硬水と軟水どっちが好み?
スポーツドリンクを飲むように、冷やした硬水・各種を飲むのが流行りました。
フランスにいる間、冷たければ硬水でも美味しくいただけました。
紅茶を飲むには硬水が美味しい・ふさわしいんだとも思いました。
でも、街歩きで食事をするときには軟水のボルビックを無意識に選択していました。
その少し前に、レモン味のボルビックがスーパーで80円以下でお安く手に入ったので勤務さきには水筒を持って行かずにそれをしばらく飲みました。
その後は、水道の水・湯冷ましがマイブームになりました。
日本人の身体には軟水が基本なのでしょう。
今日は旧暦二月十三日 放送記念日 世界水の日 NHK放送記念日 奈良法隆寺会式 一粒万倍日 一白 友引 きのと・とり 廿八宿は「婁」の金曜日
昨夜、かろうじて3月分課題14種を袋詰め提出することが出来ました。
メンバーの一人が、今日、沖縄で行われるフェスに飛行機乗り継ぎで出かけるそうです。
メンバーの一人が、今日、沖縄で行われるフェスに飛行機乗り継ぎで出かけるそうです。
皆さん、エネルギッシュで羨ましい限りですが、活発に活動なさる一人の方が、コロナになって発熱で寝込み、欠書となりました。
今日、私は午後から仮名文字の練習に行ってきます。
その前に、今日は早番だそうですから、今日が誕生日だと思われる施設勤務者を送って行ってきます。
玄関の外に一歩出たら、厚化粧の様に雪が積もっていました。
踏みしめると、カタクリ粉を押したときのようなキシキシという音がします。寒いんですね。
戻ってきて、つけたテレビの天気予報によるとみぞれが降って、最高予想気温は3~6度とのこと。
今日と明日は、雪の天気予報なのだそうです。
今日と明日は、雪の天気予報なのだそうです。
ストーブの前に座ると、体調が悪いせいもあるのか、変に汗が流れます。
シャワーを浴びなくっちゃ、出かけられそうにありませんが、お風呂場でふら付いたらどうすまショ・・
なんとか倒れないでシャワーを使うことが出来ました。
これを食べたら仮名文字を学びにいかなくっちゃ。