goo blog サービス終了のお知らせ 

さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

お待たせしました~!!!

2014年05月09日 | お知らせ

野蚕シルクが大好きな、スタッフちょうさです。

先日、カイコが糸を吐き出す様子が超クローズアップされた写真を見ました。

正直、不気味でした。怯みました。

でも、でも、そのおかげで、素晴らしい糸で織れるんですものね。

あまりその写真を思い出さないよう、今日もシルクのスヌードを愛用してます♪

 

さて、長らくお待たせいたしました!

『SAORIのお仕立て【中級編】』完成しました!!

 

【初級編】でベストやポンチョを仕立てたあなた!

もっと仕立てたいという気持ちが膨らんでいませんか?

今回の【中級編】では、ちょっとステップアップして、作品のバリエーションを広げました。

トップスだけではなく、ボトムスも加えた9種類のレシピを掲載しています。

 

『とにかく、わかりやすく、ていねいに』というモットーは変わらず、

仕立てでネックになりやすい襟ぐりや股ぐりの仕立て方や、ウエストのゴム通しなど、

作業手順ごとに段階を踏んだ丁寧な解説です。

 

さあ、この『SAORIのお仕立て【中級編】』で、あなたも「織る・創る・着る」の精神で、

世界にひとつしかない自分だけの服を仕立ててみましょう!!

 

『SAORIのお仕立て【中級編】』    1,600円+税   

※オンラインショップでの販売は、ただ今準備中です。ご了承ください。

 

『SAORINOお仕立て【初級編】』(800円+税)も好評発売中です!


お気軽クラス材料費変更のお知らせ

2014年03月04日 | お知らせ

見事に2月に逃げられた、スタッフちょうさです。

はい、予想通りです。

ボンヤリしてたわけじゃなにのになぁ。

泣いて縋るわけにも行かないので、3月には去られしまわないよう、ToDoリスト作成中です!

織って、仕立てて、織って、仕立てて…

 

さて、今月より、お気軽クラスの材料費を一部変更いたします。

ご利用のみなさまにはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。

 

詳細の前に、少しだけ復習を。

さをりの森では、『お気軽クラス』という、予約不要、時間も無制限で楽しめる体験クラスがあります。

体験料(1,000円)と、織り上がった作品を計量し、その重さによって材料費をちょうだいします。

※体験料が1年間無料になる年間パスポートもあります。詳しくはコチラ→年間パスポート

通常は、あらかじめ織機にセットされている黒い綿糸のタテ糸に、お好きなヨコ糸を選んで織っていただきます。

しばらくヨコ糸遊びに慣れてこられたら、カラーのタテ糸や、ヨコ糸にカシミヤやシルクなどの高級糸もご使用いただけます。

 

今回は、その材料費について。

材料費は、タテ糸、ヨコ糸それぞれに、どんな材質を使うかによって異なります。

組み合わせによる価格は、以下をご覧ください。

 

タテ糸 × ヨコ糸 ⇒ 材料費

黒(綿) × 通常糸 ⇒ 15円/g

黒(綿) × 高級糸 ⇒ 30円/g

カラー(通常糸) × 通常糸 ⇒ 30円/g

カラー(通常糸) × 高級糸 ⇒ 45円/g

カラー(高級糸) × 通常糸 ⇒ 45円/g

カラー(高級糸) × 高級糸 ⇒ 60円/g 

 

 

通常糸……綿、ウール、麻、化繊

高級糸……カシミヤ、シルク、オーガニックコットン、リネン

 

材料費が15円/g以外の方には、スタッフから材料費を書いたカードをお渡しします。

会計のときに、それをご提示くださいね。

これからも、さをりの森『お気軽クラス』をよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 


ご予約について

2013年12月12日 | お知らせ

【イベントのお知らせ】

『クリスマス織~るナイト』を今年も開催いたします。

日時は12月21日(土) 9:30~12月22日(日) 9:30で、

体験料は1,000円(材料費別)です。

ご予約をたくさんいただいていますが、時間帯によってはお席を確保できますので、お電話にてお問い合わせください。

 なお、当日ご予約なしでもご来館いただけます。ツイッターもしくはお電話にて空席状況をご確認くださいませ。

 

そろそろ白髪染めをしなくっちゃと思うものの、なかなか美容室の予約をできないスタッフ吉野です

ついつい色んな用事を入れてしまって、後回しになっちゃうんですよね。お正月前までにはなんとか行こうと思ってます、ハイ。

 

この秋から、土日祝の団体ご予約を承っています。

団体のご予約は5名様以上で、平日はどの時間帯でもお受けいたしますが、土日祝は9時半にご来館いただける方のみのご予約になります。

ご予約の受け付け状況はHPの団体予約状況をご確認くださいませ。

 

先日、とても可愛い団体様がいらっしゃいました。

UPが遅くなってしまい、申し訳ありません

ボーイスカウトの幼稚園、小学生低学年のメンバーで、ほとんどの子が初めて。

織り方の説明をしている時も、目がきらきらしていて、一生懸命お話を聞いてくれました。

織り始めると、もうみんな夢中になって織る、織る

ほんっとにね、ワクワクが全身から伝わってくるんですよ。

小さな子は大人のサポートが必要ですが、織るだけなら大人顔負けの楽しみ方です。

 

 

 

今回はあらかじめ、ボビンへの糸巻きを当方で準備させていただきましたが、その糸を選ぶのも、羊毛を挟み込むのも彼ら自身のチョイスです。

「自分を織る」さをり織り、それぞれの個性がにじみ出ていますよね~

 

 

天候に恵まれたこの日は、丘の上でお弁当を広げていました。

お子様だけではなく、大人の遠足にさをりの森へぜひいらっしゃいませね


福袋

2013年11月20日 | お知らせ

◯割引、半額、◯◯限定という言葉に弱い、スタッフ吉野です

それから気になるのが、お正月恒例の福袋これも弱いんですよね~。買えなくても、なんだか気になるんですよね~。

 

さをりの森でも毎年、「福袋」の糸セットをご用意しています。

今年の福袋はなんと3種類一足早くご用意しました。

まだ11月なのに、早すぎるんじゃないの?と思われるかもしれませんが。

福袋の糸で織って、仕立てて、お正月に「福」を着る

なんて、いいでしょう?

 

気になる福袋は、ウール糸20本、8,888円。

八,八八八円。末広がりの、高笑いの「八」です。

例年通りの人気商品で、次々とご注文をいただいております。

ご購入を迷っている方は、お早めにご注文くださいね。

 

それから、カシミヤ糸10本、15,900円というのがあったのですが…。

大変申し訳ございません、あっという間に完売してしまいました

 

そのほか、年末に向けてどど~んと糸セットなどなどをご用意いたしました。

福袋の中身が気になる方は、オンラインショップでご確認くださいませね。  オンラインショップ福袋

また、カラータテ糸ローラー巻きではウールの他に、カシミヤも限定発売。  オンラインショップカラータテ糸

そしてなんと定番糸にアルパカ・キャメルが新登場。  オンラインショップ定番

 

ご希望の方には、郵送で商品チラシをお届けいたしますので、お知らせ下さいませ。

 0725-57-8022(堺精機産業/さをりの森) FAX 0725-57-8023

 

「福」が「服」になって、「福」を呼び込んでくれますように

 


クリスマスのお知らせです♪

2013年11月04日 | お知らせ

ハロウィンが終わると、急に「今年もあと○日」が気になりだした、スタッフ吉野です

年末年始に向けて、年賀状、大掃除の前倒しなどなど予定をきちんと立てて、遂行するぞっ今年こそは…

 

さてさて、年末までのイベントと言えば、そう、クリスマス

さをりの森での恒例イベント、年に2回の織~ルナイトの1つの

『クリスマス織~ルナイト』を今年も開催いたしま~~す

日時は12月21日(土) 9:30 ~ 12月22日(日) 9:30 で、

体験料は1,000円(材料費別)です。

夜から朝まで織ることができる。と、いうことは。

普段はなかなか難しい、「ひたすら長く織る」ことができるんです。

もちろん、朝まで居なくたってかまいません。

土曜日の日中から織って、通常なら閉館になる17:30を過ぎても織り続け、夜に帰る。

またはご用事を片付けて、夜にご来館、なんてのもアリなのです。

和室で仮眠を取ることもできますし、宿り木にご宿泊(3,000円/1泊)もできます。

 

深夜なら織機が空いていないんじゃないの~?なんてご心配はご無用です

ご希望織り幅のご予約を承りますので、ご来館時間と人数をお知らせいただければ、織機をご準備しておきます。

また、ご来館順に選んでいただくことになりますが、カラータテ糸もご予約を承ります

 

織~るナイトが始まると、玄関ホールや教室のあちこちにキャンドルが灯ります。

幻想的なムードの中、和やかに、やがて睡魔と戦いながら、織る。

ひとり、帰り、またひとり、仮眠をし、その間に新しい誰かが輪に加わって、織る、織る…。

そして翌朝にはみんなでラジオ体操をするのです

写真は昨年の様子です。

さぁ、この日のスケジュールが空いている方は、ぜひさをりの森へいらっしゃいませね


画期的なストレッチ糸、完成♪

2013年09月19日 | お知らせ

朝晩の気温差にちょっぴりとまどってしまう、スタッフ吉野です長袖を着るほどではないけれど、夜は冷たい空気に、背筋がピーンと伸びる感じがします。

さて、伸びると言えばゴム。ゴム糸、ストレッチ糸がさをりの森にはたくさんあります。(残念ながら体験織りでは使っていただけません…

ストレッチと言うだけあって、よく伸びます。さをり織りでは伸ばした状態のストレッチ糸を混ぜ込み、伸縮性のあるさをり布を織ります。

ヨコ糸だけではなく、タテ糸にもストレッチ糸を使う時。

ストレッチ糸を伸ばした状態をキープするために洗濯糊や整髪スプレーを使うのですが、糊がうまく付いてくれなくて縮みやすいんですよね。

「整経から巻取りまでの間、ストレッチ糸がピンピン縮んで1人じゃできない~~っ

「ピーンと伸びたストレッチ糸があればいいのに~~っ

と、思ったことがある方、この指と~~まれっ

 

とまった方も、とまってない方も、次の写真をご覧あれ

この2本、どちらもストレッチ糸です。右側は通常のストレッチ糸。

左側は新商品、「糊付きストレッチ糸」 

ん~~、さっぱりわかんないって?

じゃあ1本ずつご紹介。まずは通常のストレッチ糸。真ん中あたりに太い糸があるのわかりますか?力がかかっていないので、縮んでしまうのです。

次は、糊付きストレッチ糸。

糸がぴーんと伸びた状態で、糊をあらかじめしっかり付けている糸です。だから、整経も巻き取りも楽ちんで、普通の糸と全くかわりません

ただし、濡れた手で触ると糊がはがれて縮みますので、ご注意を。

織り終わった布がこちら。ウール160本と、ストレッチ糸を30本入れています。

これがストレッチ糸入り?嘘でしょう?と思うのも無理はないので、ちょびっとだけ、縮絨してみましたよ。

布の右の方にだけ、ストレッチを入れているのでギュッと縮んでいます。撚りをかけた房も、縮んでキュートになりました

こ~んな画期的な糊付きストレッチ糸さえあれば、ストレッチ糸を使ったタテ糸を作る時の、今までの苦労はもういらないんです

ぜひぜひこの糸を使って、さをりライフをより快適に、楽しく世界を広げてみてくださいね。

(18円/1g、色はグレーのみ)

 


土・日・祝も、団体予約♪

2013年08月30日 | お知らせ

【お知らせ】

春はタケノコ、夏は流しそうめん、秋は作品展ってことで、今年もやります、『みんなの作品展』
2013年9月28日(土) ~10月14日(月)

現在、作品募集中です♪詳しくはこちらをクリック→ここ

 

団体の幹事が苦手なスタッフ吉野です。日にちを決めたり、場所を決めたり…決まったところが気に入ってくれるかどうか、とても気になってしまうのです

さてさて、幹事さんに朗報(?)です

今までできなかった、土・日・祝の団体ご予約をお受けできることになりました~(全力で拍手っ

しかしながら、こちらの都合で申し訳ございませんが、9時半にご来館できる団体様のみになります。

人数、滞在時間等、詳しくはご予約時にスタッフにご相談くださいませ。

 0725-57-7022

今後の団体ご予約は、平日は5名様以上で終日、土・日・祝は5名様以上(ただし、9時半にご来館できる団体様)になります。

団体予約状況についてはさをりの森HPから、ご確認いただけます。

 

さをりの森での手織り体験は、子ども会、婦人会、会社の慰安旅行、社会見学など、お時間いっぱい楽しんでいただけると思います。

昼食は、お弁当の持ち込み、もしくは近くのお店へ食べに出られても大丈夫。織機はそのまま置いておきます。

どんなものが織れるのか。

それは織り手の思うままなのですが、詳しくはこちらへGO  『何が織れますか?』

 

みなさまのご予約を、心よりお待ちしています。


今年もやります!『みんなの作品展』

2013年08月28日 | お知らせ

今朝、出勤途中に空一面の鰯雲を見て感動しました、スタッフちょうさです。

ちょっとずつですが、確実に秋は近づいていますね♪

 

さて、秋といえば…

今年もやりますよ~!『みんなの作品展』。

昨年は、織り人クラス、お気軽クラスのたくさんの方に出展いただき、大盛況でした。

→昨年の様子はコチラ

   【みんなの作品展】前夜

   みんなの作品展、開催中です

   「みんなの作品展」終了しました。

 

そこで、ただ今作品を募集しています。

昨年はちょっと気後れしていた方も、今年こそは!

せっかく織ったさをり布ですもの。

それをたくさんの人にみていただくチャンスです。

自分の作品に値段をつけて、販売してみませんか?

 

『みんなの作品展 2013』

期間   :2013年9月28日(土)~10月14日(月)

場所   :さをりの森 2階ギャラリースペース

募集作品:お仕立て服、ストール、タペストリー、バッグ、小物など。さをり織りの作品ならなんでもO.K.

受付   :9月13日(金)までにスタッフにお知らせください

作品搬入:9月14日(土)~9月27日(金)の開館時間内(9:30~17:30)にお持ちください

 

詳細やお問い合わせは、スタッフまで。 (さをりの森 0725-57-7022)

みなさんの出展、お待ちしていま~す!

 

 

    

 


5月の森の講習会

2012年04月18日 | お知らせ

【次回の森の講習会】

2012年5月11日(金)13:00~

『Aラインベスト』




5月のさをりの森の講習会では「Aラインベスト」を仕立てます。
あらかじめ仕立てに使うさをり布を織ってお持ち下さい。
参加ご希望の方、何かご質問のある方は
お気軽にお電話などでお問い合わせ下さい。


■対象: さをり織りを体験したことのある方
■必要な物: 40cmx220cmのさをり布・マチ針
■受講料: 2,000円(材料費別)

要予約


4月のさをりの森の講習会

2012年03月14日 | お知らせ

4月のさをりの森の講習会

『ノースリーブのブラウス』

日時:2012年4月6日(金曜日)

    10時~ 13時~(各回定員5名)

持ち物:40cm×220cmのさをり布、待ち針

講習料:2000円

 

寒さの中にも春らしさを感じれる日が訪れるようになってきて 装いも軽やかなお客様が増えてきたさをりの森。

そんな4月の講習会は「ノースリーブのブラウス」を取り上げました。基本の4種の縫い方をマスターすることで、さをり布を簡単に仕立てていくことが出来ます。 この機会に是非ご参加くださり、お仕立てにチャレンジしてみませんか?皆様のご参加をこころよりお待ちいたしております。

詳しくはスタッフ<担当あずま>までお気軽にお問い合わせください。