さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

和食の日?

2022-11-24 08:53:36 | 日記
一番好きな和食は何? 

あなたもスタンプをGETしよう


こんな田舎では、何時もほとんどが和食なのでしょう。
純粋な和食というほど立派な食事は出来ませんけれども。



今日は旧暦十一月朔日 オペラ記念日 七赤 大安 かのと・み 廿八宿は「斗」の木曜日



咳が出て、痰が絡んだままの身体状況です。
通院のために出ていく気力もありません。
薬をいただきに診察に行きたい気持ちはあるのですが、
万が一、コロナだったら…と思ったら、怖いでっす。
みんなには「ただの風邪症状でしょ」とは言われますが・・
左の肺がおかしくなっている体感・自覚はあります。

明日、ご近所さんの火葬や葬儀があるのですが、この状態だと人前には出ていけません。
横手市十文字の書道教室にも出かけられるのかどうなのか自信がありません。
この症状をうつしてもいけないでしょうし・・・

あ・・金曜日の夜の部で、支部・一般会員の残念会があるんでした。
特別だしのラーメンと餃子・・・食べられないかもしれません。

土曜日の、自分たちの支部の学生部教室にも顔出しは可能なのでしょうか?

どれを考えるにしても私の回復力次第なのでしょうか??



高校生の力作並ぶ 県高校総合美術展、25日までアトリオン
会員向け記事  2022年11月23日 掲載 高校生の力作が並ぶ写真部門の展示会場=アトリオン
 第55回秋田県高校総合美術展の書道部門と写真部門が、秋田市中通のアトリオンで開かれ、県内の美術部や書道部の生徒らが制作した力作が並んでいる。県高校総合文化祭(県高校文化連盟主催)の一環で、25日まで。
 両部門とも22日に審査。書道部門には県内24校から192点の応募があり、うち特賞4点、推奨63点、入選123点を展示した。県内36校から360点の出品があった写真部門では、特賞5点、推奨115点が選ばれた。いずれも展示は午前10時~午後5時(最終日は書道部門が1時、写真部門が正午まで)。
 これに先立ち11~14日には美術工芸部門が開かれ、絵画、彫刻、デザイン、工芸、映像の5部門計305点から特賞に8点、推奨に90点を選んだ。
 3部門の特賞や推奨作品の一部は、来年鹿児島県で開かれる全国高校総合文化祭に出品される。

この間、元・うちの支部・教室の生徒さんであった高校生が書いていたのが、これに出すためだったのでしょう。
パネルにしたり展示できる状態に処理する費用が掛かるために、気楽・気軽には出せないはずなんですが・・・高校生時代の思い出に、自宅・生家に出品作品を飾っていらっしゃるお宅が結構見受けられます。


24日のコロナ感染は約300人 秋田市は約40人
秋田魁新報電子版 2022年11月24日 10時48分 掲載
 秋田県によると、24日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約300人の見込み。このうち秋田市が約40人。
この人数を増やしたくない(?)ので、葛根湯の粒剤の大袋が調味料の付近にあったはずなのを思い出し、これ(古いものですが)をバカスカ飲んで、加湿している自宅で籠ろうと思います。




24日のコロナ感染は299人 高齢者施設でクラスター3件
秋田魁新報電子版会員向け記事  2022年11月24日 10時48分 掲載 2022年11月24日 19時20分 更新
 秋田県と秋田市は24日、新たに299人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県と市は、医療機関からの報告漏れが2人(50代、60代)、取り下げが2人あったとして感染者数を修正。累計は13万5855人となった。新規クラスター(感染者集団)は3件確認された。
 また、県は感染者1人の死亡も発表。65歳以上で医療機関で亡くなった。死者の累計は310人。
うちの母が最期のほうで利用させていただいていた隣接市町村の施設も、11日まで閉鎖なのだそうです。






お昼頃に、白っぽい痰を吐き出せました。
これが黄色になれば、ウイルスと戦った白血球の屍が出てきている・・ということなはずなんですが、まだまだ、簡単にはなかなか治れないようです。


18時半ごろに知人が抗原検査スティックを持ってきてくださいました。
陰性と出ましたので、安心して明日、通院しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする