お知らせ 年末最後の掲載になりますが あずみんさん都合悪くお休みといたします。
令和二年の10日年初めからは投稿される予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/5b6e2a51a813b1bbcc63cc536b29754c.jpg)
題 名 [元気よく!]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 2020年、元気に過ごしたいと思っています。よろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/d7c2be5436b1668be1d6ce90ac681dae.jpg)
題 名 [メタセコイア並木]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 東海大学湘南キャンパスのメタセコイア並木、今年も綺麗に黄葉してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/8ba0b7f65aa828ad9b075b2556f31aef.jpg)
題 名 [二度目の冠雪]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 大山(神奈川の山、雨降山とも呼ばれています)がまた少し白くなりました。
小さく好きな鳥1羽を入れて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/00da2934f6fb2ff44808afb95e74535c.jpg)
題 名 [ドウダンツツジの紅葉]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 晩秋の奥別子へ訪れるとドウダンツツジが燃えるように真っ赤に紅葉していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/cc9cc35d647e98769ccf14fc571e0509.jpg)
題 名 [エゾ松凍りつく]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 石鎚山にあるエゾ松も霧氷で凍り付いていた。厳しい冬がこれからやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/c221b2f4de736b9d698c00584540e29e.jpg)
題 名 [大銀杏]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 新居浜市に曹洞宗のお寺で、瑞応寺にある愛媛県指定天然記念物である。
樹齢800年樹高27m目通り8.5mの大銀杏である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/88873aff6d5bd48818ab7fb35033dbfe.jpg)
題 名 [疎水の秋]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 水飛沫が寒く感じますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/be9a3b79adb99173d5c05e128730596f.jpg)
題 名 [一般用]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 新年のご挨拶かねて3点添付させて戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/448075b66b66b8ad8fc1342abc961511.jpg)
題 名 [飛翔2932]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/fb74f9bdc4d28a80cecc81de283b0c41.jpg)
題 名 [飛翔2953]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/daf5f36ef2e37fa647ac56a97478ac14.jpg)
題 名 [兼六園 雪吊り]
投 稿 者 太っちょ猫さん
コ メ ン ト 金沢の冬の風物詩の一つです。雪があっても、なくても・・・美しい光景です。
令和二年の10日年初めからは投稿される予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/5b6e2a51a813b1bbcc63cc536b29754c.jpg)
題 名 [元気よく!]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 2020年、元気に過ごしたいと思っています。よろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/d7c2be5436b1668be1d6ce90ac681dae.jpg)
題 名 [メタセコイア並木]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 東海大学湘南キャンパスのメタセコイア並木、今年も綺麗に黄葉してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/8ba0b7f65aa828ad9b075b2556f31aef.jpg)
題 名 [二度目の冠雪]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 大山(神奈川の山、雨降山とも呼ばれています)がまた少し白くなりました。
小さく好きな鳥1羽を入れて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/00da2934f6fb2ff44808afb95e74535c.jpg)
題 名 [ドウダンツツジの紅葉]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 晩秋の奥別子へ訪れるとドウダンツツジが燃えるように真っ赤に紅葉していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/cc9cc35d647e98769ccf14fc571e0509.jpg)
題 名 [エゾ松凍りつく]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 石鎚山にあるエゾ松も霧氷で凍り付いていた。厳しい冬がこれからやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/c221b2f4de736b9d698c00584540e29e.jpg)
題 名 [大銀杏]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 新居浜市に曹洞宗のお寺で、瑞応寺にある愛媛県指定天然記念物である。
樹齢800年樹高27m目通り8.5mの大銀杏である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/88873aff6d5bd48818ab7fb35033dbfe.jpg)
題 名 [疎水の秋]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 水飛沫が寒く感じますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/be9a3b79adb99173d5c05e128730596f.jpg)
題 名 [一般用]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 新年のご挨拶かねて3点添付させて戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/448075b66b66b8ad8fc1342abc961511.jpg)
題 名 [飛翔2932]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/fb74f9bdc4d28a80cecc81de283b0c41.jpg)
題 名 [飛翔2953]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/daf5f36ef2e37fa647ac56a97478ac14.jpg)
題 名 [兼六園 雪吊り]
投 稿 者 太っちょ猫さん
コ メ ン ト 金沢の冬の風物詩の一つです。雪があっても、なくても・・・美しい光景です。
令和二年の幕開けに元気よく光が差し込んで来る
新しい年の歴史を作りましょう。
神奈川県自慢の大山に二度目の冠雪綺麗ですね。
ご自宅からこんなに大きく撮れるのですか。
2020年もよろしくお願いいたします。
京都の秋は撮る所が一杯あって毎日忙しく撮影ポイント変えながら撮りに行かれるのでしょうか。
疎水も大変よい所で 秋にはいきたいものです。
この一年間 休みなく早くからのご投稿に感謝申し上げます。
2020年もどうぞ宜しくお願いいたします。
白鳥も青い空を気持ちよく飛んで行っておりますが目的地は決まっているのでしょうね。
2020年の年明けには気持ち良い新しい湖水で新年をお友達と一緒に迎えるのでしょうね。
この一年間大変お世話になりましたことお礼申し上げます。令和二年もよろしくお願いいたします。
正月準備仕上がった兼六園 恒例の雪つりですね。
枝が折れるほどの雪が降る 積雪もすごいんでしょうね。松の枝先に白い雪の綿帽子は見たことがありますがいい作品が撮れるでしょう。
この一年間 元気よくご投稿頂いてありがとうございました。
新しいおを家族ともどもお迎えくださること祈念しております。
あけましておめでとうございます。
昨年は素晴らしい写真と楽しいコメントを楽しませて頂きました。今年もよろしくお願い致します。
*すばるちゃんさんへ
ドウダンツツジは本当に真っ赤に燃えている様ですね。エゾ松の霧氷霧氷は素晴らしい光景!どうも四国は暖かいとの先入観があり、この様な光景を見るといつも少し驚いてしまいます。
大銀杏の幹は見えませんが直径2.7m(計算は大丈夫かな?)、随分太いですね!
*鳴尾浜さんへ
疎水には遊覧船が行かっているのですね。すれ違いと方向転換が無理そう、何処かに広い所があるのですね。
船から秋の風情を愛でる、楽しそうですね!
*ロビン ですさんへ
ネズミさん新年をお迎えて楽しそうですね。鳥はコハクチョウでしょうか?青空を飛ぶ姿は素晴らしいですね!
今年もよろしくお願い致します。
*太っちょ猫さんへ
記憶を辿ると雪吊を行っている時期に兼六園を訪れた様な気がします。美しい光景ですね。今頃は兼六園は
雪景色になっているのでしょうか?
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
[元気よく!]は太い二股に分かれた幹の間から太陽を撮りました。今年一年、元気に過ごしたいなと思っています。
大山には何度か初詣に行ってます。ケーブルカーで行けるので楽に行けます。大山は家からは頂上が見えるくらい、
写真はタゲリを探しに自転車で行った時に撮りました。タゲリは下に小さく写っています。カラスが入っているのは
家に帰ってから気が付きました。
昨年暮れは歯茎の腫れと痛みででどうなるかと思いましたが、開いていた歯科で切開してもらいすぐよくなりましたwおかげで年末孫たちとナガシマスパーランドで楽しむことができましたw
今年も色んなところで楽しい写真を撮りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
すばるちゃんさん 駄作にコメントをありがとうございます。
イゴマさんへ
千葉に飛来する白鳥は殆どがコハクチョウです。
過去にアメリカオオハクチョウが一度だけ飛来したことがありました。
大山も冠雪しましたか、神の山有難く拝見しました。
こちらでは背丈の低いものばかりですが、立派な樹形ですね。
エゾ松の樹氷、そちらでも見られるのですね。