Sasat's lane

カレーにラーメン、それに酒の日々。そしてたまには旅なんかも。

木場 大黒家

2005-11-14 | ラーメン(東京都・江東区近辺)

「美学屋」のしょうゆラーメンを食べに行こうとしたら休みだったので、何年か前に入った「大黒家」へ。洲崎橋の交差点のほんの少し木場寄り。

前に来たのはおそらく4年半前。深夜勤務だったころ、2時ごろひと段落して5人くらいでぞろぞろ来た気がする。とんこつしょうゆの妙な濃さになじめず、あまり好きだった記憶はない。そのころ、あまりトンコツラーメンというジャンルをまだ認知していなかったように思う。新宿御苑の「博多天神」にはよく行ってたけど、そのくらい。

以前はもっと並んでいたように思うし、店員も3~4人くらいいた気がするけど、この日は二人だけ。いつもそうなのだろう。人の入りも少なくはないが多いとも言えない。

濃い目のとんこつしょうゆに中太麺。それなりに美味しいが・・・どうもしっくりこない。やっぱり細麺が好きだなぁ。単に好みの問題だけど。47点くらい。

中国の人?の店員によくあることだけど、言葉が不明瞭。
店員のお兄さんが、客が入ってきたとき「おっしゃー!」と言ってるとしか思えない。別に気分を害するわけじゃないけどね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2006-01-22 18:49:05
家系は人により好みが別れますからねf^_^;大黒家さんは混んでる時は相変わらずの混雑ぶりですよo(^-^)o

店員さんの言葉は.....聞く耳持たないと人の言葉なんてちゃんと聴こえないですよ(笑)店から出る時に無言のお客さんも居ることですし、お互い様です(笑笑)
返信する
無言で出るおきゃくさん (sasat)
2006-01-22 22:29:59
いますよねぇ。よほど気に入らなかった、という場合もあるでしょうけど。



学生のころにラーメン屋でバイトして、その結果身についたのが、外食したとき必ず「ごちそうさま」と言うこと。これ、言われるのと言われないのとでは、そのお客さんの印象がものすごく違います。

逆に客として「ごちそうさま」というとします。その答えが店主から返ってきて、ちゃんと視線が合うとき、満足度がちょっと上がっちゃいます。飲食店のヨロコビってこれだろうな、と。



家系になじめてないんですかね。確かに、六角家もそんなになじめなかったしなぁ。

好みの問題なんでしょうね。

返信する

コメントを投稿