さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

商工まつり盛況!

2006年10月31日 | 森の妖精便り

10月28日、29日の2日間、
池上曽根史跡公園で行われた
『和泉市商工まつり』に参加しました。

2日間で約180名の方に
さをり織りを体験して頂きました。
お子様たちにはコースターサイズ、
大人の皆様にはもう少し大きいサイズに
挑戦して頂きました。

まだ背の届かない子供達が
お母さんの膝の上に座りながら
一生懸命筬を倒す姿はとっても愛らしく、
忙しい中でも、ほんわかとした気分になります。

「もう一回やりた~~い」

というお子様たちも多かったのですが、
ひとり1回というお約束。

「つづきは、さをりの森でね」

と、何とか納得してもらう一幕も。

皆さん、また今度森へゆっくり
遊びにいらっしゃって下さいね!
一同楽しみにお待ちしています。

和泉商工まつりに出展!!

2006年10月27日 | お知らせ

10月28日(土)と29日(日)の2日間、
さをりの森が、『和泉市商工まつり』に出展します!

去年に続き今年も!です。

小物・グッズの販売、作品展示のほか、
手織体験コーナーもあります。

お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい!!

 『和泉市商工まつり』
  10月28日(土)、29日(日)
  午前10時~午後4時【雨天決行】
  池上曽根史跡公園にて

米寿が若く

2006年10月26日 | 森の妖精便り



ウメコさんの義理の妹さんも、
素敵なマフラーが織り上がりました。

「わたしが入れば280ですわ」

この方もなんと88歳!!
99歳、93歳と並ぶとずいぶん若く感じますね。

三人並んでハイポーズ。

2日間さをりの森に通ってくださった
99歳と88歳のおふたり。

2日間、手足を一生懸命動かしたのが良かったのでしょうか。

ウメコさん、普段は皆さんに抱えられるように歩いていたのに、
さをりの森からの帰りは、杖をつきながらも
自分の足でしっかり歩いていらっしゃったんだとか。
そして、2日目も、さあ、いくぞ、とやはり自分で歩いて
いらっしゃったそうです。

城みさをも、同年代の皆さんとのおしゃべりが
本当に楽しかったのでしょう。
いつも以上によく話し、よく笑い、
いつもより耳もよく聞こえたみたい…

「また元気で会いましょう」

手に手をとって、しばしのお別れを惜しみました。
ぜひまた遊びに来てください!!
また元気なお姿を拝見できるのを楽しみに待っています!



白寿の貫禄

2006年10月26日 | 森の妖精便り


「追いつくには、まだだいぶかかるな~」

あの城 みさを 唸らせる元気なおばあちゃんがご来館!
御年九十九!!
来年には3桁の大台に乗らんとする、元気なウメコさん。

お洒落なマフラーを織り上げました。

二人並んでハイ、ポーズ。

「99+93で、192、やな!」

そしてふたりで一句。

   ふたり合わせて192才
   悔しかったら
   越してみろ     (字余り)




子猫

2006年10月22日 | 森の妖精便り

さをりの森在住の猫さんたちに
子どもが生まれました。

小さい小さい子猫。
まだ走ることもできません。
が、近づくとコソコソっと
物陰に隠れます。

体はとってもか弱くて小さいけれど、
ミューミューという鳴き声は、
2階の教室まで聞こえてくるほど
たくましい!

きっと、あっという間に
走り回るようになるのでしょう。

早く大きくなあれ。