好きなごはんのお供は?
ごはんのおとも・・・
東北のお握りには塩辛い「ぼだっこ」なんじゃないの??
お茶碗に盛ったごはんには、瓶詰も色々とありすぎて・・・
でも私の一番は「江戸むらさき」かな?
塩気が強くって今の時代向きじゃなく、
今では販売されていないようで、
お店で見つける事はなかなか無くなったような・・
あの縦長の瓶は、どこに行った??
「ご飯ですよ」では、甘ったるくって物足りないんですよ。
あの縦長の瓶は、どこに行った??
「ご飯ですよ」では、甘ったるくって物足りないんですよ。
今日は旧暦七月三日 平田のジャンガラ 頭髪の日 天赦 不成就日 一白 先負 つちのえ・さる 廿八宿は「鬼」の金曜日
書道提出の袋詰めまであと一週間・・臨書研究科の条幅と半紙にまで手が伸びていません。
外は、試し書きだけはしましたが、清書はまだ・・コンナンで間に合うのか疑問ですが、頑張るしかないわなぁ。
夏物衣類が足りなくなって、とうとう小学生か中学生くらいの時に裾上げして着ていたノースリーブワンピースを昨日引っ張り出しました。
肩や胸部分のプリント模様がもうほとんど見えないぐらいに薄くなっていますが、丈夫な生地で出来ていて、ほつれが全然ありません。
としをとって前かがみの体形になっているので、クビアキの前のえぐれが少なく感じるのですが、夏物を一気に洗濯したので乾くまではこのまま。
首が前に出てきて前かがみになりやすい姿勢が少しだけよくなって、身体にいいんじゃないかしら。
肌触りも、今どきのモノと全然違うし・・ノーアイロンで張りのある生地で、雑巾に出来る素材じゃないこともあって、肌に張り付くことなく涼しいので捨てる事が出来ません。
最低でも50年以上前の衣類になるのかな。古着の臭いもしません。
こんなに捨てることが苦手な私だから、私がこの世からいなくなった時には、捨てる事に苦労を掛けるから、燃えるものの袋をたくさん準備しておかないと・・・まぁ、それ以前に、断捨離しておけ・・っていわれるンですけれどもね。あはっ
天赦日だから、ボロッちくなった財布を捨てるのによい日ナンじゃなかったっけ?
午後に添削指導を受けに行きたいから、創作ものも書いてみなくっちゃいけないのですが、濃墨液が無くなってしまって、何を書いてもにじむので、書くのが嫌になっています。
紙の表面を切る様に書く仮名文字も、さっさと書き始めればできるはずだから頑張らなくっちゃ。
アハハハ、お昼過ぎには早めに出てかないといけないんだから、もう時間的に、残り全部は無理だわなぁ
きれいな文字の手本に 「書友」創刊70周年、書道教室で活用
秋田魁新報電子版有料会員向け記事 2023年8月17日 掲載
秋田県内の書道教室などで活用されている月刊誌「書友」が、創刊から70周年を迎える。今月で通巻835号。購読者は減っているが、発行元の書友社(秋田市山王)は「県内の書道文化をつなぎたい」とする。
書友は毎月15日発行、B5判約30ページで660円。小学1年~中学3年の学年ごとと高校・一般の各部で、課題の手本と練習する際の注意点を掲載している。小中学生の手本は学校教育に準じた内容で、高校・一般は古典が中心。
学習者は手本を元に練習し、課題作品を同社に提出する。県内の書道教育者が審査して段級位を認定。毎号、昇段・昇級の成績と各部の最優秀、優秀作品を写真付きで紹介する。
書友は毎月15日発行、B5判約30ページで660円。小学1年~中学3年の学年ごとと高校・一般の各部で、課題の手本と練習する際の注意点を掲載している。小中学生の手本は学校教育に準じた内容で、高校・一般は古典が中心。
学習者は手本を元に練習し、課題作品を同社に提出する。県内の書道教育者が審査して段級位を認定。毎号、昇段・昇級の成績と各部の最優秀、優秀作品を写真付きで紹介する。
私たちが所属している臥龍会は1940年創刊ですから、もっと古くからあって・・
でも、書友で学ぶと、教科書のようなきれいな文字になってよいんですよね。
だからこそ、古典向きの癖の強い私には向かないんだわぁ。
でも、書友で学ぶと、教科書のようなきれいな文字になってよいんですよね。
だからこそ、古典向きの癖の強い私には向かないんだわぁ。
今日のお弁当は、お祭りのオードブル仕様かな?
ここって、スマホの動画を直接掲載できないみたいですね。