さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

8/21 献血の日かな・・夏場は(秋田県では特に)血液が足りないんだっけね

2023-08-21 09:00:49 | 日記
献血したことある?
比重もいつも基準より少し足りませんでしたし、何よりお医者様の処方箋による薬を長いこと服用しているから、献血は出来ません。
「献血は、健康な人だけができる尊い命の助け合いです」という私のPRスローガンのとおりなのです。
献血車にお手伝いに行く時に、その途中で献血車が来ている場所でも、この言葉をアナウンスして、献血への協力をお願いするんです。
但し、平成の大合併から、組織的に関わりが一切なくなりました。
しばらく見ない間に、献血車自体や献血・血漿成分採取機械などがバージョンアップして、従事職員も代替わりしていました。



今日は旧暦七月六日 奈良廣瀬大社大忌祭 三隣亡 七赤 赤口 かのと・ゐ 二十八宿は「張」の月曜日



子どもたちの清書日は何とか過ごしましたが、自分の創作が何ともなりません。
絵心や情緒、創作力が無いから、何をどう書いたらいいのか…どう書き現わしたらいいのかがわかりません。
9月号の仮名の写真版には、墨の量の加減をするように・・というアドバイスがありました。
私の前と後ろの方へのコメントには「雅号の書き方が良い」とのコメントがありましたが・・私の雅号の書き方にはそれだけ情緒が無かったのでしょう。
条幅臨書研究科の紙は、蹴破ったりして、もう、一枚しか人前に出せるものが残っていません。
それを提出するので、自分の手元には残らないから、10月開催の地元での生涯学習展示会には出すものがありません。
でも、10月のもようしものの事よりも、8月号の課題提出のほうが先です。
今日も、全紙二分の一に漢字4文字を嵌めるめく頑張ってみようと思います。


食べるときに食べておかないと身体が持たない。



やはり無理だぁ、根性が無さすぎる。疲れやすいもんなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする