クロスを貼るとトイレらしくなって来ました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
やっぱり、トリム入りの壁クロスは高級感が出ますよね!!
今回も、先日お届けしました水廻りの改修工事のお宅と同じく、トリム入りのクロス仕上げとしました。
前回同様、お奥さんから・・・
「トリムって何ですか???」
「全て猿屋さんにお任せします!!」
・・・などと言って頂き、有り難いお言葉なんですが、正直色や柄を選ぶのは人それぞれの感性で変わって来ますので緊張します。
しかし私も・・・
「了解しました!!」
・・・などと、快く引き受けたのは良いものの、クロスの施工日までドキドキものでした(汗)
そんなトリム入りのクロスをご紹介させて頂きますので、最後までお付き合い下さいね。
▼それではトリム入りのクロス施工をご覧下さい▼
↑まずは天井や、壁のジョイント部分をフラットにする為のパテを作ります。
↑パテの施工後、十分に乾いた所でパテ部分をペーパーで擦り段差を無くします。
↑まずは天井から貼って行くのですが、トイレは狭いので大変そうですね。
↑続いて壁の施工ですが、私の指示した高さでカットして頂き、このラインがトリムの上場となります。
↑床の養生を捲って掃除したら、こんな感じになりました。
結局、畳1畳のスペースで、4種類のクロスを使いました。
手間を掛けた分、仕上がりも素敵になりました(笑)
この後、電気工事の仕上げに水道工事の仕上げ、そして私の木工事が待っています。
どんな感じになるのかは、明日からの記事をご覧下さいね。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
今回は、お洒落なコーナー手洗い器(収納鏡付き)も入れさせて頂きますので、完成が楽しみです!!
来週前半には、ビフォー&アフターもお届けさせて頂きますね。
皆さんのご自宅のトイレのご計画時には、是非お声を掛けて下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・