さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

3/21

2024-03-21 08:30:19 | 日記
何色のランドセルがタイプ?
カラフルなランドセルが出たばかりのころ、女の子には、水色系や紫系列が流行りましたね。
うちの近所の女の子は、なんと、焦げ茶色を選んでいました。
その姿を見て、日本で初めてランドセルを背負ったという天皇家の子ども姿が頭に浮かびましたから「渋いなぁ」と思った記憶があります。
毎朝、小学校近くを経由して施設勤務者を送って行っていますが、余りにも色味がカラフルになりすぎて、各自が背負っている色味について感動しなくなってしまいました。



今日は旧暦二月十二日 十方ぐれ入り 九紫 先勝 きのえ・さる 廿八宿は「奎」の木曜日



昨日の早朝だったか一昨日の夜遅くだったかにお亡くなりになった方の家族葬が、今日の朝早くからあり、施設勤務の管理職をしている知人は、朝いちの火葬のために勤務開始時刻前に出て行かなければならないし、亡くなった方と血縁のある我が家の親族に嫁いできたモノもその後の葬儀に行くのだそうで、通院介助などの用事がたくさんある身内の送迎も重なって、あっちに行ったりこっちに行ったりする一日になりそうです。





明日・金曜日の4月号仮名文字添削のために書いて持って行かないといけないはずなのですが、よくよく考えたらば、その前に3月号の袋詰め提出日が今夜だったことが半分頭から抜け落ちていました。






今朝のストーブはものすごい勢いで熱風を噴出しています。
それだけ外が寒いのですね。窓の外…ものすごく静かです。
御昼にアラレが降り、あたり一面が磨き粉のクレンザーを振りかけたような景色になりました。
寒いわぁ


アッシーとして、一日中あっちに行ったりこっちに行ったりしたのですが、スマホを充電器に差し込んだままで、身につけないで出かけたものですから、今日の画像がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする