さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

【森のお仕立て講習会】8月のご案内

2015年07月21日 | 森のお仕立て講習会

とっても蚊に刺されやすい、スタッフちょうさです。

今、こうしてブログを書いてる途中でも、足の指を2ヶ所刺されてしまいました… 

血の気が多いので、ちょっとくらいお分けしても構わないのですが、

痒いのはちょっとね…

恩をあだで返された気分です。

 

さて、8月の【森のお仕立て講習会】は、『かぶりY型ベスト』です。

2枚の布を縫い合わせるだけで、とってもオシャレなベストが完成します!

暑い夏でも、涼しく過ごせる一着、オススメです。

 

とってもシンプルなデザインで、

布幅を変えたり長さを変えたりすることで、全体のシルエットを変えることもできます♪

基本の布のサイズは、50cm×268cmですが、

その通りでなくても仕立てられる場合がありますので、

一度ご相談くださいね。

また、当日、布をお持ちでなくてもご参加いただけるので、ご安心を。

 

織るのが楽しくていろんな布ができたけど、これ、どうしたらいいかしら…

せっかく織ったんだから服にしてみたいけど、難しくないかな…

な~んて、迷ってるのはもったいない!

ぜひぜひ、この講習会に参加して、

あなたらしさ全開の、世界に一枚だけの服を創ってくださいね♪

 

【森のお仕立て講習会】 8月「かぶりY型ベスト」

日時  :8月7日(金) 10:00~

場所  :さをりの森 2階講習ルーム

金額  :2,000円(+税)

申込  :あらかじめご予約ください Tel.0725-57-7022

持ち物:50cm×268cm以上(縮絨済み)のさをり布

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【初級編】』

 


森のお仕立て講習会7月~9月のご案内

2015年06月19日 | 森のお仕立て講習会

お休みの日でも、ほぼさをり服を着ています、スタッフちょうさです。

先日、デパートのエレベーターで「それ、ご自分で創られたんですか?」と聞かれ、

たくさん褒めていただきました♪

ただ、うっかり降りる階を通り過ごしてしまい、

そのあとこっそりエスカレーターで下りるのは、なんだか恥ずかしかったけど。。。

 

さて、お待たせしました!

【森のお仕立て講習会】7月から9月までのご案内です♪

今年は、『SAORIのお仕立て【初級編】』と『SAORIのお仕立て【中級編】』から、交互にテーマを選んでいます。

ただ、どちらの場合でも、しっかり基本的なことから、『とにかく、わかりやすく、ていねいに』お伝えしますので、ご安心を!

 

●7月3日(金) 【中級編】より『くり抜き丸首ベスト』  必要な布のサイズ:55cm×104cm以上

 

●8月7日(金) 【初級編】より『かぶりY型ベスト』 必要な布のサイズ:50cm×268cm以上

 

 

●9月4日(金) 【中級編】より『脇縫いワイドストレートパンツ』 必要な布のサイズ:37cm×398cm以上

 

時間 :10:00~11:30

場所 :さをりの森2階講習ルーム

持ち物:縮絨済みのさをり布  ※必要な布のサイズは、上記でご確認ください。

     マチ針、または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【初級編】または【中級編】』

 

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 


森のお仕立て講習会(6月5日編)

2015年06月11日 | 森のお仕立て講習会

今年の夏はリネンで攻めます、スタッフちょうさです。

今まで食わず嫌いだったのですが、リクエストをいただいてリネンを使ったら、

あらら~なんてステキなの♪って。

やっぱり冒険してみないといけませんね!

新しい世界を楽しんでます!!

 

さて、6月の【森のお仕立て講習会】。

テーマは、『SAORIのお仕立て【中級編】』に掲載の「6枚はぎ逆転スカート」でした。

布の組み合わせによって、いろんな雰囲気が創れるので、

とっても人気のデザインです♪

 

今回はMさんおひとりの参加でしたので、マンツーマン!

ラッキーです。

Mさんは、親子でお気軽クラスに通ってくださっています。

以前、お嬢さんのパンツを仕立てられて、ご紹介させていただきました。

その時のブログはコチラ ⇒ 『キッズパワー♪』

で、「本を見ながら仕立てたんだけど、やっぱりしっかり基本を…」ということでの、ご参加です。

 

この講習会では、その場で講師が実際に仕立てる様子をご覧いただきます。

さをり布の扱い方などの基本から、

「とにかく、わかりやすく、ていねいに」お伝えしますので、

実際にご自宅で仕立てられるときに不安が残りません!

わからないことは、その場で解決!!

 

そして、今回は、アレンジとして、8枚はぎで仕立ててみました。

お持ちの布が、本のサイズ通りでない場合、

どこに注意してサイズ変更すればいいのかなどのポイントもお伝えしますよ。

仕立てのバリエーションを増やしたい!という方にもオススメ。

ちなみに私が穿いているのは、ロング丈にアレンジしたものです。

 

お持ちいただいた布は、ご自宅ですぐに仕立てられるように、

しるしをつけていただきます。

どこで切り分けて組み合わせるのか、その布の特徴を活かすように考えるのも、楽しみのひとつです。

 

完成品はコチラ!

Mさんにモデルになっていただきました。

この後、織り人クラスのみなさんから「カワイイ~」の声が上がっていましたよ♪

 

さあ、あなたも仕立てにチャレンジしてみませんか?

「織って、仕立てて、着る」。

そんな、さをりを余すことなく楽しみましょ♪

 

【森のお仕立て講習会】

日時 : 毎月第一金曜日 10:00~11:30

場所 : さをりの森2階講習ルーム

金額 :2,000円(+税)

申込 :あらかじめご予約ください  Tel 0725-57-7022

持ち物:縮絨済みのさをり布 ※毎月のテーマによって、必要サイズは異なります

     マチ針、または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【初級編】または【中級編】』 ※毎月のテーマによって、異なります

    

7月以降のテーマは、近日お知らせしますね!

今しばらくお待ちください。

 


森のお仕立て講習会のご案内(6月編)

2015年05月19日 | 森のお仕立て講習会

お気に入りの傘を見つけられずにいる、スタッフちょうさです。

ここ数年、新しいものをなかなか買えずにいます。

ちょっとくらいの雨なら傘を差さないし、そんなに困っていないからでしょうが、

コレって傘が意外にないんですよね。

特にこだわりがあるわけでもないんですが…ねェ。

ちなみに、さをり布で創った日傘は持ってるんですよ♪

 

さて、6月の【森のお仕立て講習会】。

今回は、『SAORIのお仕立て【中級編】』より大人気の「六枚はぎ逆転スカート」です。

 

布の向きが決まっていないさをり布ならではの、布の組み合わせが楽しいスカートです。

シンプルなデザインなので、

布幅を変えたり、長さを変えたりすることで、

いろんなアレンジが楽しめますよ。

 

仕立ててみたいけど、なんだか難しそう…

私は不器用だから…

なんて、迷ってるのはもったいない!

この講習会では、講師が実際に仕立てる工程をじっくり見ていただきます。

本では伝えきれないちょっとしたコツやアレンジの方法など、

知ってうれしい情報もたくさん飛び出しますよ。

 

また、必要な布はあくまで参考です。

この布で仕立てたいんだけど、サイズが…という方は、ご相談くださいね。

当日、布がなくても、講習会にはご参加いただけます。

 

さあ、一緒に「織る・創る・着る」のさをりを楽しみましょう♪

 

【森のお仕立て講習会】

日時: 6月5日(金) 10:00~11:30

場所: さをりの森2階講習ルーム

金額: 2,000円(+税)

持ち物:縮絨済みのさをり布(幅42cm×長さ207cm以上)

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』 ←お持ちでない場合は当日ご購入ください

 


森のお仕立て講習会のご案内(5月編)

2015年04月14日 | 森のお仕立て講習会

2015年が100日過ぎたところで、振り返りをしてみた、スタッフちょうさです。

今年はすでに、大きな変革がたくさん起こっています!

人生、暇になることはないなぁ、なんて思ったり。

それが、顕著に織りに反映されているのがまた面白いです♪

 

さて、5月の【森のお仕立て講習会】。

今回は、『SAORIのお仕立て【中級編】より「突き合せVネックベスト」です。

「襟ぐりってどうするんですか?」

お仕立てを始められたばかりの方から、聞かれることが多いです。

SAORIの場合、洋裁と違って『負の型紙』というものを使います。

Vネックの場合も、とっても簡単にキレイにできるんですよ!

 

仕立ててみたいけど、難しいんじゃない?

私、不器用だし…

なんて、躊躇してる、そこのあなた!!

心配しないで大丈夫♪

 

この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見ていただきます。

だから、疑問はその場で解決!

ご持参いただいた布には、自宅ですぐに仕立てられるように、印をつけて持ち帰ります。

講習は受けたいけど、布を織る時間がない!!サイズ通りの布がない!!

という場合でも参加可能です。

スタッフにご相談くださいね。

 

一緒に「織る・創る・着る」のさをりを楽しみましょ♪

 

【森のお仕立て講習会】※予約制

日時: 5月1日(金) 10:00~11:30

場所: さをりの森2階講習ルーム

金額: 2,000円(+税)

持ち物:縮絨済みのさをり布(28cm×208cm以上)

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』 ←お持ちでない場合は当日ご購入ください

 

 


【森のお仕立て講習会】4~6月のご案内

2015年03月16日 | 森のお仕立て講習会

昨日のサッカー観戦で興奮しすぎて、若干のどが痛い、スタッフちょうさです。

「アァ~!」とか「キャーッ!!」とか、大きな声を出して盛り上がっちゃうんです♪

サッカーが好きかって?

いえ、別に。

ルールも選手の名前も、ほとんど知りませんが、何か?

 

さて、【森のお仕立て講習会】4~6月のご案内です!

織り人クラスはもちろんですが、

お気軽クラスでも、自分で織った布を服に仕立ててくださる方が、とっても増えています。

でもね、

「洋裁やってたから何とかなると思ったけど、勝手が違うわねぇ」とか、

「本に書いてあるサイズだと大きいからどう変えたらいい?」とか、

みなさん、それぞれ悩むところはあるようで…

 

そこで、オススメなのが【森のお仕立て講習会】!

この講習会では、裁縫経験のない人でも大丈夫なように、

『とにかく、わかりやすく、ていねいに』講習します。

そして、本だけでは伝えきれない、SAORIならではの仕立て方のコツや、アレンジの仕方など、

痒いところに手が届く情報もお伝えします♪

 

あなた自身を表現した大切な布ですもの。

その特徴を活かした世界に1着だけのさをり服を仕立てましょ。

 

 

【森のお仕立て講習会】

日時 :毎月第1金曜日 10:00~11:30

場所 :さをりの森2階講習ルーム

金額 :2,000円(+税)

申込 :あらかじめご予約ください   Tel:0725-57-7022

持ち物:縮絨済みのさをり布(サイズは講習内容によって異なりますので、ご確認ください)

      ※布がなくても参加は可能です

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【初級編】または【中級編】』(講習内容によります)

 

《今後の予定》

4月3日(金) → 正方形を折りたたむ長袖三角ブラウス【初級編】

           必要な布のサイズ 55cm×228cm以上

 

5月1日(金) → 突き合わせVネックベスト【中級編】

           必要な布のサイズ 28cm×208cm以上

 

6月5日(金) → 六枚はぎ逆転スカート【中級編】

           必要な布のサイズ 42cm×207cm以上

 

 

 

 

 

 

 

 


森のお仕立て講習会(3月6日編)

2015年03月12日 | 森のお仕立て講習会

昨日の雪にテンションが上がった、スタッフちょうさです。

ようやくほころび始めた早咲きの桜と雪。

とっても不思議で幻想的な景色にウットリでした。

あ、森の私の駐車場所前にある桜のお話です♪

 

さて、【森のお仕立て講習会】のご報告。

今回のテーマは、『SAORIのお仕立て【中級編】』の中でも、特に人気の高い

『ハイネック袖付き袋縫いワンピース』でした。

ご参加は、お仕立て講習会常連さんのHさん、先月に引き続きYさん、名古屋からお越しのMさん、

そして飛び入り参加で、オーストラリアからお越しのMさんとそのお嫁さんYさんです!

 

テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』では、ひざ下くらいのワンピースなのですが、

今回は、チュニック丈にアレンジしてみました♪

 

襟付き・袖付きと聞くと、一気にハードルが上がりそうな気もしますが、

そこはSAORIですもの♪

面倒なことは一切なしで、簡単に創れちゃうんです!

 

 この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。

ご持参いただいた布は、ご自宅ですぐに仕立てることができるように、

どこで切るのか、どう組み合わせるのかを、参加者全員で相談しながら決めて、

印をつけてから、お持ち帰ります。

 Yさんの布、雰囲気の違う2枚だったので、みんなで組み合わせの相談中です。

それも、お仕立て講習会の楽しいところ。

いろんなアイデアを出し合って、盛り上がります♪

 

工程を見ていただきながら完成した作品がコチラ!

シンプルなデザインなので、いろんなアレンジが楽しめます!

 

たくさんさをり布を織ったけれども、ストールばっかりじゃあ…

仕立てはしてみたいけど、なんだか難しそう…

なんて、アレコレ考えるよりも、ひとまず参加してみましょ!

あなたのSAORIの世界がグッと広がるはずですよ!!

 


【森のお仕立て講習会】3月のご案内

2015年02月20日 | 森のお仕立て講習会

新しい整経方法が楽チンすぎて、やたらタテ糸を作ってばかりな、スタッフちょうさです。

手織りって大変そう…と思われる一番の理由はタテ糸作りではないでしょうか。

ところが、研三さん考案の、その名も『城研三式整経』は、どんな糸でも簡単に素早く作業ができるので、

あっという間に織り始めることができるんです!

めんどくさがりな私も楽々♪

詳細は、近日送付予定の糸セットのご案内に同封していますので、ぜひご覧くださいね!

届かないわ!という方は、お問い合わせくださいね。

 

さて、3月の【森のお仕立て講習会】のご案内です。

今度は、大人気の『ハイネック袖付ワンピース』!

私もお気に入りで、何着も創っています♪

たくさん織ったから、そろそろ何かカタチにしたいなぁ…という方。

ミシンは不安だけど、私だってさをり服着たい!という方。

迷ってないで、一緒に一歩踏み出しませんか?

 

さをりのお仕立ては、とてもシンプルで簡単です。

でも、それゆえに洋裁とは違ったさをりならではの仕立て方を知っているのと知らないのでは、

仕上がりや着心地が変わってきます!

その講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。

お持ちになった布は、ご自宅ですぐに仕立てていただけるように、印をつけて持ち帰っていただきます。

その際、その布を活かすアドバイスや、アレンジの紹介もしますので、

ますます仕立てが楽しくなるはず♪

布の準備が間に合わなくてもご参加いただけるので、ご心配なく!

 

【森のお仕立て講習会】

日時 :3月6日(金) 10:00~11:30

場所 :さをりの森2階講習ルーム

金額 :2,000円(+税)

申込 :あらかじめご予約ください  Tel 0725-57-7022

持ち物:縮絨済みのさをり布 40cm×448cm以上

     ※布がサイズ通りでなくても、お持ちでなくても、参加できます。ご相談ください。

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』


森のお仕立て講習会(2月6日編)

2015年02月18日 | 森のお仕立て講習会

小学校からの同級生に「ホームページをくまなく見たし、ブログも読んだ!」って言われて、

嬉しいやら、恥ずかしいやらな、スタッフちょうさです。

私のココロの支えになってくれている彼女が、来月家族で森に遊びに来てくれることに!

さをりの楽しさを実感してもらうのが嬉しくて、いまからウキウキしています♪

 

さて、ご報告が遅れましたが、2月の【森のお仕立て講習会】。

今回は、お仕立て初挑戦のおふたり、YさんとTさんです。

Yさんは、今まではお友達の作品を着ていらっしゃったのですが、

やっぱり『自分で織って、自分で仕立てて』をしたくなってのご参加です♪

 

テーマは「A・ハ型ベスト」。

『SAORIのお仕立て【初級編】』に掲載しています。

とても簡単にできる前開きのベストですが、

このデザインは、後ろ身頃に特徴が!

気になる方は、ぜひ『SAORIのお仕立て【初級編】』をご覧くださいね。

 

この講習会では、その場で講師が実際に仕立てる様子をご覧いただきます。

さをり布の扱い方などの基本から、「とにかく、わかりやすく、ていねい」に講習します。

洋裁が苦手、仕立てはまったく初めて、そんな方はもちろん、

本ではわからないちょっとしたコツやアレンジも、たくさんお伝えしますので、

仕立てのバリエーションを増やしたいなぁという方にもオススメです!

 

お持ちいただいた布は、ご自宅ですぐに仕立てられるようにしるしをつけていただきます。

どこで切り分けて組み合わせるか、その布の特徴を活かすように考えるのも、楽しみのひとつです♪

 

そして、今回の完成品はコチラ!

 

後日、さっそくYさんがご自宅で仕上げてきてくださいました!!

とってもよくお似合いです♪

さあ、あなたも自分で織った布をカタチにしませんか?

自分を表現するさをり織りですもの。

それを着て、さらにあなたらしさを表現しましょ!

詳細はコチラから ⇒ 『森のお仕立て講習会』 


【森のお仕立て講習会】2015年のご案内

2014年12月21日 | 森のお仕立て講習会

いつもそそっかしい、スタッフちょうさです。

白いカシミヤワンピースを着ていたら、ちょうど腿あたりに茶色い点が…。

オーマイガーッッ!!!

そういえば、朝にココアを飲みました。

最後のひと口飲みながら、コップを片付けました。

ああ、やってもうた…

落ち着きのある大人になりたいです…

 

さて、お待たせいたしました!

【森のお仕立て講習会】2015年のご案内です。

今年は『SAORIのお仕立て【初級編】』と『SAORIのお仕立て【中級編】』の2冊から、

アレンジしやすい基本的のデザインや、人気のデザインを取り上げていこうと思います。

 

この講習会は、講師が実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。

ご自分の布がなくてもご参加いただけますが、事前に織ってご準備いただくと、

ご自宅で仕立てる時のために、その布を生かすためのアドバイスを受けることができます。

テーマによって必要な布のサイズは変わりますので、ご確認くださいね。

 

今までミシンと縁遠かった方も大丈夫!

ぶきっちょサンも大丈夫!

目からウロコの、簡単お仕立てで、自分を表現するSAORI服を創って着てみませんか?

 

【森のお仕立て講習会】

日時: 毎月第1金曜日  10:00~11:30

場所: さをりの森2階講習ルーム

金額: 2,000円(+税)

申込: あらかじめご予約ください

持ち物:縮絨済みのさをり布

     マチ針または安全ピン

     テキスト『SAORIのお仕立て【初級編】または【中級編】』

 

1月9日(金) ※第2金曜日です!【中級編】より『突合せVネックベスト』

 必要な布のサイズ:28cm×208cm

             

2月6日(金) 【初級編】より『A・ハ型ベスト』 

 必要な布のサイズ:30cm×232cm

 

3月6日(金) 【中級編】より 『ハイネック袖付き袋縫いワンピース』

 必要な布のサイズ:40cm×448cm