いよいよ完成が近付いて来ました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、クロス工事と同日に行った電気工事のご紹介です。
昨日のトリム入りの壁クロスは如何でしたか?
少し手間を掛けると良い感じになりますよね(笑)
クロスと同様に、今回の電気工事も少し工夫してみましたが、今の時代ですと当たり前と言えば当たり前なのかも知れませんが・・・(汗)
そんな電気工事の様子をご覧頂ければと思いますので、是非最後までお付き合い下さいね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑ピンボケして申し訳け御座いませんが、こちらはコスモスイッチと呼ばれるスイッチです。
※押す度にONとOFFが繰り返され、しかも全体がスイッチの操作盤となっていますので、ご年配の方からお子様まで使い易いスイッチとなっています。
↑こちらは、人感センサー付きの換気扇です。
スイッチを取らなくても自動で回ってくれますので、大変便利です。
※平均運転時間は5分間となっており、連続で人の気配を感知すると最高15分間回って止まります。
↑照明器具もスイッチは取ったものの、人感センサー付にさせて頂きました。
照明の消し忘れが無くなりますので、重宝しそうですね。
※退室してから30秒~5分間で消灯する様に設定が可能で、連続点灯させる事も出来ます。
↑因みにこちらは、ウォシュレット用のコンセントとなります。
写真を取った時にはピンボケに気付かないのですが、トイレの様に狭い空間は何故かピンボケ写真が増えてしまいます・・・
写真のセンスが無いのかな~
それはさて置き、火曜日の記事は、便器や手洗い器の取り付けの様子をアップさせて頂きます。
どんなトイレに大変身したのかお楽しみ下さいね。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
実は工事中のお昼ご飯は和室へテーブルを置いて食べさせて頂いています。
奥さんも一緒に楽しい話をしながら食べるお弁当は格別です!!
私はお客様は神様では無く家族だと思いながら作業していますので、自然とそんなスタイルになってしまうんですよね(笑)
皆さんとの出会いを楽しみにしている私でした。
それでは素敵な週末をお過ごし下さいね
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・