「船橋ラーメン横丁」3件のうちの一つ。ここまだ行ってなかった。名前のインパクトに惹かれ、「塩たんラーメン」を注文。塩ラーメン+ゆで牛たん。
・・・うめえ!
あっさり塩のスープとちぢれ細麺の組み合わせが最高。
それに加えて。ゆでたん。うまいし、でかい!チャーシューより油のすくないタンは、塩ラーメンとの相性抜群。(食べるときに、粗引き胡椒をふりたい衝動あり)
これだけ分厚くてでかい牛タンをこのご時世に3まいも載せるなんて・・・これ、原価われしてない?とつい不安になります。メニューから消えないうちに、また食べにこよっと。
3店舗の中で、客の入りは一番少ないように思いましたが、個人的にはイチオシです。
ま、しょうゆ・しお・とんこつ、を3店舗系統バラバラだし、それぞれのレベルが周辺では随一なので、系統で選ぶことも多いんじゃないかと思いますけど。
「ちばき屋」は葛西本店に伺う事が多いですが、
最近は支店や、お弟子さんの店が増えてきましたね。
もともと店主の千葉さんが宮城県出身なので、
宮城名産である「牛タン」を使用する拉麺に
挑戦する事にしたようですよ。
1000円と、値段は張りますが、
なかなか他店では食べる事が出来ないタイプの拉麺ですね。
ではでは。またお邪魔します。
仙台の牛タンも実は輸入物が多い、と聞いたのですが、アメリカ牛が輸入できない昨今、いったいどこのタンを使っているのでしょう。
まさか・・・和牛なのかな?