ちらし寿司の好きな具材は?
ちらしは(丼物のように)ご飯が多すぎるので注文しません。
今日は旧暦五月(大)廿二日 小潮 ちらし寿司の日 八白 友引 みづのえ・いぬ 廿八宿は「角」の木曜日
新札導入・流通まで一週間を切ったそうです。
この頃、発熱状態のような身体の感覚があって、関節の筋が苦しくって丸まって寝てばかりいます。
水分は、経口補水液をちびちびととっているので、熱中症とはかかわりが無いんだと思いますが…
ストレッチで身体が丸まるのを予防しているつもりなのですが、腹囲の寸法と体重以外は目に見えて減っているので全身の筋肉が落ちてきている自覚はあります。
身長がぐんと縮んでいますから、全身の軟骨が減っていて、単純に老化が原因なのでしょうか?
この間、教室でline連絡を取っていたら、小学三年生の子(あれ?四年生だったかな)に手元を見られて「え?アルファベット入力をしているの??」といわれました。
一般的にはシメジをダウンロードしたりして、話をするような速さでフリック入力をするのが一般的になっているようですから、私のようにフルキー入力をしている人は珍しいのでしょう。
子ども達など若い人たちはフリック入力で、片手持ちの親指一本で物凄い速さの打ち込みをしていますものね。
高齢者や初心者向けのスマホなどのタッチパネル講習会ではガラケー時代の習慣のトグル入力をやめてフリック入力をするようにお勧めしているようですが、私はタッチパネルがどうも苦手です。
ワープロで親指シフトキー入力をすると速く打てたのですが、PCメーカーによってつかう入力方法が”かな入力”になったりするとキー配置に慣れていないモノだからイライラしてしまい、後進にはどこのメーカーの製品にも対応できるR文字入力で指導しました。
私の頭はあの頃のキーボード時代から進化していない・・ということなのでしょうね。
アッシーの依頼があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/72a4d9cc9f8e5ee9157888f254b8ac6e.jpg?1719477848)
外出のついでにコンビニに立ち寄りました。
おろしぶっかけうどんで定価460円ですから、税込みだと497円ですね。
明日は、通院介助や会議や教室などで、用事の時間帯が重なってばかりのハードスケジュールです。
早寝しないと身体がもたないかもしれません
早寝しないと身体がもたないかもしれません