのおしゃべりはとっても大好きとおっしゃっています
『緊張する・・・』と言わずに、どんどんお話し下さい!!!

パワーを分けていただけること請け合い(笑)


5月11日(水)今日の森

2011年05月11日 | 森の妖精便り
おかげさまで7周年!

和泉市室堂町の森にお引越ししたのが7年前・・・
当時、あるNPO団体に所属していたわたしは、その事務所に立ち寄られた研三代表が
室堂町に建設中の さをりの森のことを、それはそれは楽しそうに話すのを右から左に聞き流したのを覚えています

聞き流したにもかかわらずなぜ覚えてたか!?

うふふふっ

それはね・・・

『バーベキューなんかもできますよ♪』という一言があったから(笑)


さをりの森というところ=美味しいにありつけるところ

そのほかの良い話は真剣に?聞き流してしまっていたので
実際にさをりの森を訪ねたのはそれから3年も経ってからのことでした


初めてさをりを体験した日のことを 今でも鮮明に覚えています

あの衝撃ともいえる感動(笑)


言葉では語りつくせない・・・

いいえ、語れます
語れますが、 あまり長々とつたない文面をお見せするのもなんなので
今日のところは ひとまず、
これまでご愛顧くださった皆様へのお礼を申し上げたいと思います

本当に 有難うございました

スタッフ一同、城みさをのさをりをこころから大切に大切に、繋いでいく所存でございます
これからも、どうぞ よろしくお願い申し上げます

また、皆様におかれましても
さをりとともに キラキラ輝く日々を送られますことを、こころよりお祈り申し上げます


最後になりましたが
この7周年に感謝の気持ちを込めてイベント開催中

5/11(水)~5/31(火) 

おかげさまで7周年!
『お友達ご紹介キャンペーン』

お気軽クラスご利用の方で、新規のお客様とご同伴の方は
グループの皆様全員、利用料金(体験料+材料費)より1,000円引きいたします。
期間中、何度でも紹介可能です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

※新規のお客様のみのグループの場合、適用外です。



昨日、夏らしく?髪をさっぱりさせてきました 東でした~~~

展示コーナーのご紹介

2011年05月11日 | 西武池袋
こんにちわ!
西武池袋さをりスタッフです。

本日5/11からの展示スペースは
初夏のさをり服を特集しています




色合いもブルー、ホワイトが中心
素材は綿やシルクや麻です

見た目にも爽やかで、涼しげ。
着てみると、軽くて、通気性もあります。

人気のバッグも、現時点で数点ありますよ!

さをり織の服にバッグで、初夏を楽しんでみませんか