昨日のLDKのビフォー&アフターは如何でしたでしょうか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、第2弾として浴室のビフォーアフターをお届け致します。
タイル貼りの在来浴室は、経年劣化によって浴槽と壁タイルや洗い場の土間タイルと壁タイルの取り合いに隙間が出来て水漏れが発生する恐れが有ります。
現に、その隙間へコーキングなどを施した経験のある方も多いのでは無いでしょうか?
当社にも、年間数件のお宅のコーキング処理の依頼が入って来ます。
そんな浴室をリフォームする際には、ユニットバスをお勧めしております。
ひと昔前の様な、ペラペラの貧弱なユニットバスでは有りませんし、色やデザインも豊富で、何より快適な機能が充実しています。
それに加え、手摺や介護設備も整っておりますので、浴室をリフォームされる際には、ほぼ100%ユニットバスをご提案させて頂いております。
本日は、そんな浴室のビフォー&アフターをお届け致しますので、是非最後までお付き合い下さいね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑こちらが改修前の浴室の様子です。
壁際に隙間が目立ちコーキング処理をされています。
↑そして一番気になるのがこの部分です。
サッシの沓摺り部分の左右のパッキンが へたり、そこから水が浸入して土台を腐らせる原因となりますので怖いですよね(汗)
しかも水仕舞いにより、バリアーフリー仕上げはお勧め出来ません・・・
↑そこで、今回お勧めしたのが、ノーリツ製のリズと言う商品です。
もともと高級仕様となっており、1216サイズで有りながら、1316サイズの空間を持つ事で人気の商品となっています。
丈夫さに関しても、一般のユニットバスとは比べ物になりません。
↑出入り口もバリアフリー仕上げとなって、使い勝手が良くなりました。
清潔感もアップして、言う事無しですね!!
ご覧頂いた様に、浴室のリフォームはユニットバスにされる方が大半です。
後々の給排水などのメンテナンスも簡単ですし、主婦の方の労働力BEST3に入っている浴室の掃除も短時間で終わらせる事が出来る、便利機能が付いた商品となっています。
皆さんも、浴室のリフォームの際には、是非ユニットバスをご検討してみて下さいね。
さて、明日の第3弾は、玄関・廊下・階段の様子を一気にお届け致します。
どんな感じに生まれ変わったのかお楽しみに!!
ご自宅で困っている部分は有りませんか?
何処へ相談したら良いのか分からない時は、お気軽にご相談下さい。
住まいに関する事は、何でもお任せ下さい。
それでは今日も爽やかな一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!! >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。