クロス工事が無事に完了しました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は昨日に引き続きクロス工事のご紹介です。
LDKと洗面脱衣室に引き続き、トイレと玄関・廊下・階段と作業が続きますが、トイレのクロスは結構悩みました!!
可愛らしく花柄にしようか?スッキリと無地にしようか?
それじゃ~と言う事で・・・
「トリムを入れてみませんか!!」
・・・との私の提案に、奥さんは・・・
「トリムって何!何!?」
・・・と興味津々!!
カタログを見ながら説明すると直ぐに気に入って貰えましたが、実際選ぶとなると簡単には行きません。
暫くして奥さんが私の顔をじっと見て・・・
「やっぱり、猿屋さんに任せるわ!!」
・・・との依頼に、えぇ~~~って感じでした。
ああでもない、こうでもない、とカタログを行ったり来たりして決定しましたが、こればっかりは実際に貼って見なければ分かりませんもので・・・(汗)
そんな2日目のクロス工事の様子をご紹介させて頂きますので、是非最後までお付き合い下さいね。
▼まずはトイレの様子からご紹介させて頂きます▼
↑まずは、天井からスタートです。
※四角い穴には、天井埋め込みの人感センサー付の換気扇が入ります。
↑勾配天井仕上げのトイレも、壁のクロスを貼ると良い感じになりました。
↑こちらは、トリムを境に上下のクロスの様子です。
↑そしてこちらがトリムを貼って完成した様子です。
奥さんにも気に入って頂いて、ホッと一安心でした(笑)
▼続いて玄関廻りの様子をご覧下さい▼
↑天井は施工し難い様に思えるんですが、クロス屋さん曰く、障害物が少ないので壁より施工し易いそうです。
↑こちらは、廊下突き当たりのLDKの入り口の様子です。
右側のトイレの建具枠付近の木工事の見せ場も綺麗になりました。
↑少し暗い写真でスミマセン・・・
こちらは、玄関から見た全体の様子です。
クロスが終わっても、まだまだ次の作業が待っています!!
洗面化粧台・便器・スイッチ・コンセント・ガスコックなどなど・・・
それと、移動していた家具なども同じ場所へ戻さないといけませんので、慎重に慎重にこの後の作業を進めなくてはいけません!!
待望の完成まであと一歩になりました。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
リフォームの殆どが住みながらの作業となります。
お客様の体調にも気を配りながら進める事も大切です。
こちらの段取りだけで進める事は出来ません。
最後まで事故の無い様にと願う私です。
それでは今日も頑張って行きましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・