和室の土台と根太が危険な状態でした!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
先日ご紹介させて頂いた、和室の床補強を行いました!!
タイル仕上げのトイレは、土台が土に埋まっている施工となっている場合が多いですので、年数と共に湿気が原因で土台を腐らせてしまう事が有ります。
今回のお宅がまさにそのケースで、土台はおろか、根太までが危険な状態になっていました。
▼先日アップした写真を、もう一度ご覧下さい▼
↑土台が消滅し、根太が空中に浮いた状態になっています。
さて、このままトイレの内部の作業を進める訳にも行かず、ここで畳を捲って和室の床補強をしなければ、この後の作業で畳が抜け落ちてしまう恐れが有ります。
▼それでは床補強の様子をご覧下さい▼
↑箪笥を移動して畳を上げると・・・
↑過去に一度補強をしている様子です。
↑今回は基礎から直接突っ張りを入れましたので、長持ちしてくれる事でしょう。
腐っている部分は新しい針葉樹合板へ変えさせて頂きましたが、写真を取るのを忘れてしまいました・・・(汗)
↑畳を復旧すると、壁と畳の隙間は解消されました。
これで安心して箪笥の引き出しを開け閉め出来ますね。
リフォームは思わぬ事態を発見出来る事が有ります。
まだまだ我が家は大丈夫!!
なんて思っていると、大変な事になっているかも知れませんので、定期的な点検をお勧め致します。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
明日の記事の内容は・・・
「クロス工事!!」
・・ですので、是非ご覧下さいね。
ご相談などが御座いましたら、お気軽にご一報下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・