さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

イイイロ塗装の日?

2022-11-16 00:20:12 | 日記
新しいスマホ、ケータイは何色を選ぶ?

黒か白のモノトーンです






今日は旧暦十月廿三日 二の酉 一粒万倍日 下弦の月 六白 友引 みづのと・とり 廿八宿は「軫」の水曜日




実は、火曜日の昨夜、身内のモノが風呂上りに体調が悪くなり、救急車を呼ぶかどうかの境目となったので、呼ばれました。
脳卒中経験者で高齢者だったので心配したのですが、状況と課程を判断して、お風呂でのぼせたのだろうということになり、明日の朝まで薄めたポカリスエットを飲んでいただいて、朝になってから通院することになりました。

日付が変わりましたので、そろそろ眠ろうと思います。


朝、8時過ぎに電話などがあったのですが、身体が動きません。

ようやくトイレにも行けて起き上がれるようになったのが9時過ぎ。
通院に連れていかないと•••書道の制作作品を書く気力も体力もありません。
今月は、今あるレベルで提出するしかなさそうです。情けない状態です。
本当は試験を受けれるようなレベルまでに到達していなかったのに図々しく提出したんですもの。




通院介助の戻りに昼食

南部屋敷にて・・寒いので鍋焼きうどんを選択




落ち葉が・・・

山を見ると、紅葉の時期が終わり、山の錦は見えなくなり、茶色というか・モノトーンになって、冬めいてしまっています。
短い東北の秋は終わりナンですね。
あと一週間で、たぶん降雪・初雪があるのでしょう。


16日のコロナ感染は約1270人 秋田市は310人
秋田魁新報電子版 2022年11月16日 10時41分 掲載
 秋田県によると、16日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約1270人の見込み。このうち秋田市が約310人。
16日のコロナ感染は1269人 感染者1人が死亡
秋田魁新報電子版 2022年11月16日 10時41分 掲載 2022年11月16日 16時7分 更新
 秋田県と秋田市は16日、新たに1269人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち、秋田市の感染者は307人。県内の感染者は累計12万7695人。
 このほか県は、感染者1人が死亡したと発表した。

新型コロナ新たに1269人感染 1人死亡 病床使用率は2カ月ぶり40%超 秋田
秋田テレビ 2022/11/16 20:06
全国で懸念されている第8波が県内にも押し寄せている。
秋田県と秋田市は16日、新たに1269人が新型コロナウイルスに感染し、1人が死亡したと発表した。新型コロナの病床使用率は、9月13日以来約2カ月ぶりに40%を超えた。
発生届の対象は282人で、保健所別では大仙が70人、秋田市と秋田中央が39人、横手が37人、大館が31人、能代が30人、由利本荘が21人、湯沢が11人、北秋田が4人。
16日は一日当たりの感染者数は4日連続で前の週の同じ曜日を上回った。
また、65歳以上で医療機関に入院していた感染者1人が死亡し、死者の累計は293人となった。
新たなクラスターは、能代・由利本荘・大仙の高齢者施設秋田市・大仙の医療機関能代の中学校横手の事業所県北部の高校で確認された。
15日時点で新型コロナ専用病床には重症者3人を含む129人が入院していて、使用率は40.8%と9月13日以来、約2カ月ぶりに40%を超えた。


御昼御飯として配達があった皿弁当を夕御飯として食べようとしたんですが

食欲がないので・・明日の御飯にしても、悪くならない寒い季節だから•••御免なさい。ムダにしてしまわないように、頑張ってお腹に入れますからね。



書道の道具立て、書くための準備はしていたのですが、昨日から一枚も書けていません。
今月の提出作品14種類、全部を出せなくなっても仕方がないのかな?
何だかね、いま、こうして起きているだけでもしんどいンです。



身動きは出来なくって、座ったままで身動きをしなくてもいいことならば出きるンだろうと思って、電子コミックを読ませていただきました。

ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~

私は、高校よりも上の学校には入っておらず、その従事する職種に合わせて通信教育で許可・認定を受けて仕事をしていたので、国家資格などの資格は一切無いのですが、色んな職場に出向いていたので、偏った変な経験値だけは持っているようなんです。
色んなボランティア活動に参加させていただいたし、児童館保育や高齢者施設にも勤務しましたし、タイプの異なる親世代の三人を看取った経験もありますので、コミックの重点的な内容となっている在宅介護も、施設に入っている人の事も、入院している人のことなど、ものすごく理解できる内容でした。
只ね、私的に、その職場・職域ごとに本来持っているはずの正規の資格は無いものだから、正規資格者からン視線は冷ややかで、コケにされまくったままでの従事でした。
事務職の時には、大学を卒業した人に働いていただくために、その親御さんからの学歴の違いからの抗議を受けたこともありました。
「ヘルパー講習」が「介護職員初任者研修」っていう名称に変わったことなど、制度が変わってきているので、簡単には試験を受けても合格はしないでしょうし、資格を取ることで”待遇はよくならないのに仕事や責務だけが増える”というような職場だったものですから、いろんなことがありましたよ。
色んなトラブルが続いて起きたので、そろそろ遅れを取り戻すために早めに入眠しておかないと、エネルギーが無くなって、明後日からの多忙な状況に耐えられなくなるかもしれませんから、お薬の力を借りて頑張って、少しでも多く眠ろうと思います。
おやすみなさい・ませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする